• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gior-marの愛車 [ホンダ ジョルカブ]

整備手帳

作業日:2022年8月16日

ハイスロ★交換編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ポッシュのフラットフェイス・スロットルコーン
№271367
南海部品で880円、衝動買い。
2
コーンは貫通タイプで、5㎜程度短い。
純正比15%ハイスロ化らしいけど、そこはワイヤーの入る溝の深さで
外径が変わってるから巻き取り効率えぇ感じなるやつ。

sqの合う配線を接着とか。

溝なし系コーンなら薄いアルミテープ貼ったり、塩ビで自作してるみたい。

とりあえず、一服しながらバリ取り。
ちょいちょい、ある…安いしなw
3
ハウジングの上とったら、グリップ内側にパツクリのストロー挿してパシュー‼︎
したら、グリップぽーーーん抜けるから、小汚いハンドルをウエスでキュッキュしたら
シリコンをシューして優しく乾拭き…ほぼ、塗ってへんぐらいじゃないとホコリ呼ぶ⚠️

ワイヤーのタイコ引っ張ったらインナーワイヤーに油シュッシュしてスコスコ…

…しばらく、スコスコ。

蚊にさされてだるいけど、ワイヤーメンテは大事やから我慢する。

蚊、後でコ○ス…
4
貫通やからハンドルのエンドがグリップに干渉せんように2㎜程度あけとく。

とりあえず、開閉確認。
スパンスパン戻りよるw
5
ハウジングとグリップの間に付属のシリコン?シートみたいなやつはめる。
コーンよりグリップのが長いから躊躇わず最後までぶち込んだらむにむに確認。

エンジンかけて、テンションとか左右の舵角で違和感ないか確認して終了。

インプレは…さっき軽く走った感じやと、かなり良い。

詰めた感想は燃調もっかい調整してからのが良い思うから追ってあげる予定。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールエンド試作

難易度:

エンジンおろす

難易度: ★★

ジェネレーター全波整流化

難易度:

エンジンおろす

難易度: ★★

Lo切れ 再購入取付

難易度:

バッチリ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

gior-marですm(_ _)m 「パーツ」記事めんどくて、全て「整備」でアップ パーツ交換時に付随箇所の点検とか掃除するし別にえぇかな? 年々増え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

素晴らしき! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 13:16:53

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
2000年から乗車開始、腰上2機目が2018年1月に一度ご臨終。 Eg載せかえて復帰。そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation