
今日は(既に日付けが変わってますが・・・)寝る間を惜しんで、ご理解出来ない方の為に分かり易く仮説を立てます。
この仮説が非現実とか夢物語でしたら、私は謝りますしブログも全面取り下げしますしみん「カラから」撤退しますが、
100%ととは言いませんが一理でも当たってたら、黙って最後まで確認してからコメントして下さい。
①、先日のコメント頂いた方のプロフィールを拝見しました。
中にはサーキットでプロドライバーと同等の腕前の方が居られたり、
古くても基本性能が高いクルマを所有されてたり、
家庭の事情で今普通のクルマだったりと様々ですが、
私の憶測ですが、当人さんは私以上の腕前で有ると思いますが、奥様や免許取り立てのお嬢さんも当人同様の考えと腕前でしょうか

。
②、当人さんはプロドライバーと同等の腕前で無事故無違反で運転には大変気を使ってる方ですが、奥様も免許取り立てのお嬢さんもクルマは動けばお洒落なクルマがイイと思ってる家族構成で、
家庭の事情でクルマは一台だけで、しかもクルマの購入主導権は奥様とお嬢さんとして考えます。(多少は無理な構成ですが無いとは限らない)
購入したのはA社の車種名はAで、比較して落選したのはB社の車種はBとします。
ある雑誌にはある速度でJターンテスト結果ではAはBに対して1.5倍も外に張らんで停止したと書いて有ります。
それでも、クルマに興味の無い奥様とお嬢さんはお洒落なAを購入しました。
普段通り慣れた道で子供が飛び出して来ました、
当人さんの優れた腕前でしたら何らか問題無くクルマの限界付近でコントロールして子供を避けますが、
ごく普通の奥様又はお嬢さんが運転してた場合に運悪く事故が発生しました。(事故の内容はご自分で考えて下さい)
事故の一報を聞いて駆けつけた当人さんは、運転してた奥様又はお嬢さんに何とか声を掛けますか

。
『馬鹿野郎、いつも言ってるのに事故りやがって

、俺ならこんな事故はせんぞ

』と言いますか

それとも『大丈夫か、怪我は無いか、先方は無事か』と言いますか

。
私のブログに理解出来て無い方は多分前者だと思いますが違いますか

。
③、私のR32も初代ロードスターもデビューより15年以上経過する古いクルマですが、どちらもサスペンション形式はダブルウイッシュボーンで当時高次元のアクティブセーフティを有したクルマでした。
初代ロードスターの大きさと金額(全長4M位、150~200万円位)とR32の大きさと金額(4.5M位、200~270万円位)で
現在購入出来る同じ位の大きさと同じ位の金額のクルマで、この2台のアクティブセーフティを下回るクルマ一台も無いですか

。
正直試乗したトヨタのアベンシスは姉のAUDI90(平成3年式)に対してアクティブセーフティは劣ってましたよ。
華子


Posted at 2007/11/11 02:39:39 | |
トラックバック(1) | クルマ