• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

軽量化(下調べ)

軽量化(下調べ)軽さは命と思ってる私は4ドア6気筒で最軽量なR32のセダンを愛用してます黒ハート
しかし、通常モデルのR32は重いスチールボンネットで、BNR32はアルミボンネットを採用され約9キロの軽量化を果たしてますぴかぴか(新しい)
アルミボンネットには興味は有るのですが、グリルレスでは無く為るのがイヤで導入を見送ってきました冷や汗

先日ブリジストンの直営店で用品カタログを眺めてたところ、バリスのノーマル形状のカーボンボンネットを発見exclamation
重量もアルミボンネットの11キロより軽い9.2キロで税別83000円と大変魅力的だったのでexclamation×2
その場で電話問い合わせ・・・
しかし、200キロオーバーでの巡航ではボンピン要すと言われてガックリしましたどんっ(衝撃)

BNR34後期にはカーボンボンネットがボンピンレスで採用されてるのにグッド(上向き矢印)
社外は華奢な作りなのでしょうねバッド(下向き矢印)

因みに先代インプは1500でも一部の車種にはアルミボンネットを採用されてますウィンク
そして、最終モデルのスペCにはアルミトランクリッドを採用してますひらめき
バリスではGD系のカーボントランクリッドを発売してて、スチールの10キロに対してカーボンが4.3キロと5.7キロの軽量化を果たしまするんるん
参考ですが同社よりZ33のカーボンリヤゲートも発売されてて、
こちらの商品は9.2キロと純正スチールより10.8キロも軽量化に成功に成りますムード
GG系にもカーボンリヤゲートを造って欲しいと思うのは私だけでしょうかexclamation&question
華子クローバー
Posted at 2008/02/10 11:15:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 華子の仮説 | クルマ
2007年12月07日 イイね!

新GTーRの価値とはexclamation&question

結論を出すには早すぎますが・・・
サッさと白黒着けます。(爆)

まずは、生産体制
これは、特番の中にも有りましたが、
生産での些細なミスで大事故を招く可能性が有るにも関わらず、
NSXの様な専用工場での生産で無く、従来の流れ作業での生産ですバッド(下向き矢印)
この段階で、プレミアム性も有りませんし、
もしもの事を考えたら、あんなに速いのに生産ミスされてて事故に遭うのは御免ですねむかっ(怒り)。(私の先代レガシィは助手席のスピーカー線が抜けてましたあせあせ(飛び散る汗))

次に速さについては
打倒ポルシェは結構ですが、ポルシェに近い排気量に同じ位のパワーで、ポルシェに近い極太タイヤと大口径ブレーキのを組み合わせた、
言わばポルシェのコピーに過ぎませんし、全くと言ってイイほどオリジナルさに欠けてますexclamation。(しかも、あの重量は論外ですexclamation×2)

そして、質感の無さには脱帽ですねひらめき
特に内装のインパネ当たりは無愛想で・・・
確かに初代プリメーラにて170KM/Hで足元に落ちてる十円玉を拾える余裕の有るクルマはシンプルな作りがイイと当時は言ってましたが、
それでも、約800万円もするクルマには思えない低レベルボケーっとした顔
この辺はBMWやAUDIを見習うべきですねぴかぴか(新しい)

最後は所詮国産車で、最高速では180KM/Hのリミッターが完備されてます。
これでは、特番での謳い文句である『300KM/Hクルージングが可能黒ハート』が嘘を証明してるし、
先代のAUDI・TT18Tに軽々と高速道路でパスされますね失恋

ここまで書けば新GTーRは現状では買う価値は有りませんたらーっ(汗)
もし、それだけの資金を有するのでしたら、BMW・新M3かAUDI・S4で十分ですねウィンク
実際に現行レガシィGTにECU交換だけの脚ノーマルの状態でも230KM/Hにて巡航出来ますから(それでもパワー不足に悩みますけど・・・)それで十分ですねうれしい顔

華子クローバー

追伸、
逆に20年前のMID4Ⅱの方が今でも魅力の有る一台ですねるんるん
Posted at 2007/12/07 19:29:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 華子の仮説 | クルマ
2007年12月06日 イイね!

R35 VS RB26軍団

R35 VS RB26軍団さて、
新GTーRは本当に速いのかを検証します。
但し、今回は一部仮説も交えての話と為りますので悪しからずバッド(下向き矢印)

新GTーRは国産では過去に無い、高出力エンジンとレーシングカーに匹敵する極太タイヤを装着し、大口径ブレーキも完備してのドイツ・ニュルブリンクサーキットでのタイムアタックです。
自社測定にて7分40秒を切り、日本車最速タイムを樹立しましたが
その樹立タイムを支えたのは、高出力エンジン・極太タイヤ・大口径ブレーキの賜物である事を忘れては為りませんむかっ(怒り)

この新GTーRの速さを実証するには本来BNR34のブーストアップ仕様でニュルブリンクサーキットでのタイムアタック数値で比較するのが筋ではないでしょうかるんるん
この点で納得出来ない私としては、過去の経験と勘から1つの仮説が立てましたウィンク

2台を同じステージにて比較出来ないので新GTーRはニュルブリンクサーキットでの平均車速を計算すると正161(誤163)KM/Hですぴかぴか(新しい)
あと、1台の仮説とは・・・チューンドRB26での旧世代GTーRの首都高環状線を走ってる方の1周当たりのタイムです。
この説については、色んな憶測が飛び交うとは思いますが・・・
仮に1周13.5KMのコースとして、
そのコースを5分切ると仮定した場合だと・・・
首都高環状線での平均車速は162KM/Hと新GTーRのニュルブリンクサーキットでの平均車速とほぼ同数値ですひらめき

確かにチューンドRB26はタービン交換されて5~600馬力の高出力エンジンですが、新GTーRの極太タイムや大口径ブレーキシステムを導入してませんので、その仮説が正しいとは限りませんが、1つの目安だと私は思いますがいかがでしょうかexclamation&question
華子クローバー
Posted at 2007/12/06 19:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 華子の仮説 | クルマ
2007年12月06日 イイね!

VR38 VS RB26

VR38 VS RB26新GTーRのカタログ数値を見る限りでは
ポルシェやフェラーリ等々のスペックに成り上がってますが、実力は如何にexclamation&question
新GTーRの原動力VR38DETTは最大出力480馬力・最大トルク60キロですね。
これは1㍑当たりの数値化では、126PS/㍑15.8KGM/㍑です。
この出力数値はブースト圧が0.7キロでの話で、R32のノーマルブースト圧と偶然同じ数値です。(今は単位が違いますけど)

さて、GTーRと言えばRB26を抜きには語れませんねぴかぴか(新しい)
ブースト圧が同じR32では、カタログ数値で280馬力、36キロで1㍑当たりの数値では107PS/㍑・13.8KWM/㍑ で、僅かですが新型の方が優ってる様に感じますが・・・
実はR34のRB26では最大トルクで40キロを発生していて、この時の1㍑当たりの数値が15.3KGM/㍑と新型GTーRほぼ同数値です。
しかも、RB26はシャシダイでの測定ではノーマル状態でも320馬力前後発生してますので、この数値を1㍑当たりにすると123PS/㍑と、こちらもほぼ同数値です。
更に、このRB26はグループAを主体に設計されたエンジンを敢えてデチューンしたのでブーストアップダケでも変貌します。
私の先代26はR32ベースですが、毒キノコ装着にて451馬力(1㍑当たり173PS/㍑)、
仕様変更ではR33タービン&R33アウトレット+社外フロントパイプに純正クリーナーボックスに戻して測定しても420馬力を発生(1㍑当たり161PS/㍑)
しかも、AWDのRの場合でも、R34ベース420馬力ではパワーウエイトレシオでは3.69KG/PSで新型GTーRは3.62KG/PSで、こちらも同等数値です。
ちなみに、私のFRであるセダンでは1350キロですから420馬力でパワーウエイトレシオは・・・3.2KG/PSですひらめき
是非、新GTーRと100キロからの加速勝負してみたいです。(爆)
華子クローバー
Posted at 2007/12/06 00:08:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 華子の仮説 | クルマ
2007年12月05日 イイね!

R35 GTーR

R35 GTーR数年振りにGTーRマガジンを購入しました。

勿論知りたいのはR35についてです。

まず疑問に思ったのは
エキマニ一体のタービンですが、マニの形状が等長で無い事
次に巨大なブレーキと20インチのホイル&タイヤ
最後に1740キロの重量の3点です。

最初のマニの形状では「妥協無く仕上げた」と言われる新GTーRなのに、最初からボロ(妥協)が出てる。
この点に関しては、NSXの様な専用ラインで製造されない時点で妥協しまくり。
次に、あの巨大ブレーキと極太タイヤはニュル専用(タイムアタックスペシャル)と考えるのが正解。
最後に重量は、スポーツカーとしても重すぎる。

この3点からしても新型GTーRも所詮単なる市販車でプレミアム性やスポーツカーとの資質は無いですね。
この新GTーRの購入資金があれば、ポルシェの中古の方が価値が有るでしょうぴかぴか(新しい)

次は、新GTーRのパワーと速さを検証しますひらめき
華子クローバー
Posted at 2007/12/05 19:15:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 華子の仮説 | クルマ

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation