• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2007年12月18日 イイね!

お・ひ・さ で~す黒ハート

一週間ご無沙汰でしたわーい(嬉しい顔)

免停明けから久々乗り出したら、32もミニ原因不明のヒューズ切れにて悩んでましたバッド(下向き矢印)
32はパワーウインドを下げたらヒューズが飛びますが、これも時々で困ります冷や汗。(メーターと共用ヒューズ)
ミニはナビ画面を収納してたら常時電源のヒューズ切れ涙
応急でアクセサリーから横着してハシゴしたら、アクセサリーもヒューズ切れの最悪状態げっそり

32は現在も放置のまま、
ミニは整備書とにらめっこして配線を辿って見つけ出しましたひらめき
現在はオーディオも変更るんるん
今日からブログ再開ですぴかぴか(新しい)
華子クローバー
Posted at 2007/12/18 18:00:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 華子の独り言 | クルマ
2007年12月11日 イイね!

R200系最終減速比

R200系最終減速比次期街乗り仕様のR32・4気筒車の下調べをしてます。
エンジンの候補としては、
元々搭載してあるCA18をS13のCA18DE(自然吸気)と
トルクの太いKA24DE(商用車専用)に専用オートマでの組み合わせを検討してまするんるん

このKA24は日本ではマイナーなエンジンですが、輸出用ではS13系の240SXに搭載して有るエンジンです。
当初はW30系ラルゴのエンジンも検証しましたが、インマニ形状がミニバン専用でデスビの位置がFF車専用を車体側で合わせてますのでFR車には搭載不可能でしたバッド(下向き矢印)
しかし、このエンジンはVE24と呼ばれる商用車に搭載して有り現在有力候補ですぴかぴか(新しい)。(しかし、プライベートで乗るかが心配涙)

さて、エンジンの次は駆動系を検証してて、
KA24は専用オートマで、元々最終減速比は4.625の通称W30系ラルゴファイルで加速主体に為ってますし、
最大回転数(6000回転)での車速がCA18DEの5MT(7500回転)の①②③速と同じですが、
問題はトルクの細いCA18DEの最終減速比を思案してました。

果たして、S13のR180デフにLSDを投入した場合にモタツキが発生しないかが心配です。
トルクの細さ来るモタツキを解消するにはクロスミッションを投入すれば解決するのでしょうが予算を掛けたく無いので最終減速比の変更で誤魔化します。
物色した結果、W30系ラルゴと共通性の有るC23系セレナの最終減速比が4.900と判明ひらめき
コチラも7500回転にてシフトアップした時の車速が①速45キロ②速85キロ③速130キロ④速175キロ⑤速215キロでした。(タイヤは185/65ー15にて計算)
この組み合わせだと、S15NAにNISMOのクロス6速に匹敵する車速で、ショートサーキットや峠には向きではないでしょうかわーい(嬉しい顔)
華子クローバー

追記、
車種   C23セレナ
エンジン SR20DE
駆動方式  4WD
ミッション 4AT
ギヤー比 4.900
部番 38100ー06M60
2007年12月10日 イイね!

ラブレター黒ハート

先日の土日は
社運を掛けたGTーRの一般お披露目の日のはず・・・
しかし、現場の対応の悪さにはビックリでしたねバッド(下向き矢印)
確かに、32で来場=GTーR目当て=冷やかし、の方程式が成り立ちますが、
来場して頂く=販売の可能性も有り得る話しです。
もしかしたら、対応次第ではV35かZ33が売れるかもしれないのに、
現場の方々は、「冷やかしだし、専売営業の仕事」と決めつけてる感じがしましたむかっ(怒り)
日産プリンス福岡販売の本社お膝元のお店での対応ですから、他店も同様な対応ではないでしょうかexclamation&question

この件については、当日に日産自動車にはメールしまして、今日返信が有りましたので転記しますひらめき

『北浦様
日頃より「スカイライン」をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
末永くご愛用いただけますと幸いです。
また、この度は、せっかくご足労いただいたところ、販売店スタッフの対応が至らず、ご不快の念を抱かせてしまい、誠に申し訳ございません。
今回の件につきましては、早速日産プリンス福岡販売(株)へ報告し、社員教育を徹底するよう申し伝えます。
率直なお声をお聞かせいただき、ありがとうございました。
今後とも日産自動車をご愛顧いただけますようよろしくお願い申し上げます。』
と有りました。
メーカーが社運を掛けて発表したクルマで、この発表を機会に他車種の販売促進に繋げる教育と基礎教育が為って無いのに残念ですね涙
華子クローバー
Posted at 2007/12/10 18:10:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 華子の独り言 | クルマ
2007年12月08日 イイね!

日産・三菱・トヨタを訪問

日産・三菱・トヨタを訪問今日は福岡市内にて3社を訪問しましたわーい(嬉しい顔)

朝7時に出発して、道中は教祖立山律子姉のクロスFMを聞きながら50キロの道のりをノンビリと移動しましたうれしい顔

律子姉の番組は7時から12時迄聞いてから最初は
日産プリンス福岡販売の本社を伺いました。
駐車場に32を停めても出迎え無し・・・
新型GTーRは駐車場脇に展示して有り・・・
外で新Rを拝見してましたが、それでも社員は出てきませんむかっ(怒り)
中に入って、女性の方にカタログを用意して頂く間に営業マンが出て来て対応してましたが、仕事する気は微塵に感じませんバッド(下向き矢印)
帰り際に新Rのエンジンを掛けて頂きました。

次はプリンス近くの三菱を訪問し、エボⅩを拝見。
営業さんのお話を伺いましたら、元メーカーの開発の方でエボⅨにお乗りとの事でした。
クルマにも詳しく、熱意も感じて好印象でした。
丁重にカタログを頂き、名刺も頂いて退散しました。
もし、どなたか三菱のクルマが要る時は紹介したいと思いますウィンク

最後は福岡空港近くのトヨタに訪問。
クルマの鼻先を敷地に入れた段階で営業が飛び出して来て、クルマを誘導してくれます。
サスガは業界最王手の企業グループの対応は違いますね。(スバルと日産は見習って欲しいですね)

しかし、興味の無いプリウスのカタログが欲しかったので、営業さんには「人に頼まれた」と言ったのですが・・・
商談テーブルに案内されて、パソコンを用意して来る始末。
コチラが何も言わないのに、勝手にグレードの説明を始めて、「ご検討の方はどの様なグレードをご検討ですか?。」
気が早すぎるパンチ
まったく不愉快ですexclamation
カタログを貰って帰るのですが、カタログを入れる封筒無しで名刺は最後に手渡されました。
ここの営業も教育が為って無いですねexclamation×2

また、後日にフィットとSTIのカタログを頂きに上がりますひらめき
華子クローバー
Posted at 2007/12/08 23:00:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 華子のドライブ | クルマ
2007年12月07日 イイね!

新GTーRの価値とはexclamation&question

結論を出すには早すぎますが・・・
サッさと白黒着けます。(爆)

まずは、生産体制
これは、特番の中にも有りましたが、
生産での些細なミスで大事故を招く可能性が有るにも関わらず、
NSXの様な専用工場での生産で無く、従来の流れ作業での生産ですバッド(下向き矢印)
この段階で、プレミアム性も有りませんし、
もしもの事を考えたら、あんなに速いのに生産ミスされてて事故に遭うのは御免ですねむかっ(怒り)。(私の先代レガシィは助手席のスピーカー線が抜けてましたあせあせ(飛び散る汗))

次に速さについては
打倒ポルシェは結構ですが、ポルシェに近い排気量に同じ位のパワーで、ポルシェに近い極太タイヤと大口径ブレーキのを組み合わせた、
言わばポルシェのコピーに過ぎませんし、全くと言ってイイほどオリジナルさに欠けてますexclamation。(しかも、あの重量は論外ですexclamation×2)

そして、質感の無さには脱帽ですねひらめき
特に内装のインパネ当たりは無愛想で・・・
確かに初代プリメーラにて170KM/Hで足元に落ちてる十円玉を拾える余裕の有るクルマはシンプルな作りがイイと当時は言ってましたが、
それでも、約800万円もするクルマには思えない低レベルボケーっとした顔
この辺はBMWやAUDIを見習うべきですねぴかぴか(新しい)

最後は所詮国産車で、最高速では180KM/Hのリミッターが完備されてます。
これでは、特番での謳い文句である『300KM/Hクルージングが可能黒ハート』が嘘を証明してるし、
先代のAUDI・TT18Tに軽々と高速道路でパスされますね失恋

ここまで書けば新GTーRは現状では買う価値は有りませんたらーっ(汗)
もし、それだけの資金を有するのでしたら、BMW・新M3かAUDI・S4で十分ですねウィンク
実際に現行レガシィGTにECU交換だけの脚ノーマルの状態でも230KM/Hにて巡航出来ますから(それでもパワー不足に悩みますけど・・・)それで十分ですねうれしい顔

華子クローバー

追伸、
逆に20年前のMID4Ⅱの方が今でも魅力の有る一台ですねるんるん
Posted at 2007/12/07 19:29:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 華子の仮説 | クルマ

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 1112131415
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation