2008年01月10日
本日から本格的にAE111とお付き合いと為ります。
出かけ先はBP5C・GTB乗りの電機屋さんにお邪魔します。
行きは山道を選択したのが間違いで、足止めにて何の良し悪し掴めずじまいです。
さて、ミニより快適でしかも32・インプ・レガシィの純正シートより断然良くレカロ無しでも良さそうです。
ただ、クラッチは時と場合により滑りが発生して要修理です。
次に期待したフロントスーパーストラットサスは初代インプのストラットや初代プリメーラのマルチリンクに比べると不自然さを感じます。
確かに曲がるのですが、切り始めが鈍く戻りが悪く、舵角操作も重く初期アンダ-に転じ、そこから切り込めば曲がるのですが気を抜くと舵角が戻ろうとします。
エンジンに関してはミッションとの相性が良く、発進から2200回転でシフトアップが可能ですが、絶対トルク(SR20DE対比)が不足してるのでバイパスなどでは気を抜くと無駄に4000回転迄引っ張ってます。
帰りのバイパステストでは、6000~8000回転のパワーとフィーリングが非常に良く32の2L時代(全開に出来る愉しさ)を思い出します。
結果からして、燃費も良く(?)140キロまで快速で足(足ではなく脚と言うべきですね)としては最高ですね、
ただ、シフト操作の忙しさと困惑、街中での重いステア操作(ミニとも違う違和感)、2ドアで乗り降りが大変なのがネックでしょうか。
華子
Posted at 2008/01/10 21:59:01 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年01月10日
昨日と本日お越し頂き、誠にありがとうございます。
大変お見苦しいブログですみませんでした。
しかし、今朝のPVを見ますと、
たった2時間で非常に多い数字ですし、足跡も多数有ります。
正直携帯で後追いが困難なのでネットカフェにて拝見させて頂きます。
コメントに関しては・・・
結局、通りすがりのスバル乗りからはコメントを頂けて無いのが実情です。
華子

Posted at 2008/01/10 08:00:02 | |
トラックバック(0) |
EJ20ターボ | クルマ