• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

ミニ子、R50-ONEにCOOPER純正E/G-ECUを移植。

ミニ子、R50-ONEにCOOPER純正E/G-ECUを移植。大変ご無沙汰にしてます。
華子で御座います。
現愛車R50系miniを購入して早4年が経過しました。
肉食系S子(COOPER-S)であれば、
やりたい事は盛り沢山あるのですが、
草食系NAのミニ子だとイマイチ気分が乗りません。
愛着はあるのですが、
パワーが無いのに燃費が悪いから他の子に目移りシテルのが現状です。
それでも、この4年間
大きな故障も無く購入後二回目の車検も低価格で済み快適に過ごしています。
そろそろ、消耗品の交換時期で予算取りの下調べにて
ヤフオクを徘徊してたところ・・・
偶然にも格安にてCOOPERユニットを発見。
それも、イモビライザーキーにEWS制御ユニットも付属した3点セット。
イモビライザーさえ無ければ、
エンジンコンピューター単体をポンと交換すればエンジンは始動しますが、
盗難防止策にてイモビライザー付き車輌の場合は複雑で、
単にエンジンECUを交換してもエンジンが始動出来ないのが大半以上。
最低でもイモビライザーの信号を送るキーが必要に為ります。
当然キーシリンダーの溝は購入したキーとは別モノですから、
キー内部に存在する信号を送るチップを手持ちのモノと交換します。
これで、運が良ければエンジンは始動しますが、
残念ながら不安は的中。
ECUとチップを交換して、
キーをスタートさせてもminiの場合はスターターが動きません。
改めて、チップをだけ戻すとスターターは動いてもエンジンは始動出来ず。
そこで、今回セットで用意してあったEWSユニットを交換し、
チップを再度付け替えて
キーをスタートさせると無事にエンジンは始動しました。
これで、私のミニ子(ONE)は90PSからCOOPERの115PSに変身。
B16Aや4AGほどパワフルではありませんが、
4000回転以上のエンジンの伸びは別物に変化しました。
 
華子
Posted at 2013/08/31 12:06:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ子 | クルマ

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation