• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月06日

点火プラグの取り付け向き。

点火プラグの取り付け向き。 じつは、

意外と知られてはいないのが、点火プラグの取り付け向き。
画像は数年前に量販店でNGKかデンソのプラグ適合一覧表から撮影した分です。

学生時代からプラグの取り付け向きがある事は知ってはいるのですが、
さすがに、プラグ交換は年に何回も行わないので、
いざ、プラグ交換の時に、
吸気側か、それとも排気側に電極を向けるか思い出せない事があるので撮影して、
プラグ交換当日に確認します。

画像を見て頂くとお解かりだと思いますが、
排気側にマイナス電極を向けるのが理想の取り付けです。

しかも、この作業を行うか行わないかは、
アイドリングでの落ち着き方でも違います。
特に違いを感じるのは元々の振動が大きい日産のSR20系で驚く位に滑らかに成ります。
とは言え、真横にプラグが刺さってる(爆)
スバルの水平対向DOHCエンジンとマツダのFD3S(RE13B)は
手も工具も満足に入らず困難な作業ですが、
時間を惜しまず丁寧に根気よく作業をすれば向き合わせまでして2時間位で終わります。


華子
ブログ一覧 | 華子の独り言 | クルマ
Posted at 2009/08/06 19:42:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月18日つくばサーキットへ行こう
コンセプトさん

5月2日はいつもの朝カメ活からのぷ ...
KimuKouさん

4月29日、浄智寺
どんみみさん

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

タイミング!?
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年8月7日 3:05
私、乗りっぱなしのな性格なもので勉強になります。
ただ、私は 基本的に車の整備云々は出来ませんし、仕事上 美化に努める方ですから機械の中まで時間をかけられません。だから、華子さんのような方が羨ましいです。ほんと…。
コメントへの返答
2009年8月7日 8:13
私の場合、
R32の事故の仕上がりが悪くて、
それ以降冠婚葬祭しか洗車しません。
その反面、機械には興味ありますので地道に覚えましたけど・・・

華子
2009年8月7日 8:30
交換の際に一度印をつけて朝鮮しましたが・・・
なかなか向きを合わせるのは難しいですね。。
もぅメゲましたもんw
コメントへの返答
2009年8月7日 10:13
私は、
工具(KTCですが)の刻印の部分に電極をセットして、ゆっくり手締めして、
止まった場所の刻印位置を確認してから、
そこから新品プラグは180度の角度本締めをします。
慣れると簡単ですよ。

華子
2009年8月8日 7:55
プラグ交換ぐらいは自分で・・・・と思ったこともありましたが、ショップの作業を眺めてて、こりゃ面倒だなあ・・・・・と思い知りましたw
コメントへの返答
2009年8月8日 9:48
特にエンジン搭載位置が下がってる、
BP/BL系・グランドワゴン&ランカスター・フォレスター系は一段と苦労します。

ただ、BP/BL系は補機の取り外しが少なく為ったのはありがたいですが・・・

でも大変は大変です。(爆)

華子

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation