• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2007年09月21日 イイね!

え~

今朝出社して、店開け準備してたら・・・
「今日は別店舗です。」
と言われました。
お願いですから、せめて前日には言って下さい。
私にも心の準備がありますから・・・

次には~
「ミニ、あなたよ!」
と、言っても
私のミニは該当外。
私のミニは初期のインジェクションシステムで、4気筒エンジンに対して一個のインジェクター(燃料噴射装置)でシングルポイントインジェクションシステムですが、
後期のインジェクションシステムはマルチポイントインジェクションシステムです。
通常は1気筒当たりに一個のインジェクターを配備してマルチと言われますが、ミニ自体、4気筒にも関わらず吸気ポートが2ヶ所しか無く、1ヶ所の吸気ポートで2気筒分をまかないます。
私はマルチポイントと言われるので、インジェクターは4本有ると思ってましたが、吸気ポートが2ヶ所しかないミニはインジェクターも2本のみでした。
これでは、当初計画してたK11マーチのインジェクションシステムは却下され、P10プリメーラSR18Diのシングルポイントインジェクションシステムで再検討しなければ為りません。
更に悪いのは、本国仕様の最終ミニはツインインジェクターシステムと言われてまして、大変パワーが有るそうですが、
このツインとは、インジェクターの数そのモノは2本ですが、噴射穴が2ヶ所有るのでツインインジェクターと言われてます。
さすがミニ、常識が通用しません。(爆)
華子
Posted at 2007/09/21 12:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラシックミニ | クルマ
2007年09月18日 イイね!

ミニ、再検証

ミニ、再検証明日は支店勤めで、今日は先取り休みです。
気が着くと『あ~~~ッと』言う間に時間が過ぎ去って逝きます。(NANAの新刊コミックすら買いに行ってません)涙

今日はプラグコード(妹のアルトワークス)を家探ししてたら、K11マーチの新車解説書を発見!。
てっきり誰かにあげたモノと思ってました。
画像はK11マーチの吸気系で、
複雑な一体構造が以外にも着きそうな感じ。
ただ、カウンターフローで吸気ポートが2ヶ所しかないミニに4本のインジェクターをどの様にして配置するかが難点?。
逆に、P10プリメーラのSR18のシングルインジェクターも似た構造で、コチラの方が有望かも?。
華子
Posted at 2007/09/18 23:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラシックミニ | クルマ
2007年09月17日 イイね!

ミニ、激変。

ミニ、激変。昨晩、防水対策にて逆にエンジンがご機嫌斜め?。
今朝プラグコードを交換。
???
現在ミニのプラグコードは持ってませんので、以前のインプ1.5のプラグコードを3本だけ交換しました。(3本しか持ち合わせが無くて・・・)
で、交換後は快調そのモノで嬉しい誤算でした。
華子
Posted at 2007/09/17 07:23:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クラシックミニ | クルマ
2007年09月16日 イイね!

ミニ、帰るよ~ぉ。

ミニ、帰るよ~ぉ。先程、クルマ屋さんにてミニのワイパーアームを物々交換して頂きました。
アームを交換して、新しいボッシュのブレードを装着し、
グリルを外してデスビとコイルにアルミハクにて簡易防水しました。
では、帰るよ。
華子
Posted at 2007/09/16 21:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラシックミニ | クルマ
2007年09月13日 イイね!

ミニ、今後の計画(一部)

ミニ、今後の計画(一部)今日初めて来場された方からコメントを頂きましたが、私を誤解されてる様ですので、現在のミニの計画を書きます。

まずはクラシックミニから、
まずは現状不満のブレーキから着手。
ブレーキはブレーキ本体も問題がありますが、ブレーキ性能を引き出すにはタイヤにも大きなウエイトがかかります。
現状は145/70ー12ですが、エコタイヤが装着してあり論外です。
交換候補はBSとの付き合いから、G3の165/60ー12を予定してますがプレイズでは却下です。(その時は他社です)
次はインチアップで155/60ー13のRE01Rを狙ってますが、ホイル自体も用意しなければ為りませんし、ブレーキサイズも拡大しなければ勿体ないです。
ブレーキはローターサイズを拡大し、キャリパーはR32対向かGDBブレンボのリヤをアダプターを製作して装着します。
エンジンはインジェクション派の私は、ローバーインジェクションシステムを捨てK11マーチのインジェクションシステムを導入します。
これ以上はまだ未定ですし資料も不足してます。乗りながら考えます。

次に、BMWミニは先代初期のワン5MT赤で過走行をベースにビルシュタインダンパーはお約束で、4H→5H変換ホイルスペーサーにて手持ちのインプレッサのOZホイルかスバル純正BBSを(共に17インチ)装着し、ブレーキはAP16インチブレーキキットを導入(ホントは2ピースローター17仕様にてバネ下軽減したいのですが、スタッドレスタイヤを16インチにしたいので断念します)
クラッチ交換を期にLSDとファイナルをクーパーか後期仕様に変更。
エンジンはECU&バイワイヤーコントローラーと点火系を見直し、排気系はクーパーSを拝借します。
最終的にエンジンは事故車のクーパーSのエンジンミッションを導入か現行ターボエンジン&ミッションに載せ換えます。
現行ターボエンジンはECU制御で車内ランシステムでしたら諦めますが、現時点では詳細不明です。
どちらに転んでも、手間暇おカネは掛かる仕様です。(爆)
華子

追伸、
画像はクラシックミニのキャブ取り付けインマニですが、これをベースにマーチの吸気系を組み合わせます。
Posted at 2007/09/14 00:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラシックミニ | クルマ

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation