
さて、昨日のAE111の燃費は、決して悪くは無い数字ですが今一歩納得が行きません。
なぜなら、BP5の燃費の良さに感服してるからです。
AE111は
1.6NAエンジンで、
FF・6MT
車重は1080キロに
195のネオバ・・・
対する
BP5は
2.0ターボエンジンに
AWD・5MT
車重は1430キロに
215のRE050です。
このBP5を購入した時は32不動の時期で公私を2年共にしました

。
不規則な仕事で渋滞路を避けて仕事に使えばリッター当たり10.5キロ以上は確保し、
逆に高速移動はメーター振り切りで走行しても
トータル8キロを割る事は有りませんでした

。
画像のメーターは
BP5購入した翌年の夏に東京迄の1100キロを自宅から関門トンネル迄の都市高速と大阪の町中のみ高速(渋滞を避ける意味)でスルーしただけの下道にエアコンオフ気味の一枚です

。
移動距離1100キロ、
休憩2時間込みの移動時間は24時間。
燃料使用量約90リットル。
平均速度45キロ、平均燃費12キロです。
ただ、ブログに記載するのは簡単ですが、
実際は九州脱出の関門トンネルで大渋滞し、
広島から神戸迄が片側1車線で車速が伸びず、
その遅れを取り戻すべく、名阪国道は完全追い越しで(追い越されたクルマ無し・帰りは200キロクルーズで~す)
この状態であの燃費です

。
更に、妹の結婚式で親戚を熊本市内迄の往復では、
行きは、移動距離210キロを1時間半にて燃料は約半分の30リットル。
帰りは、一度本人さんを仕事場迄送ってからHSR→上津江→日田→小石原→自宅の
移動距離160キロを3時間5分と20リットル足らずして帰ってきました。
トータルでは8.6キロですが、
帰りの区間では燃料計を見る限り15~18リットルの消費と思います。
当日は移動時間に雨に見舞われ、エアコンを使用しての燃費と移動時間で、
特に帰りは、想定外の霧で視界不良にも見舞われ状態での結果です

。
この様な悪条件でもBP5のパフォーマンスの良さには、感動しますね

。
あとは、販社の能無し取締役が退陣してシッカリした社員教育が為されれば言うこと無いのですがね

。
華子


Posted at 2008/01/15 17:00:04 | |
トラックバック(0) |
BP5 | クルマ