
今日はミニ子のフロントスピーカーを交換しました。
車輌購入時から音割れが発生してて不快でしたが、
購入して即失業し、
もしかしたら最終手段で手放す事も
考慮して交換を見送っていました。
まだ、無職の状態ですが、
売却してもどのみち足としてクルマは要りますし、
妹がワークスを購入した金額から考慮すると、
残した方が得策と判断し今回交換に踏み切りました。
さて、モノは
5年ほど前に幼馴染みの家電の主治医
から譲り受けた品物で
本来R32で使用予定でしたが
車輌譲渡の為にミニ子に取り付けます。
機種はMB QUART 同軸2ウェイスピーカーで
DCD116と明記してますが・・・
これに、パイオニアの高級?インナーバッフルを組み合わせて取り付けるのですが・・・
これが想定外にもスピーカーマグネット部がパワーウインドと干渉します。
しかたないので、バッフルとドアとの間にレカロシートの7mmスペーサーを入れて嵩上げし、
その隙間を付属のスポンジテープで塞ぎ取り付けました。
この妥協部分はキッと音質に反映されると考えると痛い処理ですが、
今の身分を考えると贅沢は言えませんので諦めます。
肝心な音質は、
純正ツィーターを残して装着したので、
曲によって高音が強く強調する場合もあります。
だいたい、私は女性ボーカル主体で聴くのですが、
女性ボーカルとの相性は良く、
今日車輌停車中に聴いた時は倉木 麻衣のdelicious wayが一番メリハリが出て良かったですが、
その反面、走行中だとロードノイズの関係で、
倉木 麻衣よりも島谷ひとみのDelicious~The Bestの方が聴き易いですが、
これも、停車中だと純正ツィーターとの関係で高音が強く強調するので、耳につきます。
逆に男性ボーカルではTM NETWORKを聴いて観ましたが、
ボーカル部分の印象が薄い感じで物足りない感じでした。
ともあれ、全体的には私好みで仕上がり満足してます。
あとは、以前頂いたa/d/s-335PXのスピーカーとジェネシスの4チャンネルアンプを組んで
ジャズを聴いて観たいですね。(正確にはジャズデビュー?)
華子
Posted at 2009/09/28 20:39:52 | |
トラックバック(0) |
ミニ子 | クルマ