• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2008年01月01日 イイね!

スバル・旧EJ系エキマニ

スバル・旧EJ系エキマニ新年早々に難しいネタです。(爆)

まずは、悪名高きスバルボクサーサウンドを放つEJ系エキマニに関してです。
比較画像は愛車紹介のインプワゴンに掲載しますのでご確認下さい。

さて、あのボ・ボ・ボと放つ旧型ターボ系エンジンは・・・
実はエキマニ内部で三回もの排気干渉から奏でる音です。
これは水平対向4気筒エンジン特有の問題で、
点火順序及び排気順序は1→3→2→4(気筒目)の順番で、
この順番は4気筒としてはごくごく普通の事ですが、
水平対向4気筒では、1と2気筒目はエンジンの前頭部で、3と4気筒目はエンジン後頭部です。
この事から1→3と2→4の順番では片方バンクの前後で排気を行い、その後に向かい側バンクの排気を行います。
ターボ系エキマニは排気ポート出口直ぐに2本1本に集合する形で、この段階で排気干渉を誘発し、左右バンクにて干渉しつつ、ターボ前にて左右を集合させますが、
この左右のパイプ長さが異なるので、不等調に三度目の排気干渉を起こすのが原因です。

このエキマニ内部で三度も排気干渉すれば、
当然勢いの薄い低回転では排気ガスが停滞してタービンを回せずに低回転トルク不足にレスポンス悪化を招きます。(GC8はクルマが軽量でカバー出来てましたが・・・)
ですが、当時の製造コストと排ガス対応で鋳物の非等長エキマニにしなければ為りませんでした。
現在は、ステンの曲げ加工と溶接加工のコストが下がり、低回転トルクを太くする事で低燃費低公害に貢献するので新車でステン等長等爆のエキマニを採用してます。

このターボに近い排気干渉をするのがSOHC(初代レガシィの一部を除く)のマニが似てて、
片方バンク同士で排気干渉して、意外にもボクサーサウンドを放ちます。

EJ20系DOHCはセミ等長で4→2→1と為ってますが、触媒前の集合部分の右側が歪な曲が発生してるのが残念です。
EJ25系DOHCはステンの等長エキマニで形状は4→1に見えますが・・・
左バンクは素直に2本が触媒に向かってるのに対して、右バンクは触媒の位置とパイプ形状で触媒手前の集合部分に無理矢理1本にしてあります。

私のGGA非等長マニからGDB等長等爆マニに変更し排気干渉が解消されて静かに為り、低回転トルクが太く為り運転し易く為りました。
当然、低回転でのトルクが太く為ったので発進後のシフトアップと一定速では回転を下げれるので燃費向上しました。


尚、
等長等爆マニもターボ系は4→2→ターボ直結ですが、自然吸気エンジンは4→1形状です。
当初、私はこの20R4→1マニをベースに(中古で物色)
マニ出口からタービンサポート迄のパイプをワンオフで造って頂く予定でした(絶対安くし上がる予定でした)が、GDB等長等爆マニが格安にて入手しましたので計画倒れと為りました。
華子

あと、愛車紹介でレガシィはマルシェのトリプルエフェクト強化ブッシュも画像をアップしてます。
ご覧頂けると幸いです。
華子
Posted at 2008/01/01 15:09:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | EJ20ターボ | クルマ
2008年01月01日 イイね!

新年明けましておめでとうございます晴れ

新年明けましておめでとうございます昨年は波瀾万丈な一年でした涙
ご支援ご指導頂きました、皆様ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
本年も辛口に書き残しました、華子の学習講座・日本車の安全性を検証・特別編を完成すべきに邁進して逝きまするんるん
私自身も転職とR32・4気筒HSR仕様を中心に頑張って行きますぴかぴか(新しい)
華子クローバー
Posted at 2008/01/01 00:14:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23242526
27 28 293031  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation