
昨日は主治医である黒いGD君に、
ミニ子のファンベルトを交換して頂きました。
車検では問題なかったのですが、
大阪から返って来てからベルト鳴きがして、
年式から考慮して交換しましたが・・・
ん~
大変そう、
それこそ、
スーチャーつきのヴィヴィオより質が悪そうな感じ、
この瞬間、
「あ~、S子(クーパーS)を買わなくて良かったかも・・・」
と、(メンテナンス性の問題から)思いました。
次にエアコンの効きが今一歩のミニ子。
ガス圧を確認して頂いたら、
逆に多過ぎで少し抜いて、
ワコーズのエアコン添加剤を投入。
GGAに投入した時は、
エアコンの流動音が無くなり、
冷えが良く為り、
設定温度を上げられる様に為って燃費向上し、
エアコン稼動中のトルクロスも減って運転し易く為りましたが、
ミニ子はこの恩賞に受けられませんでした。(涙)
でも、ミニ子は
ヒューズ交換の方が激変で、
前回はエンジンルームのエンジン制御ヒューズ5個交換し、
今回は室内(助手席側足元)のエンジン制御+トラクションコントロール制御のヒューズ3個を交換。
さすがに8個交換すると結構な出費ですが、
下手なアーシングよりは効果テキメンで、
1500~3000回転のトルクの太さと、
エンジンの滑らかさが運転し易さと運転する面白さを提供してくれます。
華子
ちなみに、
私が交換したヒューズは、
スーパークライオヒューズです。
Posted at 2009/06/02 11:04:28 | |
トラックバック(0) |
ミニ子 | クルマ