
先日、ラゲッジアンダーボックスの取っ手の不具合を
何とか適当に直しましたが、
今度は、トノカバー。

最近、舗装路が悪い所を走ると、後方からカタコト音が出るようになりました。
リーフは、走行音以外は、静かな車ですので、少し気になります。最初は、ラゲッジボックスに置いてある物の音かと思いあまり気にしてませんでしたが、物を無くしても音がするので、今日、調べてみると
どうやらトノカバーのゴムがバックドアの内側に当たる音のようです。
これです。

拡大

バックドア内側

赤丸の所にゴムの跡が付いてます。
多分、このゴムが、トノカバーを固定して、上下の振動を抑制しているのかな?
ゴムがヘタってきたので、振動の度にトノカバーがバタバタするのかも。
取り敢えず、これが原因かわかりませんが、ここに先日、取っ手を落ちなくしたマジックテープの柔らかい方を適当に切って貼りました。
これで音が治まるかわかりませんが、様子を見ます。
結果
ほとんど音がしなくなりました。
と、思いましたが、もう少し厚手のものが良さそうです。まだ、トノカバーが、ビビります。
Posted at 2018/11/17 17:16:20 | |
トラックバック(0)