• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月18日

GG2、バッテリー交換。

GG2、バッテリー交換。 久々の作業に、
久しぶりのブログです。

スバル系車輌では定番メニューの
サイズダウンを今回も行いました。

GG2のFF/AT車はBP5/GGAの5MT車輌と同じく
55D23Lが装着してあります。
3台共に偶然にも新車装着品がパナソニック製で重量が
14.4kgもあり、
これを同じくパナソニック製カオス55B19Lに交換すると
実に5kgも軽い9.4kgでした。
カオスに変更する事でバッテリー容量は据え置きで軽量化と
コスト圧縮にも貢献出来て、
正しく1石3鳥の嬉しさです。

これで、
燃費が良くなれば幸いですが・・・
無理かな~

華子
ブログ一覧 | EJ15&EJ20&EJ25系NA | クルマ
Posted at 2010/04/18 16:22:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは?
アンバーシャダイさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2010年4月18日 17:47
同じメニューしてますが、燃費は良くならなかったですねえ・・・・
コメントへの返答
2010年4月19日 9:44
やはり5キロの軽量化では燃費向上は無理なのですね。

華子
2010年4月18日 21:57
LP!
LPタンク 積みましょう!

たった15万km走るだけで【元】取れます!(爆)
コメントへの返答
2010年4月19日 9:46
無理です。
企画車輌を含めて全車セダンではありませんし、
元を取るには月日の方が掛かります。

華子
2010年4月18日 22:43
バッテリーは、今まで乗った車ではすべて大型化w。
安定した電力の供給=燃費向上、フィーリングUPを体験しているので
小型化する勇気は無いです・・・・。

コメントへの返答
2010年4月19日 9:52
確かに車に因ってはバッテリーの大型化は有効ですね。
先代ニューミニやFC3Sに初代レガシィを含む初代インプ前期のEJ20Gはバッテリーの不調からエンジン不調に発展いますね。
GG/GDであれば大丈夫ですよ。
スペCが小型バッテリーを採用してますし、最悪先代レガシィの発電機に交換すると良いとも伺っています。
そのうち当方も発電機交換を睨んでいます。

華子
2010年4月18日 23:20
ワタシはサイズダウンをする気はないんですが、オプションのライフウインクの室内引き込みネタ…をお友達登録させて頂いている「調布市のKAZ」さんがエントリで挙げておられているので↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/12021875/
次回のバッテリーとして買う気で居たりして>CAOS
#ライフウインクの室内引き込み…はバッテリー管理の簡易性向上…でネタを拝借したいと思ったので…

しかし…純正以来はボッシュ製ばっかり使ってましたけど、純正後のSR-XXで純正の75Dから80Dへ、MEGAPOWERで85Dへ…ってステップアップ?してますけど、現在はD23サイズでも性能指数が95になってるんですよね…(汁)
#CAOSもハイテックシルバーも…まぁ、最近のクルマは電制デバイスが多いですし、装備品も…ってのもありますからアピールしやすいのかもですけれど…
コメントへの返答
2010年4月19日 10:06
確か、こちらの車輌はバッテリートラブルはエンジン不調に繋がる車輌ですね。
初代レガシィ/初代インプ前期/FC3Sと同世代のR32でしたが、エンジンが掛かれば何の問題は無いので、
最初この手のトラブルを聞いた時は驚きました(爆)。
しかし、あのD系バッテリーの金額の高さには萎えて来ますね。
でも、毎日乗らない方や車輌トラブル回避には保険と思えは安いかもしれません。
実はGGAもスタッドレスタイヤに交換した年末から誰も乗らずに2ヶ月間放置してたら、さすがのカオスでもバッテリーが上がっていました(涙)。
今度も懲りずにミニ子でも小型化の予定です。

華子
2010年4月19日 21:07
バッテリートラブルが…ってのは初見でしたので驚き(汁)
幸いウチは未経験ですが…>早めの交換を心がけているからか?@車暦14年で現在で3コ目、今年また交換予定なんで

確かに高いんですよね~(汁)
SR-XXのトキは2諭吉でしたし、現在のMEGAPOWERも1.5諭吉(同Silverはもっと高かったようですが、ワタシがコレの存在を知らなかったので(自爆))

多分CAOSも同じくらいはかかるでしょうね…ライフウインクも買うので更に高くなるでしょうし(汁)
ただ、昨年から通勤に愛車を使わなくなったので、安心をカネで買えりゃイイか…ってコトで割り切ってます>コレはタイヤも同じ…ウチはABSがありませんから、タイヤの絶対グリップバランスが最後の砦なので(滝汗)

発電機…懇意にさせていただいている方から、ポン付け可能でアンペア数がアップできる、BGのA型用オルタ(75→85A)をリビルドコアとして譲っていただいているので、来年の車検時には交換をもくろんでます(笑)
コメントへの返答
2010年5月27日 19:11
返事が遅くなりました。

バッテリートラブルは先代ニューミニのCVT車輌でも起こるとの事です。

最近では発電機の容量を増やすとクルマの動きが良くなると言われる反面、燃費では発電機の活動を減らしたり停めたりしてたりします。

本当はどちらが正しいか悩んでしまします。

華子

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation