
新GTーRのカタログ数値を見る限りでは
ポルシェやフェラーリ等々のスペックに成り上がってますが、実力は如何に

。
新GTーRの原動力VR38DETTは最大出力480馬力・最大トルク60キロですね。
これは1㍑当たりの数値化では、126PS/㍑15.8KGM/㍑です。
この出力数値はブースト圧が0.7キロでの話で、R32のノーマルブースト圧と偶然同じ数値です。(今は単位が違いますけど)
さて、GTーRと言えばRB26を抜きには語れませんね

。
ブースト圧が同じR32では、カタログ数値で280馬力、36キロで1㍑当たりの数値では107PS/㍑・13.8KWM/㍑ で、僅かですが新型の方が優ってる様に感じますが・・・
実はR34のRB26では最大トルクで40キロを発生していて、この時の1㍑当たりの数値が15.3KGM/㍑と新型GTーRほぼ同数値です。
しかも、RB26はシャシダイでの測定ではノーマル状態でも320馬力前後発生してますので、この数値を1㍑当たりにすると123PS/㍑と、こちらもほぼ同数値です。
更に、このRB26はグループAを主体に設計されたエンジンを敢えてデチューンしたのでブーストアップダケでも変貌します。
私の先代26はR32ベースですが、毒キノコ装着にて451馬力(1㍑当たり173PS/㍑)、
仕様変更ではR33タービン&R33アウトレット+社外フロントパイプに純正クリーナーボックスに戻して測定しても420馬力を発生(1㍑当たり161PS/㍑)
しかも、AWDのRの場合でも、R34ベース420馬力ではパワーウエイトレシオでは3.69KG/PSで新型GTーRは3.62KG/PSで、こちらも同等数値です。
ちなみに、私のFRであるセダンでは1350キロですから420馬力でパワーウエイトレシオは・・・3.2KG/PSです

。
是非、新GTーRと100キロからの加速勝負してみたいです。(爆)
華子


Posted at 2007/12/06 00:08:50 | |
トラックバック(0) |
華子の仮説 | クルマ