通勤途中で、時々、プロパイロットを使用します。
大体、60〜70kmの範囲なんですが、一般道なんで
信号待ちもあれば、右折レーン、前車が、左折など
逆に気を抜けない代物になります。(当たり前か(^^;))
それでも、右足がダルい時などは、使い方によっちゃ
めちゃくちゃ楽な運転になります。
プロパイロットをセットして、渋滞にはまれば、
こんな画面が出ますよね。
完全に停止して数秒経つと、メーターにRES+を押すと再開しますとでます。
なので、いつも
こんな感じで、RES+スイッチに指を置いて待つのです。これ、何気に楽なんですが、このまま待つのも
なかなか 疲れると。また、ナビ画面に見入って、右手も
この位置に置かないで、前車がスタートした時に一瞬気付かず、慌てて押すと、間違えてセットスイッチやキャンセルボタンを押す事が有ります。
なので、最近は、アクセルを踏んで、再開する事もしています。メーターには表示してませんが、アクセルを踏む事で、プロパイロットの再開ができます。
実は、この事、最近気付きました。(説明書には、ちゃんと書いてます(汗))
やはり、今までの運転経験で、アクセルを踏んでスタートするという事が身体に染み付いているようで、この方が、私にはしっくりくるようです。
まあ、みんカラの皆さまには、周知の事実でしょうが、
私には、大発見!的なことなんで、今更ながら。。。
最近、ブログも書くことが無いので、、、。
お許しくださいm(__)m
では。
Posted at 2018/07/23 20:06:45 | |
トラックバック(0)