• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空★沖縄の畑で燃料売りしてますの"改名して叔母タントくん" [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2021年10月28日

ミラーウィンカー交換前下拵え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
中古で入手したドアミラーなので
車体から外れてる状態での作業開始。

ドアミラーからミラーを外す方法は殆んどの車種は同じかと思う。

内張り剥がしを下から差し込んでやってますが。

手でもできます。

車体についてる状態なら手でやった方が落下しないかも。

念のため、養生テープとかをミラーとドアミラー本体にかけて貼るとか。
作業する真下にクッションになる物を積んでおくとかリスク回避した方が安心かも。

※この画像は確かピクシスSかと思う。


以下画像が片側のみですが、運転席側の画像は省きます。
※タントL375Sは片側しか入手してません。
また同車種ドアミラーは丸ごと予備としてストックするので外してみただけです。
2
ミラーを外したらミラーカバーの取り外しにかかります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/3132571/11257037/parts.aspx


赤◯の部分にツメ

黄◎のとこは棒ガイド

白□はミラーとの合体部分

ツメは内張り剥がしやマイナスドライバーを差し込みながら、指先で奥に押すとパカッ、バキバキっと心臓に悪い音を鳴らしながら、ドアミラー本体からカバーが分離していきますが。

浮いた隙間に何かを差し込んでおかないと、残りのツメを押し出すタイミングで元に戻ってしまいます。

結構、苦戦しました。

画像の↑イタバネ無い
ミラー裏形状違う…
黄字のツメ減①
の部分は下のタント用を読んで頂ければ分かると思う。
3
いち早く入手してたタントエグゼ用で
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/3132571/11256800/parts.aspx


ウィンカーがスモークなのがシャレオツです。

別にスモークだからってポチッとした訳でなく。
その時は送料と品の合計額が一番割安だったから思う。

更にこれ、ヒーテッドミラーでした。

母タントにはウィンカー部分しか流用しないので、ヒーター部分をスポバに移植するか悩んでるトコです。

また、ピクシスSと共通部品かと思われます。
隅々まで見比べてヒーター部分以外は同一と判断。
あ、ドアとの固定部分は全く違うので。
モーター固定部分からの流用は可能かと思うがモーター固定部分のビスがかなり硬いので苦労すると思います。
多分ネジロック剤が使われてます。
4
さて母タントと同型式ドアミラー本体
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/3132571/11256801/parts.aspx

ですが、先に上げた2車種とは構造が違ってました。
ミラーだけ、ウィンカーだけは同形状ですが、ミラー角度モーターとの接続部分は全く違うし、ミラー裏にバネ板もある。
カバーも形は同じだがツメ部分も違うし黄◯の部分は全く見えないトコで外した後に発見。
※他の2車種は棒ガイドのみに変更されてるのでやはり不具合があったのか改善したのが垣間見えます。

流用できるのは基本的にウィンカーのみと思われます。
まあ、剥がすのは面倒ですが。
ミラー単体も一応流用できるはず。
5
さて、3つ並べて比較しました。

ツメの向きも調査したので、カバーをドアミラー本体から外す時の参考にしてください。

一応型番号を調べときました。
6
さて、ピクシスSはメッキカバーがオプション?装着されてるので。

母タントのミラーウィンカーがぼろぼろであればミラーも傷だらけなのは想像がつくので。

メッキカバーの剥がしに取りかかりますが。

まあ、てこずりましたよ。

ドアミラーに装着し直してやってみたり
タコ糸つかったり、お湯に着けたり。
シリコンオフをかけてみたり。

正直、キワに両面つかうのやめてほしい。

数ミリ隙間を開けて貼ってくれればとダイハツ?トヨタ?スバル?レクサスか?の作業した方が憎らしくなりましたよ。

無事、剥がれた後。
タント、タントエグゼの流用可能なのを確認。
7
本題のミラーウィンカー部分は+ビス3本を外したら、ツメもなく簡単に取れます。

しかし、コネクターが...

これキライです。

精密ドライバーのマイナスでこじってとりましたが。
なんか専用工具ってあるんですかね?

希にグニグニしてたら取れる事も有りますが。
今回は防水性が必要なコネクタなのでグニグニは通用しませんでした。

まあ、とりあえず。
タントエグゼとピクシスSから左右2セット摘出。
メッキカバーは裏側の両面ネバネバをシリコンオフで除去し表面のメッキ特有のぶつぶつを仕上げ研磨剤で鏡面度アップして。

沖縄行きのスーツケースに仕舞い込んだが。
スーツケースはタント用のドアミラー予備1個、メッキカバー2つ、ウィンカー×④と使いそうな工具。

これでいっぱいになってしまいました。

帰りはカラのスーツケースで飛行機に乗ることになりそうです。
8
タントエグゼとピクシスSのツメが減ったと思われる部分ですが。

もしかしたら折れて無くなったのかもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラーもげたので交換

難易度:

リアアクスルハブ&ベアリングASSY RH 交換

難易度:

【いつ擦った⁉️左ドアミラー補修】

難易度:

車検終わりました。

難易度:

オイル+フィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換_240615

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「種子島のロケット発射台。種子島は鹿児島県だ。沖縄ではないので鹿児島んちゅだな。
さて、定期診察の為明日から川崎上陸予定。今回は5日間の連休もらったのでのんびり出来る♪
日曜に嫁の父ちゃんの墓参りにあわせて予定組んだのでレンタカーも手配済。
発射台に載せられた気分でウズウズしとる。」
何シテル?   06/19 14:06
DIY=Do It Yourself なんてオサレな横文字は苦手の為 青空の下で「草整備」と呼ぶ ※2020/12に命名 亡き祖父は戦後に車両解体を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🍜グルメモ-664- 花道庵(東京都八重洲)味噌麺処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:37:40
ブーコン「OGS BCメッセンジャー」取り付け③ ホース配管~設置完了  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 18:57:21
スロットルボデー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 14:59:56

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色 (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
三菱エンジンの名機4G63が欲しくて嫁も扱えるAT車とし購入した僅か半年しか乗れなかった ...
三菱 エアトレック 未練ちゃん (三菱 エアトレック)
ギャランフォルティスSBRAと悩んだ結果、まずは4G63を経験してからだな。 201 ...
ダイハツ アトレー R36 アズキ (ダイハツ アトレー)
H28年3月27日 びわこ湖畔から大都市「トーキョー」に憧れて上京したものの「エリアタ ...
トヨタ ハイエースワゴン 働くパープル現場号 (単3特装車) (トヨタ ハイエースワゴン)
ふらりと立ち寄った店でなんとなく、見てたら。 気がついたら現金一括でGETしてました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation