• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

S402、売れ余って居ます。

S402、売れ余って居ます。先週近所のディーラーにBP5のリコールの確認に行きました。
その時にS402が何気なくショールームに展示して有りました。

ホントは5ナンバー最後でツインターボ最後のS401が欲しかった華子としてはS402は気には為っていました。
ただ、発表時にカタログを頂いて価格と装備とを検証した結果、
欧州被れのクルマに成り下がっています。

派手に着飾った割りには、チューンドバイSTIとは差ほど代わり映えしません。
エンジンにしても、2,5Lターボなのに、自前のBP5で十分事足りるスペック。
しかも、金額が税別500万円オーバーは、
はっきり言ってレガシィでは無い。

アウディS4を買えないので、レガシィで我慢してる華子としては納得行きません。
その時期にアウディA4がモデルチェンジ。

この瞬間に売れ残ると読みましたが、
ホントに余って居ます。

しかもベストモータリングでは、このS402と新型A4が同時評価されてましたが・・・
非常酷評で、私も同意見です。(見たら購入者はショックだと思います)
あの金額であの低評価ならベースのGTで良かったと私は逆に思います。

あの状態で金額を100万円落とすか、
金額据え置きでEJ25STIをベースに打倒S4の350馬力に冷却系強化し、別タンク付きのビルシュタインを採用する位にしなければダメでしょうね。

この失敗を反省し、
次期レガシィにてアウディを越えるクルマを創って欲しいモノです。

でも、アウディS4が欲しい。

華子
Posted at 2008/10/19 11:05:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 華子の独り言 | クルマ
2008年10月19日 イイね!

アウディA3、1,4T試乗しました。

アウディA3、1,4T試乗しました。昨日はパソコンのバージョンアップの引き取りに行きました。
しかし、予定時間が未定だったので、アウディのショールームにて新型A4を拝見してカタログを頂いて帰る予定でしたが、
営業の方から試乗を勧めたれたので、
敢えて、A3を試乗。
私の中ではアウディと言えば縦置きエンジンで有ってこそアウディであると思っていましたので、
横置きレイアウトのA3には眼中にはありません。
しかし、価格を拝見したら私の収入ではとてもとても買えるクルマではありません。(大本命はS4黒ハート

そこで、現実的で基本的なA3を試乗。
試乗しながら営業の方から詳しくクルマのスペックを伺いましたら、
価格が約300万円位、
1,4L直噴ターボ、
FFの7速DSG、
車重は約1400キロ。

まず、感じたのが、
発信時のごくごく微動のクラッチジャダー。
これは初期のNEWミニのCVTに比較すれば軽いモノですね。
次にエンジン特性は、ターボ特有の太いトルクが低回転から発生しフラットに高回転迄続きます。
正直、排気量と車重から考慮すれば、現行レガシィ20Iと同等スペックですが、
そこは7速DSGが巧くカバーして非力さを微塵にも感じません。
逆に言えば帰りのBH9の2,5L&4ATと互角と感じ取れました。
脚に関しては、BP5A型GTと互角位に硬く、
試乗を終えて確認したら15インチのピレリーで硬い乗り味にも関わらず、ロードノイズはBP5より静かでした。
特に良かったのはブレーキで剛性感タップリでシッカリ減速します。
正直、北浦家のクルマ全車に社外パッドと交換してますが、全然足りないと思い知らせました。涙
ただ、試乗コースは取り締まり対象区間で免許の点数が気になってスラロームテストやDSGの細かいチェックをして無いのが心残りでした。

A3を試乗を終えて、
まだ発表されてイナイA1に興味深々です。
華子
Posted at 2008/10/19 10:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 華子の試乗日記 | クルマ
2008年10月16日 イイね!

BH9、4ATが憎い。

BH9、4ATが憎い。新形状NAインマニに交換しマフラーをノーマルに戻してからは、通勤にて遠慮なくアクセル全開にして楽しんでいます。
しか~し、不満に思うのが、相変わらずのAT。
特に前期はフレックスロックアップが採用されてイナイので、低速時の一定速度ではルーズにダラダラと回転が上下します。
このダラダラ回転が上下してる時には「ガソリン代が勿体無い」と、思うのは私だけでしゅうか?。(爆)
さて、次なる不満点は、3速全開の時。
確かに車重(約1500キロ)も有り、車速も結構伸びてはいますが、
そこからの伸びが無い・・・
せっかく1・2速は気持ちよく吹け愉しいのに、
3速で興ざめ・・・
ルーズなAT制御だから、燃費を考慮すれば、
現状の最終減速比がちょうどイイのですが、
2速と3速とのギヤーの開きが大き過ぎます。

せっかく魅せる脚があるのに、ホン~ト残念です。

大胆に軽量化(100キロ)を図るにはBH9では無理。
しかも、BP系の5AT移植も無理。

出来ても・・・
同じB型のランカスターのVDCから4ATを移植なら可能・・・
でも、燃費が・・・

ん~、
6MT化で愉しくなるかも?。(無駄?)
華子

追記、
現状250T系の最終減速比は4,111で、
ランカスター系の最終減速比は2L・DOHC系と同じく4,444とローギヤードになります。
多分多少なりとも俊敏を獲るとは思いますが、燃費は間違いなく悪くはなります。
2008年10月16日 イイね!

BH9&BE9は~

BH9&BE9は~先代レガシィ・RS25は、
打倒BMW318を掲げて開発されたクルマです黒ハート
単にパワーだけを考えるとターボ&3Lの方が圧勝的に優位ですが、
偶然にもターボも3Lも、エンジン重量も車輌重量もほぼイーブン。
しかも、ターボは2Lで4気筒、3Lは6気筒にて両者1気筒当たりの排気量も同じ。
これに対して、EJ25は4気筒の自然吸気エンジンで、ターボより軽量で、当然6気筒の3Lよりも軽量。
しかも、1気筒当たりの排気量が625CCで、ターボ&3Lに対して1気筒当たりの排気量に125CCもアドバンテージが有ります。(1気筒当たりのトルクと重量面で)
通常1気筒当たりの排気量が500CCを越えると対振動に対して不利だと言われますが、
振動を打ち消しあう水平対向エンジンは4気筒2,5Lにも関わらず、実にスムーズで4気筒である事自体を否定するかの様に感じます。
そのトルクフルなEJ25はターボ&3Lに対して前輪軸重で50キロも軽量でハンドリングが軽快です。
これは、BMW318も同様のコンセプトで創られ、4気筒エンジン特有のパンチ力に軽快さを兼ね備えいます。
逆に6気筒エンジンでは120度等間隔爆発にてシルキーでジェントルさを演出し高級感を漂います。(だからRB系エンジンが好きです)
更に、このEJ25搭載車輌にはビルシュタインで武装して有ります。(一部除く)
全世界を見渡しても、
縦置き4気筒エンジンでビルシュタインを装着したクルマ他には無いでしょうね。(特に新車時の価格が300万円以内で)
ある意味、
理解出来る人にしか理解出来い
ツウー好みの大人のクルマだとは思いませんか?。
華子
2008年10月14日 イイね!

教祖さま~

教祖さま~私の教祖さまは、
クロスFMの立山律子さまで~すぴかぴか(新しい)

今月よりクロスFMは番組すべてを一新ひらめき
一時は律子さまの声が聴けなくなるのではexclamation&question
と心配しましたが、
土曜日は今まで通りにオンエア黒ハート
しかも平日は月・水にて栗田善太郎さんとのツインナビゲーター体制から、
月~木までのワンマンオンエアハートたち(複数ハート)
その上、天神スタジオから身近な本社スタジオに戻って参りましたグッド(上向き矢印)

そこで、4日の土曜日は新装開店祝いにケーキを差し入れして来ましたわーい(嬉しい顔)。(その時は、スタッフ対応にて)
そして、昨日はオンエア終盤に立ち寄り・・・
オンエア終了後・・・
・・・
・・

久々に律子さまに逢って来ましたるんるん

そこで、気になった事を伺ったのですが、
「ツインナビの時は、ドコとなく遠慮がちな感じがして違和感があったので昔のワンマンスタイル戻れて嬉しいです」
と言ったら、
『ツインはツインで面白くて、ドチラかがフォローするから楽よ、』
と言われてびっくりでした。
ただ、ワンマンの方が大変だけど自分のペースで行けるとも言われていましたし、律子さん本来の味が聴けて嬉しいですねうれしい顔

次はクリスマス付近に遊びに行きま~すムード。(プレゼントを持って)
華子クローバー

画像は半年前の天神スタジオ前にて
Posted at 2008/10/14 21:11:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 華子の独り言 | 日記

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
5678910 11
12 13 1415 161718
19 202122 232425
26272829 30 31 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation