
さて、先週末に短期入院した拙車。
無事にパーツを交換して復調しました。
交換したセルモーターとバッテリーと相まって、これまで以上に瞬時にエンジンが始動します。
そんな愛車を駆って、先週参加が叶わなかった箱根ターンパイクでの
NA / NBロードスター保存会ミーティング 2023 in 箱根。
ひとりロードスターミーティングと称してリベンジです。
この日は涼しくも天候は良く、快適に東名川崎ICから厚木、そして小田原厚木道路を経てターンパイク入口に辿り着きます。
走り出し前、料金所手前の駐車スペースにいらしたバイク乗りの方々に拙車を褒めて頂き、お礼を申し上げてからいよいよターンパイクを登り始めます。
標高が高くなるに従い涼しさを増す空気を満喫しながら、愛車と拙は軽快に御所ノ入駐車場を目指します。
CarGraphicTVやWebCG等でお馴染みのそこで何枚か写真を撮り、スカイラウンジを目指したのでした。
ターンパイクは奥多摩周遊道路と比して平均速度域も高く、シフトノブは3速と4速を行き来しつつタコメーターの針は3,500〜5,500/rpmの狭間で踊っています。
タイヤのグリップ感とサスのストローク感を感じつつ比較的高目の速度域でコーナーを駆け抜ける快感は、奥多摩周遊道路とはまた違った感覚。
気持ち良くスカイラウンジに到着し、富士山を背景に再び愛車をファインダーに収めたのでした。
(スマホ写メですが…汗)
未だ少し走り足らず、湯河原温泉方面に足を伸ばします。
ターンパイクとは異なり、幅狭でタイトコーナーが続く道を緑の樹々を通した木漏れ日を追い掛けるように、拙車と共に気持ち良く往復したのでしたのでした。
昼前には帰宅しようと早々にターンパイクを下り始めます。
途中、湯河原温泉への道すがらすれ違った白いNDのオーナーさんと御所ノ入駐車場で軽く会釈でご挨拶。
とてもとても気持ち良く箱根路を駆け抜け、ひとりと1台は帰路に着いたのでした。
途中、圏央道で事故渋滞に遭い、晩夏の陽射しに耐え兼ねて幌を上げます。
幸い正装たるトノカバーではなく、略装のトノブーツでしたので、比較的安易に幌を上げられます。
後ろを走っていた大型トラックのドライバーさんが、物珍しげに幌上げの一挙一投足を笑顔で見つめていました。
自宅近くのスマートICを降りて、給油に向かいます。
上記の走りで、燃費は概ね10km/l。
回した割には良い数字です。
速度域が高かった為でしょうか。
給油を終え、後は家路を急ぐのみとキーを捻ります。
エンジンは何事もなく掛かり、エアコンのコンプレッサーの作動音もしましたが…。
空調ファンが回っていません。
空調セレクターをOFFに回し、外気を入れようとPWスイッチに触れますが、ウインドウは全閉を保ったまま沈黙しています。
拙車は再び電気トラブルに見舞われたのです。
自宅までの15分、空調なし窓全閉で望外にドライサウナに浴しながら自宅への帰路を急いだのでした。
帰宅後、先ずは拙の身体と車の涼を取ってから、ヒューズとリレースイッチを点検。
いずれも切れたり壊れたりしていない事を確認したのでした。
暫く時間を置いてエンジンを再始動。
すると少し間を置いてから、ノロノロと空調ファンが周り始めます。
更にPWも復活?
何度か再始動を繰り返すとファンとPWが動く時と沈黙する時があることが。
ネットやみんカラで検索し、「イグニッションスイッチの不良で起こる」との情報に辿り着いたのでした。
イグニッションスイッチは、取付ネジが盗難防止を目的としてかかなりきつく締め付けられているとの事。
結果、拙車は再び入院加療が必要に。
今週末にも再びディーラーに持込み、スイッチ交換に臨む事になったのでした。
【追伸】
10月末から11月上旬はイベントが目白押しです。
RCOJフリマ@マツダ横浜R&D(予定)やハチマルミーティング@富士スピードウェイ(選考審査通過済)、清里ミーティング@清泉寮(申込み案内待ち)に出没予定です。
尤も清里ミーティングは、先ずは抽選に当たらないとですね。
機会を得て、多くのロードスター達とそのオーナーさんにお会いできれば幸いに思う拙なのでした。
【2023.9.26am12.40追記】
ディーラーさんに電話にて症状と予想される故障個所を伝えました。
丁度同じ症状で入院している個体があるとの事。
イグニッションスイッチの不良は、数あるロードスターの持病の一つのようです。
加えて…。
当該パーツは在庫がなく、生産予定は2025.2月との事。
それまでは、キーシリンダーを微妙に回して接点を探って凌いでくださいと。
まさか在りし日のブラウン管テレビを微妙な確度で叩いて直す手法を、愛車に適用することになるとは夢にも思っていなかったのでした。
【2023.10.8追記】
ディーラーからは2025.2と言われましたが、モ◯タロウでは2023.9.29発送とありましたので発注。
実際の納品は10.2となりましたが、週末に無事交換することが出来たのでした。