• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空★沖縄の畑で燃料売りしてますの"美魔女羅ブラウフン♡号" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2024年1月20日

ハイゼットカーゴ 300系 前期 ナビ取付とラジオアンテナ社外に変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パーツレビューにも
チラっと書いてるけど
「おっちゃん」のハイゼットカーゴ 300系 前期の草整備を
ここ母ちゃんアトレーと共通でアップします。

同じ300系なのでご理解下さい。

取り付けるのは
アズーリ製ワンセグ メモリーナビ
ANX-D619
↓ひまなら見てみて↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/3132571/12009755/parts.aspx

Amazonで収穫した
ロッドアンテナ ラジオ用
↓純正はアトレー、ハイゼット折れるよね↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/3534210/12762746/parts.aspx
2
はい
はめ込み合成でお届けします

メーターとオーディオパネルは一体型
工具は内張り剥がしだけ
それと引き剥がすちょっとした勇気だけで
バコッって分離します

アトレー200系は確かメーターのトコにビスが数本合った気がする。

簡単だ簡単ね最近は~♪
分離したパネルのハザードSW裏からコネクタ外したら

完全に車体から分離OK

D619には元々ストックしてたトヨタ、ダイハツ系オーディオ変換カプラを

事前に下拵え作業済

なので実車への作業時間は

本来なら1時間程度で終わったかと…

でも、タバコ吸って雑談しすぎたり
作業してた漁港のすぐ横にある飲食店で買ってきた出来たての熱々沖縄天ぷら食べたりと
実際には3時間位?費やした

このナビは車速線は繋がないし
バックカメラ付けなくていいらしく
カメラ配線もバック信号も作業無し
かなり楽ちん。

あ、サイドブレーキ線をアレに繋ぐのも下拵え作業で終わってる。

パネル外したら
オーディオステーの車体側との固定ビス4本をプラスドライバーではずし

既存のKENWOOD謹製CDデッキを引き抜く

デッキ裏の車体との変換カプラーから抜く

ラジオアンテナプラグを抜く

CDデッキ摘出完了

!!!( ゚д゚)ハッ!!!!前回KENWOODデッキ付けた時に敢えて残してた4×4テレビアンテナ線を洞窟奥にてお宝的に発見。

ヽ(*'▽'*)ノオヒサシブリネー

残念ながらD619側の独特なfakraコネクタでもSMAのどちらでもない…D619には繋げないな
( ˙ ⌳˙ )チッ…

でCDデッキのオーディオステーを
D619に付け替え一旦放置

・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

元々社外デッキ180サイズのパネルなので隙間埋めのアレも不要

フロントガラス~ナビ
ワンセグアンテナ線

助手席Aピラー脇のダッシュボード~ナビ
社外ロッドアンテナ線

助手席Aピラー内張り中~ナビ
GPSアンテナ線

同じ方向なので3本まとめて
サクサク作業

Aピラーはアシストグリップのボルト外して、樹脂部分を分離
内張り剥がしがあると楽だな傷とか気にしないならマイナスドライバーでも代用OK

各々線をナビ裏まで引き回したら

本体に接続

キーでアクセサリーON

ラジオ、ワンセグ、GPSの受信確認し
音出しチェック済んだら。

ステー固定ビス4本
パネルにハザードSwitchコネクタ繋いで

長さが余ったケーブルはグローブボックス裏のエアコンエボパ付近にグルグル巻いて
車体側の太い配線にインシュロックとかで固定

グローブボックス脱着やAピラー脱着等は画像無し、

パネルやら諸々元に戻して
最終的な動作チェック済んだら
作業終了

10時からスタートして昼過ぎに終わった。

ナビゲーション自車位置
ワンセグ5局受信
AM4?5局受信
FM6?局受信
の確認OK

イルミ点灯OK

自宅登録OK

操作方法はタントに付けてた同シリーズD617とほぼ同じなので慣れてる母ちゃんがよく熟知してるはずだが

タントの時はテレビ写ってなかったので
ナビとテレビ2画面に驚いてた~

あ、おっちゃんは読まないと思うけど
この619用の取説を家に忘れてきたが
気がついたのは、
家に帰ってから
乁(≧Σ≦乁 )ブヒャヒャヒャ

各々の通線作業は以下を参考に
3
ナビ裏⇒グローブボックス裏⇒Aピラー内張りをはずして裏通線⇒Aピラー根元からダッシュボード逃げて土台貼る

画像は斜め方向に真っ直ぐ装着してますが

実はいうと、これ
加工画像デス…

実際には、エアバックやら窓ガラスやら
色々と肩身の狭いロッドアンテナ君

土台はダッシュボードに強力両面テープで
ほぼ水平で
アンテナはフロントガラスに走行中振動で揺れて「カチカチ」当たるので
Aピラーの角度に合わせて、ロッドを土台とのネジ部よりちょい上から後方向に曲げてフロントガラスから逃げ加工。

一旦内張りを戻してから今度は
樹脂とアンテナの接触による
カチカチ音回避の為
アンテナ先っちょを内張り表面に少ししなるほどに敢えて強制的に密着する向きで確認し土台とドッキングさせて

最終的に土台プラスアンテナを固定接着。

エアバック作動する事がなければいいが
万が一を考えると
運転席側Aピラーが良かった?
それだとブレーキオイルのリザーブタンクの蓋脱着時に邪魔だし

以前S220Gアトレーの時も同じ位置に付けてた事もあるので

「暫定」( ´艸`)で様子見~
4
何度も言うけど
内緒ですが
実車の画像ではありせん…

GPSアンテナはAピラー内張りの中
金属部分にGPSアンテナ裏のマグネットだけで固定

ロッドアンテナ、ワンセグアンテナと一緒に線を引き回しても
内張り中はまだ余裕なスペースある。


この位置で内張り戻してもGPSは十分測位します。

沖縄は高い山も、超高層ビル群も無く
都会より「青空」が輝いて見える♪
ソンナニミナイデ(*/ω\*)キャー!!

肉眼で衛星も見えるかも?
5
はい、見切れてます。

どーせ実車とは違うのし
前回撤去しなかった貼ったままのフィルムアンテナはこの広い画には無いしな…

そのフロントガラスのフィルムアンテナ、
前オーナーが4×4タイプのセレブなフルセグナビっぽいのを装着してたのか?

4つの配線もそのまま貼ったまま。

その存在をすっかり忘れてたので
先日、叔母タントで受信成功したヘンテナの予定でアルミテープは持ってきたけど

フロントガラスに残ってるフィルムアンテナのひとつに元々着いてる電極部を剥がす

その時大体、電極部分が割れます。
割れた感触だと多分KENWOOD製のナビだったと手の感覚で判断シマスタ…

残ったフィルムアンテナにD619からのワンセグアンテナ電極部分を指圧で接地させてスキャン…

よし映るね、大丈夫。
よし再利用しちゃえー♪

剥離シート剥がして
ペタ♪

再度スキャン…

OKOK♪

既存のアンテナ電極部はAピラーで一旦隠れんぼさせて
フロントガラスと天井の隙間にD619用配線をツンツン押し込んでして、これも隠れんぼ~


あ、最後なので言いますが

このおっちゃんのお仕事が「左官屋」さんで
仕事で手元、足元に作業着に付着したセメントで荒々しくデザインされたシート、ドア、床、諸々の室内
著作権の問題ではありませんが、これは
撮影禁止と判断。


なので、拾い画加工ではめ込み合成でお届けしました。
一応、300系ハイゼットカーゴの前期なのでエアコン操作部分やドリンクホルダー付近は同一かと思う。
6
あー、車外なので折れた純正ラジオアンテナの画像は撮ったのに。

ちゃんと保存出来てなかったらしく。

いつか撮影したら再度アップします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ取付と交換

難易度: ★★

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

カーナビ交換

難易度:

イカリング片側不点灯〜💦

難易度:

フロントブレーキ清掃&グリスアップ

難易度:

9インチ中華ナビ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「那覇空港出発前のジェットスター機

•́ω•̀)?牽引する働く車って…

Σ(゚д゚;)Σ(ㅇㅁㅇ;;)エッ
(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   06/23 18:15
DIY=Do It Yourself なんてオサレな横文字は苦手の為 青空の下で「草整備」と呼ぶ ※2020/12に命名 亡き祖父は戦後に車両解体を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🍜グルメモ-664- 花道庵(東京都八重洲)味噌麺処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:37:40
ブーコン「OGS BCメッセンジャー」取り付け③ ホース配管~設置完了  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 18:57:21
スロットルボデー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 14:59:56

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色 (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
三菱エンジンの名機4G63が欲しくて嫁も扱えるAT車とし購入した僅か半年しか乗れなかった ...
三菱 エアトレック 未練ちゃん (三菱 エアトレック)
ギャランフォルティスSBRAと悩んだ結果、まずは4G63を経験してからだな。 201 ...
ダイハツ アトレー R36 アズキ (ダイハツ アトレー)
H28年3月27日 びわこ湖畔から大都市「トーキョー」に憧れて上京したものの「エリアタ ...
トヨタ ハイエースワゴン 働くパープル現場号 (単3特装車) (トヨタ ハイエースワゴン)
ふらりと立ち寄った店でなんとなく、見てたら。 気がついたら現金一括でGETしてました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation