• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gior-marの愛車 [ホンダ ジョルカブ]

整備手帳

作業日:2020年6月16日

流速とレスポンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前に「吸気効率を考える」言うて作成してもろた、アルミ製のカラー(?)を
キャブセッティングの際に外してたん。
付けたまんまでも良かったんやけど、なんとなく「味付けなら最後かなぁ」と思って。

で、ここんとこ悪天候を気にせずキャブセットしてて、谷が消えんで、どうしたもんかと。

基本的に、梅雨時とか長く降って湿度が高い時に軽くボコつくか否かぐらいを基準に
濃さを判断してるとこもあるんやけど、だいたい決まってきたし、さらに詰めるには
デイトナのニードル(品番63878)とか試したいけど、近所は欠品の嵐やしw

通販在庫を探しまわるんもアリっちゃありやけど、悩むんと違ってもモノ探して疲れんのは
めんどくさいから、もうやめw

とりあえず、どんな結果なるかわからんけど装着!

今、ちょっと試走した感じ…まぁ、滑らかw
で、前に組んだ時と全然違うくなってるねん。

とにかく、レスポンスが良い。

なんでかなぁ、と思ったら、ファンネル かなと。
パワーフィルターよりはるかに吸気量が多いから、効果もハッキリでたんちゃうかなぁ。

しばらく通勤でじっくり様子見て、再考してみるとするm(_ _)m



…と言いつつ、燃料満タンにしてきた。

さて、もういっちょ考察タイムに★

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジェネレーター全波整流化

難易度:

エアクリ交換

難易度:

Lo切れ 再購入取付

難易度:

エンジンおろす

難易度: ★★

テールエンド試作

難易度:

バッチリ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

gior-marですm(_ _)m 「パーツ」記事めんどくて、全て「整備」でアップ パーツ交換時に付随箇所の点検とか掃除するし別にえぇかな? 年々増え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

素晴らしき! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 13:16:53

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
2000年から乗車開始、腰上2機目が2018年1月に一度ご臨終。 Eg載せかえて復帰。そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation