• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月29日

無事に帰ってきたよー\(^o^)/

無事に帰ってきたよー\(^o^)/ オオニシさんとこに。

えーと、バックにギアが入らなくなりました。

「全然無事ちゃうやん」というツッコミは各位の心の中で消化していただくとして、今日はここに至るまでの顛末をネタにするよ!
ごく一部の人間しか興味ないと思うけどネ!!

【ドラミ前】
積車からアコード降ろしてタイヤ履き替えた後、空気圧調整中にオオニシさん来訪。

「空気圧ナンボ?」と問われ、「2.2です」って答えたら「タイヤ壊れる」と叱られ、あわてて指定の空気圧に調整。

その後、オオニシさんにブレーキングとアクセルワークの指南を受けたり、リアタイヤがフェンダートリム後端、バンパーと板金の接合部と干渉しそうだったので、「叩くモンないかー?」「ないですー」「削ったほうがええねんけどなー終わったら時間あるかー?」「積車返すの20時までですー」「ほな終わったら店持っておいでー」とやりとりしてたトコロへ、Tsuruさん来訪。10年以上ぶりの再会。
そしてその手には、一眼のデカいレンズついたヤツが。

【1本目】
出走前に座席に納まるのと、メット被るのと、グローブ嵌めるのとの順番がアベコベだったのでオオニシさんに指導を受けつつ、ピットから送り出される。

数週回ったところで、ボンネットのゼッケンが剥がれそうになってたのでピットイン。
オオニシさんに気持ち良く剥いでもらって、再度出走。

14周を消化して、ベストタイムは1'40''439。

「立体交差のアプローチええ感じやったのにどこでサボっとった?」と問われ「上のS字が怖くて踏めまセン」とヘタレ回答。

「荷重乗せれてないからアンダー出して、アクセル開けて誤魔化しとるから、左のタイヤ削れとる。タイヤ見たらすぐ分かる」と、またしてもオオニシさん叱られる。
で、「空気圧チェックして」と言われて、チェックしたら前輪後輪ともほぼピッタリの空気圧。スゲーwww
若干高めだったので、調整。

ちなみに、この時点でピットにはやぎ。さんが来訪。
さらにデカいレンズがついたカメラが、その手に、ちうか一脚に。
カメラマンに不自由しないゼ!

【2本目】
ロールが大きいのでオオニシさんに「アシ、ナンボや?」と問われ、「F:18/R:10です」と答えると、「ヤワいなぁ」と指摘されつつ、仕事があるとのことで、「上は全開ベタ踏みで行け」とお言葉を残され、オオニシさんは帰途に。

手持ちのバネが装着分しかないので、減衰弄ればちょっとはマシになるかなと思いつつも、人間の操作のほうがお粗末なので、まずはそっちの解決からだろうというでコトで、減衰上げるの見送って再度出走。

で、出走早々、馬鹿正直にアクセル全開で行ったら、どアンダー出して「なんでじゃー!」って思ったので、他の速いドンガラシビックのブレーキング見たら、ターンインでちゃんとブレーキ踏んで前荷重作ってたので真似したら、ベタ踏みでいけたw

全体的にテンポは良くなりつつも、そこかしこでシフトミスやブレーキングミスしたので、あまりイイ感じの走りではなかったけど、とりあえずベストタイム1'39''359を記録。
10年以上かけてようやく30秒台に到達。よっしゃー!www

しかし途中、6000回転あたりで息継ぎが入るので「エンジンか?エンジンなのか?」と思ってたら、インテークの吸い込み口が外れてたw
順調にトラブルが大きくなっているなwww

ちなみにお二人のハナシでは、1本目も外れてたトカ。

【3本目】
ちょっとタイム上がったし、外から見てもいいカンジでペース上がってたとのことなので、じゃあちょっと減衰上げようかと思い、ジャッキ入れる為にちょっとバック...に入らない。

あれ?(´・ω・`)

何度か試みると、今度はギヤが入らないどころか、バックに押し込む前のトコロで噛んで、ビクとも動かず。
ヤバスwww...と思ったけど、クラッチ繋いだらギアに弾かれるみたいでなんとかニュートラルに復帰。
とりあえず1~4速は辛うじて入り、5速も入りは渋いんだけど、セントラルで5速使うことはまずないので、このまま出走することに。
まぁ、3速入れたつもりが5速に入れてたコトはしょっちゅうでしたがねー...って、原因はココだなw何度かギヤがギャンギャン音立ててた気がするし。

修理20万コースか...orz

とりあえずお二方に手伝っていただき、手押しでバック。
減衰を前1段高いほうに弄って最後の出走...と思ったら、ベルト締めるの忘れてたので慌ててピットインw
気を取り直して、再度出走。

ブレーキングでノーズダイブが緩やかになり、気分的にツッコミ易くなったので、「お、コレはいけるやん?」と思って調子を上げようとしたところ、コーナーの立ち上がりで謎の回転ダウン。
アクセル吹かしても全く回らない...と思いきや、コーナー脱出しきるあたりで回転が戻り、いきなりの加速でヘッドバンキング状態に。

「エンジンか?エンジンなのか?」と思うも、直線では問題なく綺麗に吹きあがるし、
ピットに戻ってレーシングしてみるも問題なし。
実は2本目でも症状は出てたんだけど、シフトミス連発してたので「シフトミスしちゃった。てへぺろ(・ω<)」で片付けてたんだけど、どうも違うみたい。

結局、3本目はまともに走れず、ベスト1'47''304で本日の走行は終了。

【反省会】
バックができないので積車をピット裏に回してきて、お二人に手伝ってもらいながらワイヤーで積みこみ。
持つべきものは友達だなぁ(´;ω;`)
とりあえず、工場に持っていく前にオオニシさんに電話して事の顛末を伝えると「シフトミスぅ?!」とまたしても叱られる。
今日はよく叱られるなw

その後、スケジュール的に昼食をとる時間がなかったので、帰路の途中で喫茶店に寄って、食事を兼ねた反省会。
とりあえず、ブレーキングがお粗末なのをなんとかせんといかんよねーとか、コーナーでだけ回転落ちるのは何でだろう?とか話ながら、最後のほうは普段のダベリモードになり、ほどなくして解散。
愛想なしでスンマセン。

で、工場戻ってクルマを降ろすも、バックできないので手押しで工場脇の駐車スペースに収めたのが写真の状態。
とりあえず、ギア修理せんとどうにもならんので、バネの仕様変更も含めて再入院。
あと、コーナーでの回転落ちの件も相談したら、「横Gでオイルかガソリンが偏って入っていかんのとちゃうかー?」「そう言えば油圧の警告がピーピー鳴ってました」「ほなオイルパンに敷居をつけよう」ということで、バッフルプレートも検討項目に。

ちうわけで、冬のボーナスは消えたワwwwww

...orz

てなわけで実に4年ぶり、ドライコンディションに至っては6年ぶりのセントラルで、前回の仕様からは初めてづくしの走行だったわけなんだけど、ひとまず当初の目標である40秒切りは達成しつつも、ミスが多く不満の残る内容に。
ベスト更新したものの、腕じゃなくてタイヤ性能だよねーというトコロで課題は山積というのが正直な感想。

とはいえ、40秒台で走ってた頃との感覚の違いを体感できたのは大きい収穫だと思うし、何よりサーキット走行に復帰できたことが何よりも一番嬉しいワwww

いくつかの改善点も明らかになったので、順番に潰していきたいと思う。
主に人間側要因なのがアレだけどナ!w

で、今回の証拠w
ちなみに、1本目と3本目は恥ずかしいので割愛www

ミスしまくったわりには、それなりにタイムにばらつきがないのは、なかなか安定してたのか、まんべなくミスしてたのか...多分、ちうか絶対後者だなw

あと、ミスする度に後続車に先を譲ってたわりには順位が1~3位と好成績なのが嬉しい誤算。

まぁ、飛びぬけて速いクルマがなかったのが大きな理由だけどネ。
ちなみに、うちより速そうなクルマがドンガラのEGの2台とDC5インテ、あとミラージュぐらいで、直線ではDC5とドンガラEGの速いほう以外には負けてなかった。と思う。

意外だったのが、エボ7に直線で負けてなかったトコロ。
こっちエンジンフルノーマルなのにね!
軽量化とエアコン撤去って効くんだなぁって、ちょっと感心。
ちうか、しっかりボディ固めてデフ入れて、トラクションの逃げがなくなったのが一番大きな要因だろうなw
走るので必死で、ボディ補強体感する余裕が全然なかったワwww

40秒台では抜くより抜かれるコトのが多くて、正直フラストレーションが溜まりつつも「しょうがないよねー」って諦めてたんだけど、30秒台に入ってくると抜くほうが多くなり、やっぱり気分的には気持ちがいいし、「次はもっと!」ってヤル気が出るな。

次は38~37秒台目指して頑張りたいと思う...んだけど、まずはバックギア直すために稼がねば...orz
ブログ一覧 | Accord | 日記
Posted at 2012/09/29 22:17:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

この記事へのコメント

2012年9月30日 9:42
毎度・・・

バックギアの件はとある場所で、話題になってましたが、放置してたら治るかもって言ってましたが・・・

治らなかったら、諦めてください!!
コメントへの返答
2012年9月30日 10:56
怖いので治します(´・ω・`)
2012年9月30日 9:45
ベスト更新おめでとうございます!
走りに行くの知ってたんでちょいと心配してました。

ボディーの感じはどんなだった?

私は血尿中。
コメントへの返答
2012年9月30日 11:04
ありがとうございます。
お約束の3秒アップまで、アト1秒ですw

走るのでイッパイイッパイで、正直体感してる暇がなかったのですが、直線で空転感が無く綺麗に立ち上がっていくあたりは、効果テキメンなのかなと思います。

まずはミスを無くすトコからですねw

血尿とは尋常ではないですね。
無理せず、ご自愛ください!
2012年9月30日 22:37
まずはベスト更新おめでとうございます!!

私も10月末でのセントラルを探してたんですが
犬闘走行会が何やら中止になってて呆然としてます…
12月に鈴鹿フルがあるんですがどうですか~?

5速-バックギアのシンクロはH22Aエンジンの
ミッションでは”お約束”の故障ですよ。
少し激しく走ると5速やリバースギヤを使ってなくて
高級ミッションオイルを頻繁に交換してあげてても
なぜか壊れます。

私もH22Aエンジン搭載時代は3度交換しました。
きっとミッションケース形状の問題で、当該ヶ所には
Gが掛かるとシンクロにオイルが渡り難いのかも…
コメントへの返答
2012年9月30日 22:55
ありがとうございます!
アト7秒です(ニヤリ

実のトコロ、ギア壊したのは2度目で、前回はバックには入るケド、入りが甘いとすぐ抜けるって感じだったので、まだ何とか救いがありましたが、今回のように全く入らない状態は困りモノですねー。
というか、このクルマのアキレス腱だったワケですね。5速/リバース。
まぁ、シフトミスして壊したのは間違いないんですけどね...orz

12月の鈴鹿は、土曜開催ならご一緒したいところですが、ギアが直らんことにはどうにもなりませんし、バッフルプレートつけんと同じ事の繰り返しになると思うので、ちょっと確約できません。

何度もお預け食らわしてスイマセン(^ω^;)

2012年10月3日 7:14
3速シフトミスするとバックに入らなくなります。
エンジンかける前にバックに入れたり1入れたり色々やってみてバックに入れば大丈夫^^b
そしてエンジンかけてみてバックで移動したりしてれば・・・気が付いたら直ってたりします。

何度直してもシフトミスしたらすぐなっちゃいますが・・・
その度に直すの??
mottainaiよw
コメントへの返答
2012年10月3日 19:19
助言ありがとー。
でも時既にお寿司。
そして、新たな問題が発覚してみたり...orz
詳細は週末にでも。

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation