• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

GGA、ホ~ン 取り付け。

GGA、ホ~ン 取り付け。用事を済ませて帰宅すると、
妹がGGAを洗車してました。

ミニ子も洗ってくれると言うのですが・・・
インプにホ~ン着けてと言われて交換しました。

華子
Posted at 2009/07/30 19:37:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | GGA | クルマ
2009年07月28日 イイね!

ミニ子、今日も~

ミニ子、今日も~オカルトアイテム投入。

前回BH9で作業した残りでミニ子のア~スを作成。
しかし、思ったより短くて、
当初は電スロ部分に装着する予定が、
ヘッドカバー部分と共締め。

先日のオマジナイとの相乗効果かエアコンONでの重さが減った感じがします。

あとは、強化点火コイルとECUが欲しいです。

華子
Posted at 2009/07/28 17:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ子 | クルマ
2009年07月27日 イイね!

GGA&GG2、おまじない?。

GGA&GG2、おまじない?。昨日に続きインプにもオカルトアイテムを投入。(爆)
しかも、2台共ソリッドレッドのF型ワゴンです。

今回のメニューは昨日ミニ子に貼り付けたカメラードのGeMに
BC5(初代レガシィターボ)のエアクリBOX内に装着してあるエアーファンネルを流用。

ところが、GGA・F型(EJ205)に関してはエアフロケースがエアクリBOXと一体化して分解不可なのでGeMをインタークーラーに貼り付けて終了。

GG2(EJ152)も同じかと思いきや・・・
こちらはパイプ(EJ151はエアフロは存在しません)とエアクリBOXが分解出来ます。
生産コストを考えると一体化した方が安いし、
元々、車両価格を抑えてる1500系なら当然コストを削減しなければならないのに意味不明です。
そのお陰で、GG2(EJ152)にはエアーファンネルが装着出来ました。
あとは、クリーナー手前部分の内側パイプにGeMを半分貼り付け、
残り半分をクリーナー通過後のパイプの上に貼り付けて作業は終了。

但し、この2台に対してはロードテストをしてないので、後日報告する予定です。

詳しくはGGAの整備手帳に記載してます。


華子

訂正、
GG2&GD2のエンジン型式はEJ152で、
EJ151はGF1&GC1のF/G型のエンジンでした。
2009年07月26日 イイね!

ミニ子、オマジナイ?。

ミニ子、オマジナイ?。今回はオカルトアイテムを投入。

会社は既に倒産してるカメラードのGeMで効能は
「ショックに貼り付ける事で、トルマリンから発生させるマイナスイオンがダンパー内のオイル/ガスを活性化させる」との事。

本来はR32のビルシュタインをO/H後に装着するのに数年前に購入。
先日の大掃除で発見し、32も手放して無いのでミニ子に転用。

正直、この手の商品をインテークに装着して何が変わるの?
て、思ってはいたのですが・・・
とあるS2000を乗られている方が、この手の商品を装着してるのを発見。
私より全然詳しい方が装着してるので、絶対に効果が有ると思い調べたら、
原子レベルの話しでマイナスイオンが、点火工程で重要な役割を果たしていて
その結果燃焼効率を向上させると何かの書物に書いてありました。

そのため、今回は
このマイナスイオン効果を吸気系に導入。
インテーク入り口に1枚と
スロットル手前のインテークブーツに1枚。
合計2枚を導入。

若干ですが1500~2500回転前後のアクセルレスポンスが向上した感じです。

華子
Posted at 2009/07/26 18:55:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ子 | クルマ
2009年07月26日 イイね!

スバル、国内向けタービン

これも、
秘かな「あなたの知らない世界」シリーズかもしれません。(爆)

なお、
手持ちの資料は08年02月で、
部品番号ですから、タービンに記載されてる番号とは異なる場合があります。

フォレスター系歴代にて非等長マニ仕様

SH5 EJ205 14411AA740 非等長マニ

SG5 EJ205 14411AA481 非等長マニ

SG9 EJ255 14311AA610 非等長マニ


BP5&BL5系

BP5 EJ20Y 14411AA461 等長等爆マニ 280PS A~C型

BP5 EJ20Y 14411AA650 等長等爆マニ 280PS D~F型

BP5 EJ20X 14411AA471 等長等爆マニ 260PS A~C型

BP5 EJ20X 14411AA660 等長等爆マニ 260PS D~F型


現行インプ系(GRFは資料無し)

GH8 EJ20X 14411AA730 等長等爆マニ 250PS

GRB EJ207 14411AA690 等長等爆マニ 308PS


先代インプ系 GGA+GDA GDB+GGBはA/B型

GGA EJ205 14411AA334 非等長マニ 250PS A~B型

GGA EJ205 14411AA522 非等長マニ 250PS C~G型

GDB EJ207 14411AA373 非等長マニ STI標準車 A~B型

GDB EJ207 14411AA321 非等長マニ スペックC B型

GDB EJ207 14411AA542 等長等爆マニ STI標準車 C~G型

GDB EJ207 14411AA493 等長等爆マニ スペックC C~G型


初代インプ系 GC8基本系 セダンWRX5MT セダンSTI+ワゴンSTI
       GF8サブ系 セダンWRX4AT ワゴン標準車5MT+4AT

GC8 EJ20G 14412AA092 A~C型GC8基本系

GC8 EJ20K 14412AA132 D型セダンWRX

GC8 EJ20K 14412AA172 D型STI+E型22B

GC8 EJ20K 14412AA220 E型セダンWRX

GC8 EJ20K 14412AA200 E型STI

GC8 EJ207 14411AA300 F/G型セダンWRX

GC8 EJ207 14411AA291 F/G型STI


GF8 EJ20G 14412AA100 B/C型ワゴン標準車+B型ATセダン

GF8 EJ20G 14412AA140 D/E型ワゴン標準車

GF8 EJ205 14411AA261 F/G型ワゴン標準車


手元に資料はありませんが、
エクシーガとSTI-Aライン(GRF)は非等長マニ仕様です。

なお、
GDB最終仕様スペCタイプRA-Aのタービンは
14414S000ですが、供給制限があります。

華子
Posted at 2009/07/26 03:51:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | EJ20ターボ | クルマ

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 3 4
567 89 1011
12 131415161718
1920 21 22 23 24 25
26 27 2829 3031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation