• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

スバル、国内向けタービン

これも、
秘かな「あなたの知らない世界」シリーズかもしれません。(爆)

なお、
手持ちの資料は08年02月で、
部品番号ですから、タービンに記載されてる番号とは異なる場合があります。

フォレスター系歴代にて非等長マニ仕様

SH5 EJ205 14411AA740 非等長マニ

SG5 EJ205 14411AA481 非等長マニ

SG9 EJ255 14311AA610 非等長マニ


BP5&BL5系

BP5 EJ20Y 14411AA461 等長等爆マニ 280PS A~C型

BP5 EJ20Y 14411AA650 等長等爆マニ 280PS D~F型

BP5 EJ20X 14411AA471 等長等爆マニ 260PS A~C型

BP5 EJ20X 14411AA660 等長等爆マニ 260PS D~F型


現行インプ系(GRFは資料無し)

GH8 EJ20X 14411AA730 等長等爆マニ 250PS

GRB EJ207 14411AA690 等長等爆マニ 308PS


先代インプ系 GGA+GDA GDB+GGBはA/B型

GGA EJ205 14411AA334 非等長マニ 250PS A~B型

GGA EJ205 14411AA522 非等長マニ 250PS C~G型

GDB EJ207 14411AA373 非等長マニ STI標準車 A~B型

GDB EJ207 14411AA321 非等長マニ スペックC B型

GDB EJ207 14411AA542 等長等爆マニ STI標準車 C~G型

GDB EJ207 14411AA493 等長等爆マニ スペックC C~G型


初代インプ系 GC8基本系 セダンWRX5MT セダンSTI+ワゴンSTI
       GF8サブ系 セダンWRX4AT ワゴン標準車5MT+4AT

GC8 EJ20G 14412AA092 A~C型GC8基本系

GC8 EJ20K 14412AA132 D型セダンWRX

GC8 EJ20K 14412AA172 D型STI+E型22B

GC8 EJ20K 14412AA220 E型セダンWRX

GC8 EJ20K 14412AA200 E型STI

GC8 EJ207 14411AA300 F/G型セダンWRX

GC8 EJ207 14411AA291 F/G型STI


GF8 EJ20G 14412AA100 B/C型ワゴン標準車+B型ATセダン

GF8 EJ20G 14412AA140 D/E型ワゴン標準車

GF8 EJ205 14411AA261 F/G型ワゴン標準車


手元に資料はありませんが、
エクシーガとSTI-Aライン(GRF)は非等長マニ仕様です。

なお、
GDB最終仕様スペCタイプRA-Aのタービンは
14414S000ですが、供給制限があります。

華子
Posted at 2009/07/26 03:51:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | EJ20ターボ | クルマ
2009年02月25日 イイね!

昨日のエキマニは~

昨日のエキマニは~BG9の純正エキマニなんか、
解体屋さんに行けば1万円前後でくれるのに、

なん~と、
昨日のヤフオクにて、
35000円で落札されていました。(爆)

出品者は、
大儲けですね。

華子
Posted at 2009/02/25 07:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | EJ20ターボ | クルマ
2009年02月24日 イイね!

BG9セミ等長エキマニは~

BG9セミ等長エキマニは~昨日見つけたヤフオクから

2代目レガシィ250T系のエキマニが出品されていました。

その商品説明が・・・

『 「等長エキマニ」を探しておられるユーザー様、
この機会をとらえて「等長管が奏でる官能的な音」(但し、中・高回転域)を
聞いてみてはいかがでしょう。

オーバーレウ゛にはご注意ください。
排気干渉が少なくなるので中・高回転域でのターボレスポンスを飛躍的に向上させ、
トルク・パワーアップを可能にしています。
フロントの軽量化にもなります。
重さ6,4~6,5キロです。
もともと、GC8に装着すり目的で等長エキマニが開発されたが、
280馬力規制を越えてしまうので
非等長エキマニを装着することになったのかな?と思われます。 』

と、書いてありましたが・・・
では実際は・・・

このエキマニは、左右のパイプが等長ではあるが、
点火順序の1→3→2→4に対して、エキマニの集合が
左バンクの1と3が一組と右バンクの2と4が一組で集合してる。
この形状の集合だと、等爆では無いので各バンクの集合部分での排気干渉は避けられない。

これは、現在のターボ系等長等爆マニは1と2、3と4と組み合わせる事で
完全に排気干渉を削除しています。

まぁ、鋳物非等長マニよりは効率は良いでしょう。

あと、
もともと、GC8の為に開発された
と書いて有りますが、
これは初耳ですね。
しかも、BG9を発表したのは平成6年10月だし、
このエキマニの本当の狙いは排気通路をターボと同様に前方回しにする事で遮音性を高めるのが目的です。
ちなみに、みんカラでパーツレビューすると非等長エキマニよりパイプ径が細いと書いて有ります。

あと、私も小一年位ですが、BG9B型の250TーBを所有してました。

華子
Posted at 2009/02/24 22:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | EJ20ターボ | クルマ
2009年01月30日 イイね!

燃料ポンプの吐出量と対応出力。

燃料ポンプの吐出量と対応出力。ホントは「あなたの知らない世界」シリーズとして書く予定でしたが、
今回のは、
内容を理解出来て、ある程度作業出来る方なら誰でも交換出来るので普通に書きます。(爆)

まぁ、本来だと、
ブログを読んでも意味不明とか、理解出来てもド素人では手も足も出ないのを書きたいのですが・・・

さて、
前回のGDBの燃料ポンプを更に分析しました。
一般的だと、スバル専門のオタク雑誌から参考にするのでしょうが、
私の基本は日産のRB系をから物事を考えます。
今回もRB26をベースに検証して行きましょう。

このRB26はブーストアップでも450馬力を発生させるエンジンです。
特にBCNR33・BNR34だと吸排気純正でもチューンドECUとブーコンだけでも400馬力に達成します。

このRB26のインジェクター容量は1本当たり444CC/分の吐出量です。
これをリットルと時間に変更して必要本数に掛け合わせると、約160リットル/Hと為ります。
そして、RB26の燃料ポンプ吐出量は195リットル/Hです。

で、
このインジェクターの容量だと6気筒エンジンの対応出力がおよそ450馬力。
それ以上の出力を望む時はインジェクターの交換を要します。
そして、444CCの次の容量では555CCのインジェクターの出番ですが、
今度は燃料ポンプの容量が足りません。

これを基準に逆算すると
RB26の場合は20%のマージンが有ります。
この事から、
A・B型のEJ205やEJ207の燃料ポンプの吐出量は130リットル/H。
これをマージン分減算して分単位とCCに変換すると約1800CCです。
この1800CCを4で割ると1本当たりのインジェクター容量ですが、
今回は単純に6で割ります。
そしたら、300と言う単位が出ます。
これが対応出力で、
A・B型EJ205とEJ207の燃料ポンプの対応出力は約300馬力と為ります。
そして、B型スペC以降の燃料ポンプ吐出量は145リットルですから、
対応出力は330馬力前後とEJ207のブーストアップギリギリの容量ですね。
さらに、アフターのSTI製燃料ポンプの吐出量は180リットルですから約410馬力位は狙えると思います。
みなさまのご健闘をお祈りします。
華子
Posted at 2009/01/30 22:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | EJ20ターボ | クルマ
2008年12月01日 イイね!

GDB、あなたの知らない世界Ⅱ

GDB、あなたの知らない世界Ⅱお友達のGGA・A型がブーストアップにて燃料が足りないかも?。
と、言う事で調べました。

現在流れてる雑誌等々の情報では、
「A・B型EJ207はインジェクター容量が不足しててC型以降に交換を要する」
と書かれているのを目にします。
しかし、
部品検索すると
EJ207のインジェクターは16611AA510で、
これはA型から最終G型迄同じで、
EJ205のインジェクターは16611AA521で、
これもA型から最終G型迄同じです。

但し、プレッシャーレギュレターに関しては
A・B型のEJ207とEJ205(A~G型)が共通の2267AA251/252で、
C型以降のEJ207は22670AA310でした。

一番違うのが
燃料ポンプ単体で、
A型とB型の2002/03/31迄の生産分に関しては
EJ205もEJ207も同じ42022FE000でした。
しかし、2002/04/01以降の生産分は
EJ205が最終G型迄同じく42022FE001で
EJ207はB型のみ42022FE030/031で、
C型以降から最終G型迄が42022FE051でした。

上記からしても、
雑誌等々の情報はアテに為りませんね。
華子
Posted at 2008/12/01 19:35:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | EJ20ターボ | クルマ

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation