
昨日に続きインプにもオカルトアイテムを投入。(爆)
しかも、2台共ソリッドレッドのF型ワゴンです。
今回のメニューは昨日ミニ子に貼り付けたカメラードのGeMに
BC5(初代レガシィターボ)のエアクリBOX内に装着してあるエアーファンネルを流用。
ところが、GGA・F型(EJ205)に関してはエアフロケースがエアクリBOXと一体化して分解不可なのでGeMをインタークーラーに貼り付けて終了。
GG2(EJ152)も同じかと思いきや・・・
こちらはパイプ(EJ151はエアフロは存在しません)とエアクリBOXが分解出来ます。
生産コストを考えると一体化した方が安いし、
元々、車両価格を抑えてる1500系なら当然コストを削減しなければならないのに意味不明です。
そのお陰で、GG2(EJ152)にはエアーファンネルが装着出来ました。
あとは、クリーナー手前部分の内側パイプにGeMを半分貼り付け、
残り半分をクリーナー通過後のパイプの上に貼り付けて作業は終了。
但し、この2台に対してはロードテストをしてないので、後日報告する予定です。
詳しくはGGAの整備手帳に記載してます。
華子
訂正、
GG2&GD2のエンジン型式はEJ152で、
EJ151はGF1&GC1のF/G型のエンジンでした。
Posted at 2009/07/27 20:52:11 | |
トラックバック(0) |
EJ15&EJ20&EJ25系NA | クルマ