• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月16日

BH9、4ATが憎い。

BH9、4ATが憎い。 新形状NAインマニに交換しマフラーをノーマルに戻してからは、通勤にて遠慮なくアクセル全開にして楽しんでいます。
しか~し、不満に思うのが、相変わらずのAT。
特に前期はフレックスロックアップが採用されてイナイので、低速時の一定速度ではルーズにダラダラと回転が上下します。
このダラダラ回転が上下してる時には「ガソリン代が勿体無い」と、思うのは私だけでしゅうか?。(爆)
さて、次なる不満点は、3速全開の時。
確かに車重(約1500キロ)も有り、車速も結構伸びてはいますが、
そこからの伸びが無い・・・
せっかく1・2速は気持ちよく吹け愉しいのに、
3速で興ざめ・・・
ルーズなAT制御だから、燃費を考慮すれば、
現状の最終減速比がちょうどイイのですが、
2速と3速とのギヤーの開きが大き過ぎます。

せっかく魅せる脚があるのに、ホン~ト残念です。

大胆に軽量化(100キロ)を図るにはBH9では無理。
しかも、BP系の5AT移植も無理。

出来ても・・・
同じB型のランカスターのVDCから4ATを移植なら可能・・・
でも、燃費が・・・

ん~、
6MT化で愉しくなるかも?。(無駄?)
華子

追記、
現状250T系の最終減速比は4,111で、
ランカスター系の最終減速比は2L・DOHC系と同じく4,444とローギヤードになります。
多分多少なりとも俊敏を獲るとは思いますが、燃費は間違いなく悪くはなります。
ブログ一覧 | EJ15&EJ20&EJ25系NA | クルマ
Posted at 2008/10/16 20:29:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

掘る。
.ξさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

'25/8の備忘録
モトじいさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

この記事へのコメント

2008年10月16日 21:00
コンバンワァッ ヾ(≧∇≦)〃
ココはやっぱりGDAの5MTですよ♪
これが一番納得のいく答えですよ♪
6MTは重たいです(汗)
坂道発進が嫌になりますが、そこは根性で乗り切ると言う事で(笑)
コメントへの返答
2008年10月16日 21:24
ん~、
確かにGDAの5MTは次期本命ですが、
北浦家のクルマすべてがターボ&5MTです。
最近は
「1台はATでもイイかな」とか、
「サブだからNAでもイイかな」とも思っています。
ちなみに、
ATのNAだと、
GG2B型(1200キロ・FF)にEJ15を捨ててBP9A型EJ25を載せるか、
BL5A型20I(1300キロ・AWD)にBP9A型EJ25をも検討中。
華子
2008年10月16日 21:22
なかなかマニアックなお話ですな

コメントへの返答
2008年10月16日 21:28
あのATはホントむかっ(怒り)
イライラしてストレスが溜まります。(精神的に苦痛)
アレだとMTの方がマシにも思える今日この頃です。(爆)
華子
2008年10月17日 0:40
私も、GDAの5MTに1票!

ミッションは、ダイレクトでないと、運転がつまらないし、燃費が悪いですよね。
VWのDSGぐらい、ダイレクトなら、ATも有りですが。
コメントへの返答
2008年10月17日 7:42
大本命は、
現行アウディの本国仕様のS4(V8、4,2L、6MT)と
新型アウディS4(発表のみ)(V6スーチャー、DSG)の
2台が欲しいです。(爆)
でも予算が許してはくれませんので、
GDA・5MT
GG2・EJ253
BL5・EJ253
の3台が現在有力候補です。
華子
2008年10月17日 9:36
BL5・EJ253が、現実的では?

試乗しましたが、普通~に運転するには、トルキーなエンジンが、良い仕事をしていました。燃費も良さそうですし。
4ATですが、全開加速をしても、特に問題なく、2.0Rに近い加速をします。

最終型レガシィを買えるのは、今のうちですから、行ってしまいましょう!(笑)
B4、格好良いし。「インプレッサ アネシス」を見ると、次期レガシィのデザインが心配です(爆)
コメントへの返答
2008年10月17日 19:58
新車で購入するなら、
B4GT5MTですよ。
狙いは過走行気味のA型20Iです。(ベースは安く)
BP5GTのスペアにビルシュタイン前後セットとフロントアルミロアアームも有ります。
車輌金額もGDAと同額だと思います。
華子

追記、
D型以降6速仕様はA型GTに対して50キロ重量増にて興味なし、
最終のBL9(25Iは1410キロ)はBL5A型(20Iは1330キロ)と比較したら100キロ近く重いですよ。

先代レガシィは重いけどD型、
現在レガシィは軽量でシンプルなA型がイイです。(D型からはウザイ)
華子
2008年10月17日 19:31
専門的なことはあまりわかりませんが、
このATはイライラするな~
と確かに思ってました。
ATFを交換したり、
ATアースをしたりして
だいぶ良くなりましたけど。
先代レガシィはアウトバックに
MTの設定がありましたよね。
コメントへの返答
2008年10月17日 20:02
はやり、
私以外にも、
あのATに不満を抱く方が居たのですね。

ATアースでどの様に改善されました?。
華子
2008年10月17日 21:42
ATの変速ショックが軽減されて
ギクシャクするのがなくなりました。
つながりやすくなったというか、
踏み込んでからタイムラグが
なくなったという感じですね。
燃費の変化はあまりなかったと
思います。
乗りやすくなったという
印象が強かったですね。
コメントへの返答
2008年10月17日 21:55
ありがとうございます。
参考にして、
オーディオケーブルにてATアースを作成してみます。
華子
2008年10月17日 23:56
現行レガシィは、D型のビッグマイナーで、重量増になったのですね。知らなかった!

私の「BP5-A 2.0R」は、1380kgでした。これの「B4 5MT」が、本当は理想のレガシィだった事に、後で気がついた私です。
でも、そのお陰で、インプレッサに乗れ、みんカラもデビュー出来たので、「結果オーライ」です(笑)
コメントへの返答
2008年10月18日 6:45
現行レガシィが発表された時は、R32以来に欲し~いと思わせるデザインでした。
当初は予算の関係でB4・20R・5MTでしたが、年改による在庫の関係と両親の支援によりワゴンのGT・5MTになりました。しかも、ワゴンは徹底的軽量化されたので、セダンとの重量差は同一グレードで30キロに抑えて有ります。
次はターボを諦めて20Iにエコ替え?。
華子

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation