
欧州車に限りなく近い存在の国産車は
現行インプ(または先代レガシィ)以外には考えられません。
金額的にも消費税込み約150万円~約265万円と、
今回のライバル(VWのゴルフ含む)とも似た金額で、
国産車のこのクラスでは非常に高いボディー剛性と
しなやかで強靭な足回りを持つインプレッサは
永年のラリーで得たノウハウを市販車に織り込んでいる
稀なクルマです。
確かにCR-Zは今が旬の車であるのは間違いなく、
デビュー間が無いにも関わらず、
昨年モデルチェンジしたハリボテレガシィよりも
のべ台数ですが街中でも多く見受けられます。
しかし、あの実用性の無さはちょっと・・・
まぁ、スポーツカーと考えれば納得ですけどね。
今回一番不利だったのが、
意外にもニューミニでした。
本命のクーパーSはATだと車輌金額約310万円と高く、
この金額ではゴルフの14TSIハイラインに近い金額、
今回検証したクーパーの265万円では、
ゴルフ12TSIトレードラインやインプGTより高く、
実用性でもこの2台には全然敵いません。
その点ではニューミニはONEがベストかもしれませんね。
ここでおもしろいのが、
ポロとゴルフとインプで
ポロ12TSIのコンフォートラインが車輌金額約215万円
同じく豪華装備のハイラインの車輌金額では約245万円
ゴルフ12TSIトレードラインの車輌金額では約265万円
ゴルフ14TSIコンフォートラインの車輌金額約280万円
インプレッサ20I-SのFF4ATの車輌金額約205万円
インプレッサ20GT4ATの車輌金額では約265万円
動力性能ではトルク・ウエイト・レシオと燃費を考慮すると、
ポロ12TSIが61.7KG/トルクに燃費が20KM/L (PWR10.5kg/ps)
ゴルフ12TSIが71,3KG/トルクに燃費が17.0KM/L(PWR12.1kg/ps)
ゴルフ14TSIは63.2KG/トルクで燃費が16.4KM/L(PWR10.6kg/ps)
インプ20I-Sは67.8KG/トルクに燃費が14.0KM/L(PWR9.3kg/ps)
インプ20GTでは40.8KG/トルクで燃費が13.0KM/L(PWR5.6kg/ps)
この数値だけで見ると、
ポロ12TSIかインプGTが値段とスペック考慮すると大変魅力を感じるのは
私だけでしょうか?。
ただ、
惜しいのはスバルは4速ATで燃費でも動力性能でも不利であるのは確かで、
せめて、GTはレガシィの5ATを望むし、
20IもフォレスターのDOHCエンジンに新開発CVTを載せて欲しいですね。
理想はVW12TSIを見習って旧型EJ15にターボで低価格で発売か、
VWの14TSI+100ccのアドバンテージを武器にEL15ターボで
レギュラー仕様の125PS/20kgfm+CVTを組み合わせると大変魅力的なのですがね。
華子
追記参考値
先代レガシィB4前期AT車のスペックは
20i 140ps/5600rpm 19.0kgm/4400rpm 1330kg 14.0km/L
PWR 9.5kg/ps TWR 70kg/kgfm SOHC+4AT
20R 180ps/6800rpm 20.0kgm/4400rpm 1360kg 13.0km/L
PWR 7.6kg/ps TWR 68kg/kgfm DOHC+4AT
GT 260ps/6000rpm 35.0kmg/2400rpm 1440kg 13.0km/L
PWR 5.6kg/ps TWR 42kg/kgfm TURBO+5AT
Posted at 2010/06/16 23:02:00 | |
トラックバック(0) |
華子の独り言 | クルマ