少し前になりますが、1週間ほど、修理の為にディーラーにMY LEAFを預けていました。
そう、バンパー交換の時です。
その時に、代車をお借りしました。
2019年2月登録のリーフでした。
1週間乗ってると私のリーフと違うところがわかってきました。
外観は、変わりないですね。ホイールの中心が黒い所ぐらいかな。
内装ですが、まぁ、ほとんど同じなんですが、昼間の走行では気づかなかったものが夜間の走行でわかりました。
まず、これ
私は、スイッチの位置を変えてますのでこの配置なんですか、配置のことではなく、2019モデルでは、、、
そうです。ECOのイルミがグリーンになってました。
ま、この辺は、カスタムの強者なら自分で変えることが出来そうですが、こんな所が変わってたんですね^_^
それと、もう一つ、私のリーフも変えたいと思った変更箇所は、ライトスイッチ。
まず、私のリーフ 2018モデルの場合
NISMO仕様となってますが、私のリーフもこれと同じ。
それが、2019モデルになると
分かりにくいかもしれませんが、2019モデルは、ハイビームをした時でも中立位置に戻るという事です。
実車での表示は、これ
このレバーが定位置に戻る仕様、いいですね。
私もこれに変えたい。
私のリーフでは、ハイビームアシストをする時には、
オートにして尚且つ、レバーを奥に倒す必要が有ります。しかし、この場合、方向指示を操作する時には、
レバーが奥にあるので、やり難いのです。
また、前から車も来ない場合でもなかなかハイビームにならない時は、ライトスイッチをオートから前照灯の位置まで回す必要が有ります。これがなかなか面倒です。
なので、短距離でハイビームが欲しい時は、パッシング位置で手で手前に倒しながら走行するという荒技をしてます。※マネしないでください。
しかし、この2019モデルの方では、ハイビームにしても定位置にレバーが有るし、ハイビームアシストで、なかなかハイビームにならないなぁと思ったら、オートライトのままで、レバーを倒すだけで手動ハイビームになります。多分。もう、記憶が曖昧です。すみません。
レバーを倒しても、中立位置に戻るので、操作しやすいです。これが一番良いところです。
今回、代車を乗る事で分かった違いですが、メーカーも色々細かい変更をしている事が分かりました。
さて、来年早々には、マイナーチェンジです。
どんな仕様になるのか。または私のリーフにも付ける事が出来る物があるのか。楽しみな事です。
今回は、以上です。
※今回のブログで間違いが有れば連絡お願いします。修正します。
Posted at 2019/12/01 20:50:25 | |
トラックバック(0)