
次期街乗り仕様のR32・4気筒車の下調べをしてます。
エンジンの候補としては、
元々搭載してあるCA18をS13のCA18DE(自然吸気)と
トルクの太いKA24DE(商用車専用)に専用オートマでの組み合わせを検討してます

。
このKA24は日本ではマイナーなエンジンですが、輸出用ではS13系の240SXに搭載して有るエンジンです。
当初はW30系ラルゴのエンジンも検証しましたが、インマニ形状がミニバン専用でデスビの位置がFF車専用を車体側で合わせてますのでFR車には搭載不可能でした

。
しかし、このエンジンはVE24と呼ばれる商用車に搭載して有り現在有力候補です

。(しかし、プライベートで乗るかが心配

)
さて、エンジンの次は駆動系を検証してて、
KA24は専用オートマで、元々最終減速比は4.625の通称W30系ラルゴファイルで加速主体に為ってますし、
最大回転数(6000回転)での車速がCA18DEの5MT(7500回転)の①②③速と同じですが、
問題はトルクの細いCA18DEの最終減速比を思案してました。
果たして、S13のR180デフにLSDを投入した場合にモタツキが発生しないかが心配です。
トルクの細さ来るモタツキを解消するにはクロスミッションを投入すれば解決するのでしょうが予算を掛けたく無いので最終減速比の変更で誤魔化します。
物色した結果、W30系ラルゴと共通性の有るC23系セレナの最終減速比が4.900と判明

。
コチラも7500回転にてシフトアップした時の車速が①速45キロ②速85キロ③速130キロ④速175キロ⑤速215キロでした。(タイヤは185/65ー15にて計算)
この組み合わせだと、S15NAにNISMOのクロス6速に匹敵する車速で、ショートサーキットや峠には向きではないでしょうか

。
華子
追記、
車種 C23セレナ
エンジン SR20DE
駆動方式 4WD
ミッション 4AT
ギヤー比 4.900
部番 38100ー06M60

Posted at 2007/12/11 12:18:03 | |
トラックバック(0) |
RB20&RB26(RB25含むターボ系) | クルマ