• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

ん~、悩む~

ん~、悩む~さて、
次のセカンドカーの件ですが・・・
まぁ、
ほぼR2スーチャーなのですが・・・(超妥協策)
今日、改めてGGAに乗ると、
「脚としては最適なクルマ」
と、つくづく感じてしまいました。
しかも、GGAにはやり残した事が有るから未練が有るし、
でも、GGAに乗り替えても月々の負担は全然減らないのは考えモノだし・・・ハァ、悩んでしまいます。
華子

画像は
BH9の18インチ仕様です。
Posted at 2009/02/15 15:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月15日 イイね!

GGA、オイル交換

今日は
幼なじみのRN1のオイル交換とタイヤローテーションを先に実施。
その後、
私のGGAのオイル交換を行いましたが、
愛用の17,5W50のスノコオイルを切らしたので、
共同オイルの5W40で今回はしのぎます。
次回はエレメントと同時に通常オイルに交換します。
華子
Posted at 2009/02/15 15:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GGA | クルマ
2009年02月14日 イイね!

チョコチョコチョコ

チョコチョコチョコ今日はバレンタインデ~。
マツオに寄ってバレンタインバージョンのケーキチョコを買って、
律子さまにプレゼントして来ました。

道中のラジオでは、
アンチバレンタインの律子さまは、(正解には渡す相手が居ない)
相変わらずの辛口トークを炸裂、

チョコを貰ったとか、チョコをあげたとか言うメールには
「さっさと別れな」
とか、
「私には関係無い」
と、言ったかと思えば
クリスマスもチョコも貰えないと言うメールには
「あなた寂し過ぎる」
と痛快なトークが聴けて愉しかったです。

スタジオに着いて、
ガラス越しに手を振って挨拶を交わし
その後にケーキの入った箱を手前に差し出すと
手を振って喜んでくれます。
律子さまは当然オンエア中で出れないので、
スタッフの方が受け取りにきたした。
スタジオの方に
「律子さんがひとりで食べない様に伝えて下さいね。」
と一言添えて渡しました。
華子
Posted at 2009/02/14 21:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 華子の独り言 | クルマ
2009年02月09日 イイね!

古~い書物。(爆)

古~い書物。(爆)興味の有るモノでしたら、
何でも拾ってしまう華子。(笑)
これは、氷山の一角に過ぎません。

今でも参考にしてるのが、
スカイライン(R32)GTーRレース仕様車の技術開発
これはグループAを主体とした車輌自体の開発とその経過を綴った書物で、
R32だけでなく、
そのベースと為るR31RB20についても述べて有ります。

そして、オートメカニックの90年から特集で、
ぼくたちのエンジンはここまで、高性能になる。
と言う企画。

これは当時のモータースポーツカテゴリーやレギュレーションと
グループAの各エンジン仕様が書いて有ります。

トヨタでは、4AG&2E&7MGT
日産では、RB26
マツダはBP
三菱はVR4
スバルは初代レガシィ
スズキはG13B
ダイハツはCB&HC

既に過去の話しではありますが、興味深い記事は
マツダのBPエンジン。
通常はノッキング=エンジンブローが定説で、
ノッキング手前がパワーゾーンと言われていますが、
このBPはノッキング領域を有効に使う事です。

それと、エボの前身であるVR4は、
この時代に、既に目標出力300馬力に設定し、
グループAではインタークーラーの交換が出来ないので、
市販車から採用した事が書いてあります。

BNR32も同じ事が言えて
グループA仕様で最大出力600馬力でもエアクリボックス及びインタークーラーは市販車の物をそのまま使います。

この記事を読むと純正部品の奥深さを知ります。
華子
Posted at 2009/02/09 21:45:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 華子の独り言 | クルマ
2009年02月08日 イイね!

BP5、オイル交換

BP5、オイル交換午前中は
タイヤ館にて、
幼なじみのRN1のプラグ交換。
通常はBS(ブリジストン直営店)にて部品を発注しますが、
今回発注したデンソープラグはBSでの取り扱いでは無かったのでタイヤ館にて発注。
そして、タイヤ館の駐車場にてプラグを交換しました。(作業はもちろん私です)

午後からは、
BS直営店にてエンジンオイル&オイルエレメントを交換し、
エアクリを清掃して帰りました。

画像は
BP5のオイルパン。
よ~く見てみるて、
オイルパンに部品番号を示したステッカーが貼ってあります。
このエンジンは納車一年位に高速道路(GDBとバトル後)にてエンジンブローさせて、
メーカーリンクエンジンではなく、
ディーラーにて腰下を全面新品にて組んで頂き復活。
その時の証ですかね。
華子
Posted at 2009/02/08 16:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | BP5 | クルマ

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 4 567
8 910111213 14
15 161718 1920 21
2223 24 252627 28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation