• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月10日

私とMINI (クラシックミニ編)

私とMINI (クラシックミニ編) 今年は初代MINIのデビューから50年の記念する年ですね。

当時の日本車ではスバル360が前年に発売。
1959年~2000年までの41年間もMINIは生産されて来ました。

私とMINIとの出会いは、妹にも指摘がありましたが、
北条司先生作「CITY HUNTER」で知り、
正直当時の日本車には無い可愛らしいクルマと思いました。

その後、R32の資料&情報収集で愛読したのが、
オートメカニックとカーボーイなのですが、
正統派オートメカニックでは新車当時のMINIや当時で10年以上古いMINIなどの特集をしてる一方で、
改造メインのカーボーイでは日産サニー特集をしてます。

なぜMINIとサニーなのか理解出来ない方も居るかと思いますが、
実はサニーと言っても平成世代のクルマでは無く、
昭和40年代から50年代に生産されたクルマで、
サニーがまだ後輪駆動時代の話しです。
しかも、この世代のサニーのエンジンは・・・
じつは名機A型を搭載してます。

1968年B10系サニーではA10(988cc・FR・4MT)価格は50万円
1970年B110系サニーではA12(1171cc・FR・4MT)
1973年ではサニーではなく、A12型エンジン+前輪駆動のKPE10型チェリー
1975年B120系サニーを発表。(B210・B310系は資料が無し)

とは言え、
平成初期から数えてもB120系サニーでも10年以上は経過してるのですが、
当時としては構造が単純で素人でもエンジンのオーバーホール&チューンが出来ると絶賛されていました。
クラシックミニを愛用されている方ならご存知だと思いますが、
このA型エンジンはOHV2バルブエンジンで通常なら6000回転で頭射ちするのですが、日産のA型レース仕様エンジンだと12000回転まで回せて、出力150PS以上とも言われています。
しかも、B120系サニーの乗用車は確かにB210系サニーにフルモデルチェンジしてますが、B120系サニートラックは平成6年まで生産し、
しかも、このA型エンジンはB120サニトラでは終了せず、
日産フォークリフトでその後数年間製造されたと聞きます。

その当時の私の考えとしては、
R32スカイライン・NA6CEロードスター・ミニの3台は
世界に誇れる名車なので、このどれかが欲しいと思いました。

しかも、サニーの部品を上手く使えば、
仮に生産終了してもエンジン部品は何とかなるし、
チューニング(サニーでの話し)パーツも沢山あるし、
素人でもエンジン組めるし、
と安易な考えを持っていましたが・・・

実際にローバー三鷹にて新車のミニを見に行ってビックリ・・・
車両金額+エアコン+センターメーター+諸経費=260万円もします。
この瞬間にMINIが新車購入候補から落ちたのは言うまでもありませんが、
その後もMINIが欲しかったのは事実でした。

華子



ブログ一覧 | ミニ子 | クルマ
Posted at 2009/07/10 10:30:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年7月10日 12:11

最初のころのサニー、

エンジンを掛けたまま、

キーをそのまま抜く事が出来たね。

酷い奴なんか、

ドライバーをキー代わりに使ってた。
コメントへの返答
2009年7月10日 12:26
その件は私も知っています。(爆)

でも、
ドライバーが・・・

華子
2009年7月10日 12:40
いやあ激しく同意ですなぁ。R32、NA6CE、ADO15とどれも所有したので良くわかります。特にミニは初めて買った車だけに愛着がありますわ。

1000のATのメイフェアだったけど面白かったなぁ。

以来A型は好きなエンジンですね~。ウェーバー入れて吸気音に酔い痺れてました。
コメントへの返答
2009年7月10日 14:40
もし、
車両価格+エアコン+諸経費で
180万円でしたら購入して、
今と違う人生を歩んでいるでしょうね。

華子
2009年7月10日 13:00
サニーの話、面白いですねぇ♪
A型エンジンのエピソード、とても楽しく読ませていただきました。


コメントへの返答
2009年7月10日 14:45
ほんとですよね。

MINIはサニーより古く
A型エンジンは日本で一世風靡するし、
それを一緒に考えるのは私だけでしょうね。

華子
2009年7月10日 14:05
去年、旧ミニを運転する機会に恵まれました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/10661710/
とても素敵なクルマでしたが、私は新MINI派かなあ・・・・・

(実力ナイのにプライドが高くて、日本を含むアジア諸国のクルマを「文化的でない」だとか、小バカにする英国人が嫌いなんです。それゆえ英国車も・・・)
コメントへの返答
2009年7月10日 14:50
じつは、
私もニューミニ派なのです。
次のブログにも書きますが、
初めてニューミニを見た瞬間。
「これこそ21世紀のMINI」と感じました。
しかも、金額もクラシックミニから考慮すればバーゲンプライスですよね。
しかも、BMWブランドだし・・・

華子
2009年7月10日 20:48
サニトラ…昔Carトップ誌だったっけ?「試乗最安のFRマシン」として紹介してたコトがあったような…平成の時代のハナシです。

日本では生産を終了しましたが、どこかでまだ残ってませんでしたっけ?…ってんで検索したら、南アフリカでした(^-^;

確か、フロント周りをM/Cしてそのままだった様な気がするんですが…てんでまた調べましたが、公式は当然消滅(モデルチェンジしてますし)、なので個人サイト様より↓
http://www002.upp.so-net.ne.jp/sunnytruck/data.htm
ミッションは5M/Tもあったらしい…↓
http://www.d-technology.biz/hozonkai/sast.htm
コメントへの返答
2009年7月10日 21:17
実は手持ちの資料では心もといので、ネットをチラッと拝見しました。

輸出仕様のサニトラは昨年まで生産されていたこの事ですよ。
でも、詳細は不明ですけどね。

B120サニーをベースとしたC120バネットではA12以外にもA14SとA15Sが存在します。
部品検索出来るから、
もしかしたら、まだ部品が取れるかも?。(爆)

華子
2009年7月11日 22:38
旧型ミニ、なぜだか会社に3人乗ってる人がいてその内2台に乗らしてもらったのだが
(1台はクーラー付きノーマル1.3L、1台は1.0L左ハンドル、バーフェン、コイルサス付き、クーラー無 全車マニュアル車)

どちらにしても乗りやすく、狭い峠では面白すぎて仕方なかったですが
雨降ると動きがトリッキーすぎ怖かった覚えがあります。

ただ、年式考えると中も広いし(その分エンジンルーム激狭でしたが)ノンパワーハンドルでも据え切りでも軽いし、よく壊れたらしいですが名作と言われるものは、やはり何かひきつけるものがあると思った次第。

でも、私が乗るのは不人気車ばかり・・・・なぜ??。

コメントへの返答
2009年7月11日 23:25
新旧のミニに乗りましたが、
非常に似てます。(爆)
BMWはクラシックミニを否定せず、
真剣にファンの事も考慮して創っていますね。

その点ではスバルも日産も見習はない限り売り上げ不振は解消されません。
R35開発主管の水野さんが言ってたコメントに「自分達の意見はゴミですから、最後はお客様が決める事です」
この事が理解出来てないから、
V35以降(V36は時代遅れ)・GG&GD系(GH系も時代遅れ)などファンの期待を裏切る肥大化した無駄なクルマ発表して社全体のイメージもダウンさせてる事すらまだ気が付いていない愚かなメーカーです。
何度も書きますが、
早くVW(アウディー)やBMWなどの真剣な環境性能(エンジンのサイズダウン+過給機)等々の時代に適合したクルマを創って欲しいですね。

華子

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation