• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gior-marの愛車 [ホンダ ジョルカブ]

整備手帳

作業日:2019年10月19日

オーバーホールと色々、の一部

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
KITACO強化クラッチ
ウェイト28枚、スプリングちょいカタ。

前のエンジンで200km少々使ってたのをメンテして移植した。
まだ慣らし状態やったけど、キリコが回ってる可能性もあって分解清掃。

エンジンおろしてクラッチ側カバーはぐ。
ロックナットの緩み防止の爪を戻して、ロックナットをインパクトで外す。

プレート類を固定してるC型リング?抜いたら順にばらしてオイルで洗浄。
当たり面をずらしたり配置換えして組み付け。

トータル500kmも走れば踏み込み時のひっかかり感もなし。
変速フィーリングはノーマルより、ほんまにちょっと重いぐらいで違和感なし。
武川クソ硬くてガッチリしてたから、逆に貧弱に感じるけど、滑らずいけてる。

問題は、どんなけ回して対応してくれるか。

常識的に考えたら10000rpm上限ぐらいやろなぁ、と思ってた。

ほんならやっぱりそうやったw

2速回し切ってからあげたら回転についてこーへん。
車速そのまま、回転数高いまま、ギアは上に。

滑っとんな、これ。

あんまりやったらまたすぐ交換なってまうから、気持ち慎重に乗らな…

安いし、変速スムーズやし、ある程度のパワーにも対応してる気はする。
ライトチューンの交換部品としてはコスパに優れる。


でも、まぁ、上で出力する特性には不向き。

もしかしたら武川のスプリングを緩めにしたらちょうどぐらいなんかもなぁ…どやろ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンおろす

難易度: ★★

バッチリ交換

難易度:

Lo切れ 再購入取付

難易度:

テールエンド試作

難易度:

ジェネレーター全波整流化

難易度:

エンジンおろす

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

gior-marですm(_ _)m 「パーツ」記事めんどくて、全て「整備」でアップ パーツ交換時に付随箇所の点検とか掃除するし別にえぇかな? 年々増え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

素晴らしき! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 13:16:53

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
2000年から乗車開始、腰上2機目が2018年1月に一度ご臨終。 Eg載せかえて復帰。そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation