
今回の作業は、
BSにてエンジンオイルの交換し、
頼んでいた、NGKイリジウムMAXプラグを受け取り、
お友達の実家にて、
ATFの交換を実施。
ATFに関しては、ドレンからの下抜きでオイルを抜き
タイヤ館にて購入した、ゼロスポーツのATF強化剤を250mml投入し、
あとは3.6Lの標準的なBPのATFを給油。
その後、トラバンのブッシュ交換。
ホントは、ブッシュはAssyで交換したかったのですが、
資金の都合とブッシュ単品も持っていたので
ブッシュの打ち替えをしました。
最後はプラグ交換。
プラグに関しては
走行距離が67000kmで実用エンジンだと早過ぎる交換時期でしたが、
デンソウのホームページに
「同時点火システムだと、寿命が短い場合が有ります」
と、書いてあったので今回も交換に踏み切ったのですが、
実際に外したプラグを拝見したら、
1番と2番プラグは電極が減り、
3番と4番プラグは接地側の白金部分が無くなっていました。
今回の作業では同時点火システムのプラグ交換サイクルが
通常点火システムより寿命が短い事を改めて知りました。
華子
Posted at 2009/03/01 21:24:37 | |
トラックバック(0) |
EJ15&EJ20&EJ25系NA | クルマ