
今日は、
私の車両や部品を供給して頂く方からの紹介で一件のお店を訪れました。
お店の名前より本人さんのお名前は、昔から聞いた事がありましたが、
正直、今EJ20系を手掛けてるとは知りませんでした。(爆)
そこで、相談したのが現行レガシィ20Rの4→1マニを流用する事です。
GGAは幸運にもGDBの等長等爆マニを格安で入手出来ましたが、
このマニは新品で8万円、ヤフオクでは4万円前後。
しかも、プレジャーの変換サポートは4万円位します。
これに、オイルパンと工賃でを入れると・・・
12~17万円位の金額で・・・(汗)
正直、社外新品マニが導入出来る金額です。
確かに低回転トルクが太く為り、低燃費には貢献してくれてますが・・・
この性能を格安で入手出来ないかと思案してたら、
レガシィ20Rのエキマニが4→1形状で、
マニ出口からEJ205タービンサポートの入口迄の数十センチのパイプを作成して頂けたらな~ぁ、
と思いました。(笑)
この20Rマニの利点はマニ自体が新品でも35000円と格安で、
もし、パイプ側にA/Fセンサー&O2センサーの取り付けボス迄完備してたら、マニとオイルパンだけの交換で済むと言う手軽さ。
特に現行フォレスターやエクシーガには最初から等長等爆マニのオイルパンが採用されてるのでマニの交換だけで済みますし格安です。
華子

Posted at 2008/08/24 23:49:32 | |
トラックバック(0) |
EJ20ターボ | クルマ