• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2008年10月05日 イイね!

スバル新形状NAインマニに関して。

スバル新形状NAインマニに関して。この件に対しては詳しい資料が手持ちに有りませんが、
私の記憶が正しければ、

その昔、JTCCレースの終盤にシムスがGF8にて参戦。
当時のGF8は2000CCのSOHCエンジンだったので、
レガシィ(BG5)のDOHCヘッドを載せて、
新形状インマニ似た形状インマニを作成し、廃盤となったNAエキマニを装着して、
レブリミット8500回転にてエンジン単体出力270馬力発生してたと記憶が有ります。
このインマニは、確かサイクロンマニと言われてた様な気がします。

このインマニを初めて知った時は、次期インプレッサ(GD系/GG系)に搭載されると期待してましたが・・・
見事に期待は裏切られました。
しかし、現行レガシィが発表の時にNA(4気筒)全車にこのインマニが採用されると聞いた時はターボよりも2リッターDOHCに期待しましたし、
期待以上のモノが有りました。
ただ、ATが4速なのが残念でしたが・・・

手持ちの資料には、
新形状インマニは各気筒への分岐を点火順序(1→3→2→4)に合わせて配置する事で、
スロットルを通過した吸気流にはスワールを発生させ、
これにより特に高回転域での吸入効率が大幅に向上するとの事です。

後は、20Rの4→1エキマニが欲しいですね。
華子
2008年10月05日 イイね!

BH9、昨日の手直し。

BH9、昨日の手直し。さて、
一見何事も無い様に見えますが・・・
作業終了して帰る最中にパイプが抜けて走行不能に為りました。

そもそもBH系とBP系はエンジン搭載角度自体から違いますし、
インマニ&スロットルの角度もちがいます。
20Rのインマニを車載したら・・・
ちょうど整備中のBG5後期TSーRと比較したら、スロットルの場所がBG5に比べて50ミリも奥に移動してます。
これでは、スロットル手前のチャンバーが取り付けが無理。
で、チャンバーをよく確認したら・・・
実はチャンバーと言ってもボックス形状では無く三角形状で・・・
はっきり言ってチャンバーの役目を果たしていません。
そこで、その三角形状を切断して、細いボックス形状にしたのですが、
当然パイプの長さが足りません。
この部分は黒いGD君のクルマに着いてた吸気パイプと純正パイプを切断して無理やりねじ込みましたが、長さや角度に無理がありました。
しかし、エンジンは無事に掛かったので、
コレでヨシッとして帰ったら道中立ち往生。

今日は朝イチにてエアフロ出口径を測定してから
ホームセンターに行きエンビパイプを購入し、
その場でカットを依頼して持ち帰りました。
ところが、エアフロ出口は80ミリに対して、インプのパイプは70ミリしかありません。
しかも、購入したパイプは75ミリ。
このパイプにインプのゴムパイプを無理やりねじ込み、
反対側にアルミテープ&ビニールテープでエアフロ出口径に合わせ80ミリのゴムホースを挿入してバンド止めして無事作業終了。

バッテリー外して再度メモリークリアをして走行したら・・・
ターボマフラーで抜けてた低回転トルクが完全復活。
しかもアクセルに対して非常にリニアに反応します。
ただ、高回転側では綺麗に吹けるのですが、何かが足りない感じで、
サブコンにて調整する日々が続きそうです。
華子

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
5678910 11
12 13 1415 161718
19 202122 232425
26272829 30 31 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation