• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北浦 華子のブログ一覧

2010年11月12日 イイね!

ワークス、オイル交換&フェライトマグネット投入

ワークス、オイル交換&フェライトマグネット投入本日は妹のアルトワークスのオイル交換を実施。
その後、先日購入したフェライトマグネット再度購入にお店に向かい、
プラグコード3本分と点火コイルからデスビまでのコード1本分の合計4個を購入。
購入したお店の駐車場にてフェライトマグネットを
取り付けて自宅に帰るのですが、
これが、ミニ子以上に効果を発揮。
そもそも、ターボエンジンだからトルクが太いので効果薄と
睨んでいたのですが、
何と、3気筒エンジンのワークスが4気筒エンジンの様な静けさと
スムーズな吹き上がりを披露してくれます。
旧世代エンジンですから2000回転以下は厳しいのですが、
ターボが稼動し始まる2500回転から徐々にトルクが太くなる感じで、
特にハーフスロッルの3500~5000回転は
笑いが止まらない感じで加速して行きますよ。

正直、高価なアーシングよりも手軽で効果絶大なフェライトマグネットは
プラグコード付の車輌には試す価値は有ると思います。

華子
Posted at 2010/11/12 21:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ア~シャンのワークス | クルマ
2010年11月12日 イイね!

ミニ子、タワーコイル&フェライトマグネット投入

ミニ子、タワーコイル&フェライトマグネット投入以前から点火系チューンには興味はありましたが、
永年ターボ&ダイレクトコイル車輌が
メインで乗り継いで来ましたので、
点火系でコイル交換は大変高額で、
その金額を出すなら、コンピューターか
マフラー+ブーコンを入れた方が大きく結果が出ると思い
今までは軽視していましたが、
今やミニ子がメインカーと為り、
小排気量のNAでしかもプラグコード有りのクルマなので
今回勉強しました(爆)。

MSDの点火コイルは先代ニューミニでは定番アイテムで
私も早くから狙っていましたが、
何故か遅れて今頃の交換です。
しかも、ニューミニ専用は高いので汎用品を選びましたが、
MSDその物はUSなのに今回のコイルはメイドインチャイナにはショックでした。
とは言え、アメリカ産も中国産も日本製に比べればどちらも3流ですが・・・

さて、
実はコイルより数日前に早くフェライトマグネットをプラグコードに取り付けましたが、
これが予想以上に効果を発揮。
同じ4気筒エンジンでもスバルの水平対向エンジンと比較すると普通の直4はガサツさが(振動?)目立つのですが、
フェライトマグネットを取り付けてみて、水平対向並みの静けさを手にしたのは驚きでした。
特にアイドリングの静かさはプレミアムコンパクトには相応しい出気前。
そして水平対向エンジンの良さを再度認識出来た事にも改めて勉強になりました。

私も最初はプラグコードにフェライトマグネットを取り付けて効果あるのか疑問に思いましたが、
ガソリンエンジンではプラグが点火して燃焼した時に高周波ノイズをも生み出すと言われています。
その証拠にプラグには「R]と言われる抵抗入りのノイズ対策されたプラグが存在しますし、
純正のプラグコードは抵抗値が高いと言われるのもノイズ対策でしょうね。
フェライトマグネットは高周波ノイズを取り除く効果を持って居るので、
高性能プラグコードで犠牲に為ったノイズ対策をフェライトマグネットで補ったのですが、
効果は絶大でしたね。

その後に点火コイルを交換したのですが、
相乗効果もあるのか、今まではクラッチミートの時のアクセル操作が電スロ特有の鈍さからイラつきが出てたのが
見事に解消されるし、低回転トルクが太く成って運転し易くなったのは嬉しかったですね。

華子
Posted at 2010/11/12 20:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ子 | クルマ
2010年10月22日 イイね!

GG2,スバル純正16インチBBSを投入

GG2,スバル純正16インチBBSを投入2回目の車検直前のGG2
そろそろタイヤ交換時期だったし、
持ち主の職場近所に
同じF型の同じグレードの同じ色の
インプワゴンを見掛けるので
今回イメチェンを兼ねて、
純正15インチアルミから
BG5純正装着品だった16インチBBSに変更
この品物は
BH9も元オーナーさんより蔵出しして頂いて来ました。

想定外なのが鍛造で軽量なBBS(タイヤはde)ですが、
意外にも15インチの純正アルミ+純正タイヤ(RE88)の方が若干ですが軽いです。

タイヤサイズも195/60-15から205/50-16と幅広に変更ですが、
発進加速が良く為りましたが、
オーナー曰く「ブレーキが甘く感じる」とも指摘が出てますので、
ブレーキ側で対処するか、次回のタイヤ交換にて銘柄変更して対処すか思案中です。

華子
2010年09月25日 イイね!

本日 ・ ・ ・

本日 ・ ・ ・みなさまご無沙汰してます。

永年、
北浦家を支えて来た
ゆき子(ミックス)が
13時30分にお亡くなりに
なりました。


今から約15年前に
先代(アトム坊ちゃんの前のプードル)が
大通りで鳴いている生後間もない
捨て犬を発見。
その日は雪の舞う日でしたので両親が
単純にユキと名付けましたが、
私は洒落っ気を出して「ゆき子」と呼んでいました。

ゆき子はミックスでしたが、
非常に賢く、
そして好き嫌いがはっきりした犬でした。

一度BP5の代車にR2で帰宅途中に散歩終盤の母とゆき子を発見し、
冗談でゆき子に「お乗り」と後部ドアを開けたら素直に乗ってきました。
その後ゆき子は散歩中にR2を見かけると
私はアレに乗って帰るれると思っているらしく
R2をじ~っと見て声を掛けられるのを待ってるらしいと両親に言われます。
最近こそ歳を取ってから車で移動は動物病院の往復だけでしたが、
若かれし頃はBC5(初代レガシィセダン)を筆頭にBH5/BG5で
長距離旅行にも連れて行きました。

普段は大人しく無駄吠えもしませんし、
お気に入りの人や犬には愛想が良いのですが、
知らない方には必ず挨拶するので良い番犬にも為ってましたので、
自宅庭には大量の車の部品を放置してても盗難には遭った事もありません。
しかも物覚えが良いので嫌いな犬が居る所は自ら散歩コースを避けて通る
程の賢い犬でした。

今頃は先代と仲良くしてると思います。

華子
Posted at 2010/09/25 19:30:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 華子の独り言 | 日記
2010年08月23日 イイね!

全車オイル交換。

妹指摘されて、
慌てて全車オイル交換を実施。

BP5もGGAも約1年振りのオイル交換。
ミニ子でも半年間も放置してました。

ミニ子は今回エアーエレメントも交換。
BP5とGGAはエアーブローにて洗浄。

最近は走行距離も話題も減りましたね。

華子
Posted at 2010/08/23 17:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ子 | クルマ

プロフィール

「意味違いのソロデビュー」
何シテル?   11/04 05:00
北浦華子と申します。 名の由来は 石井まゆみ先生作の少女漫画 「ロッカーのハナコさん」 より、主人公の北浦華子さんから拝借しました。 華子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホントはエコ替えでR2のスーチャーの予定でしたが・・・ 妥協出来ずにR50系MINIのO ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
当時、無職で在りながらミニをヤフーオークにてGET。 二十歳の時に新車購入を断念した経緯 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
15歳で一目惚れ、 当時、R32開発の伊藤主管は 「スカイライン(R32)はポルシェ(9 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前は私が所有し現在はパパが使用中。(04/04→06/04) GT-17インチ仕様- ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation