• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2008年11月15日 イイね!

微妙な差。(ナマ脚?)

さて、
本日の作業をして、
GGAとBH5とのショックの全長違いがありましたが、
正確に調べると、
4輪ストラット式ビルシュタインのBG5と
4輪ストラット式カヤバ倒立ストラットのGGBでは~

BG5フロント側。
最大長526ミリ、
最小長379ミリ、
ストローク147ミリ、
スタビ径20ミリ。
BG5リヤ側。
最大長611ミリ、
最小長417ミリ、
ストローク194ミリ、
スタビ径19ミリ。

GGBフロント側。
最大長500ミリ、
最小長365ミリ、
ストローク135ミリ、
スタビ径20ミリ。
GGAリヤ側。
最大長605ミリ、
最小長415ミリ、
ストローク190ミリ、
スタビ径20ミリ。

まぁ、何とか使えそうな感じですね。
ちなみに、
BH5フロントビルシュタインはBG5と同一で、
GC8倒立ショック採用前のD・E型は
フロント側、
最大長526ミリ、
最小長369ミリ、
ストローク157ミリ、
スタビ径19ミリ。
リヤ側、
最大長588ミリ、
最小長400ミリ、
ストローク188ミリ、
スタビ径20ミリ。
でした。
華子
Posted at 2008/11/15 21:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 魅せる脚 | クルマ
2008年11月15日 イイね!

GGA、誤算。

GGA、誤算。今日は、
賞味期限の切れた
カヤバのバカショックを
暫定交換しました。
当初はBG5のSTIビルシュタイン(ピンク仕様)に交換予定でしたが、
リヤが返却されてなく当然オーバーホールもしていません。
そこで、暫定的にフロントだけですが、
BH5ビルシュタインにSTIダウンスプリングを組み合わせたのを取り付け・・・

バカショックを取り外し、ビルシュタインと横に並べて撮影し、
取り付けに入りますが、
ビルシュタインを組み付けしますが・・・
何か違和感を感じます。
そこで、再度バカショックとビルシュタインをアッパーの位置を合わせて比べたら・・・
な・な・なんと全長の長さが違います。
しかし、バカショックを再使用するよりはマシかと思い作業を続けます。

出来上がってテスト走行して確認すると・・・
若干ですが前輪の車高が高い様です。

まぁ、当面はこれで我慢して頂きます。
華子
Posted at 2008/11/15 18:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 魅せる脚 | クルマ

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
161718192021 22
232425 2627 2829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation