次期マイカー候補探しで悩んでいたら、カーシェアだと格安で試せる事を知って探してみました。
地元だとロッキーとフィールダーとノートe-powerがあり、今回はフィールダーを選択しました。
手順としては
・会員登録
・予約
・ロック開閉のカード登録(後日郵送されるICカードでも可能)
です。
ICカードはクレジットやsuicaなど。
今回はsuicaを持参しました。携帯のFelicaでも良いらしいのですが、何となく物理キーが欲しかったので手持ちのsuicaで登録です。
現地に到着したらカスタマーに電話して、ICカード登録作業をします。
電話しながらバックドアのシールにタッチするだけです。
以上で終了して、レンタカーに乗り込めます。
郵送されてくるICカードの場合はこの作業が無いことになります。
オリックス公式より拝借
乗り込んだらグローブボックス内のカギを回して外します。
回すことで貸出開始になります。
あとは普通のレンタカーと同じですが、カーシェアはガソリン代がかかりません。
ただし減ってきたら給油する必要があり、付属のカードで給油します。
詳しい料金設定は公式HPをみてください。
で、ようやくフィールダーのレビューです。
今回は平成31年式 1.5x 4WD。
マイナーチェンジ後で、EXの前世代の物。
タイヤは175/65R15 横浜のスタッドレス。
JC08は16.4km/L。
ヴィッツベースですので高を括ってましたが、まずエンジンのフィールが違う。
同じ1NZとは思えない、低速のトルクがあって旧来のスカスカ感がない。
ステアリングは普通。悪くない。
ただXグレードはテレスコピックの設定がないため、ポジションには苦労した。
低いボディの為、やや視界不良。乗り込みはしやすいが、なんとなく閉塞感。
乗り心地は思った以上に良い。
段差の受け方はまろやかで、ロールも抑えめ。
新型アクアに通じるような、しっかり感を感じる。
ネガなところ。
リヤの片方だけに段差があるときにガタンと衝撃を感じる。
平坦な道路でも細かい上下動があって気になりだすと疲れる。
荷物を積めば、少しは抑えられるかも。
最近のトヨタ車の中で希少なリヤリクライニング付き。

運転ポジションを取ったあと、後席に乗り込んでも膝回りにこぶし1つ余裕があり、相当リクライニングできる。
ツーリングやプリウスにはない大きな優位点。
1時間ほどで所要を済ませて返却。市街地、細かなストップ&ゴー、半分バイパス。送風のみON。全く気を遣わずに走らせて17.7km/L。

素晴らしい燃費です。
買おうと思っているのはハイブリッド車ですので、仮に同じデータ通りならば35km/Lは確実。
思ったより出来が良くて、一気にフィールダーが候補に挙がりました。
でも4世代連続Bセグメントなんですよね…そろそろCセグにしたい(笑)
さて返却ですが、エンジン切ったらグローブボックスのカギを戻し、外にでてICカードタッチで施錠して終了です。
1時間15分借りて、1440円でした。
月額基本料金をいれると3000円ほどになりますが、現在キャンペーンをしているようでもっと安く借りれるようですので、気になった方は調べてみてください。
Posted at 2025/03/10 13:19:45 | |
トラックバック(0) | クルマ