• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月10日

【E-5突破記念特別企画】青葉、見ちゃいました!【1日目・午前】

【E-5突破記念特別企画】青葉、見ちゃいました!【1日目・午前】  前々から行きたいと思っていた大和ミュージアムで開催中の「巨大戦艦大和展」が、今GWまで延長というか今GWで終了と聞いていたので、この機会に行きたいナァと漠然と思いつつも、艦これの春イベントもあったのでどうしたもんかと思案してたところ、GW中盤になんとかE-5を突破できたので、これ幸いと突破当日にコレ見てスケジューリングし、どうせならと旧海軍史跡と海自関連施設を全部巡回することにした。

しかし、どう考えても1日じゃ足りんワケで、宿が取れんかったらご破算なプランだったンだけど、幸いにして東広島の東横インに一部屋空きがあったので、すかさず予約。
めでたく決行の運びとなった。

【1日目 7時29分・旧海軍墓地 長迫公園
深夜3時に家を出て、高速で一路呉へ。
途中、吉備SAと小谷SAで休憩を入れながら、7時に呉入り。

当初予定ではこの日、
  • 歴史の見える丘
  • 海上自衛隊呉地方総監部庁舎
  • 護衛艦の日曜一般公開
  • アレイからすこじま
  • 江田島術科学校
と巡回する予定だったケド、翌日に雨が予報されてたので、屋外で回れるトコロは先に回っておこうと云うコトで、「旧海軍墓地 長迫公園」へ。

駐車場があるというので、付近までクルマで行ったトコロ、道路を挟んで向かいにあるにはあったけど、入場は9:00からというコトでチェーンが張られており、この時点では駐車不可。

後々の予定を考えると、9:00まで待つのは時間が勿体ないので、付近の駐車場を検索。
一番近いところで呉本通四丁目のリパークだったのでそこでクルマを停め、そこからバス&徒歩で改めて墓地入り。



全体はこんなカンジ。
慰霊碑も写真に収めてきたけど、多すぎるので割愛する。
それほど広いわけではなかったケド、全ての慰霊碑に二礼二拍一礼してから撮影したので、全部回るのに1時間くらいかかったりする。

【1日目 9時51分・護衛艦の日曜一般公開
次は「歴史の見える丘」を見学しようと思いつつ、海軍墓地で予想以上に時間食ったので、先に「海上自衛隊呉地方総監部庁舎」へ行こうと思ったトコロ、庁舎付近に近付いたトコロで「アレイからすこじま」に向かって渋滞ができ上がっていたので、先に「護衛艦の日曜一般公開」を見学したほうがいいかと考え、再度プラン変更。

アレイからすこじま駐車場」と言う名の、山の中のフェンスで囲われた空き地にクルマを停め、そこから徒歩で海上自衛隊呉基地へ。
すでにゲート前から長蛇の列ができ上がっていたケド、



まぁ、退屈はしないw

余談だけど、受付待合中にSurfaceで艦これやってる提督を見た。
時間と場所を弁えナよーw

さて、この日の見学艦艇は、

練習艦「しまゆき」。

旧軍艦艇で同名の艦艇は無い模様。
ちなみに、島風と雪風のハイブリッドでもない。

練習艦といっても、もとは実戦配備されてた汎用護衛艦なので、



充実の装備。もちろんアスロック米倉もあった。

見学艦艇以外にも、



ヘリコプター搭載護衛艦「いせ」を筆頭に、輸送艦「しもきた」、練習艦「かしま」敷設艦「むろと」と、さすが海自根拠地といった顔ぶれで見てて飽きない。

他にも、



掃海艇「あいしま」「みやじま」「いずしま」や、艦名だけなら馴染みのあるw護衛艦「あぶくま」「せんだい」の姿も。

あと、



潜水艦救難艦「ちはや」と、そうりゅう型潜水艦、そしておやしお型潜水艦が多数。
さすが潜水艦隊根拠地。
ちなみに潜水艦は艦番が書いてないので、ドレがナニなのかは不明w

更に、こんなんとかも。



陸自車両の桜マークはそれなりに見るので馴染みがあるけど、海自車両の桜マークは初めてというか、海自車両を海自車両として初めて認識した気がするw
そして、オレンジ色の物体は何かと思ったら、

標的だった。
ちなみに、自走はしない模様。

【1日目 10時57分・アレイからすこじま
もっと見ていたかったケド、1時間そこそこで追い出されたのでw今度はアレイからすこじま周辺を散策。



潜水艦桟橋は、他の護衛艦が係留されてる桟橋から独立しており、ゲートも閉め切られてた。
さすが機密の塊。ガードがカタイ!...ワリには写真撮り放題だったw
しかし、これだけの鉄の鯨が居並ぶ姿は壮観につきる。

その傍らで、
艦番なしの艦艇も見つけた。

後で調べたトコロ、おそらくは輸送艦「ゆら」と、掃海艇「まきしま」だと思われる。
解体を待つ身だと思うと、寂しくなる。
お勤め御苦労様だナ(`・ω・´)ゞ

ところで、

手前のちっこいのが何なのか不明。
誰かご存じ?

さて、潜水艦桟橋から更に奥に行った岸壁には、



旧魚雷揚げ下しクレーンと、音響測定艦「ひびき」、護衛艦「とね」が。
ここに至るまで、道路沿いが港を一望する公園になっており、いろいろ海軍にゆかりのあるモノがあったりするんだけど、



まぁ、分かる。



何ぞコレw

ちなみに、

至る所にこんなカンジで階段があるので、海水浴に最適である(許可されてるとは言っていない)。

アレイからすこじまを一通り堪能したところで、早めの昼食にしようと、潜水艦桟橋付近のイタリアンに入るも満席で、待てども待てども空く気配が無いので、結局その下のセブンイレブンでおにぎりとフライドチキンを買い、潜水艦眺めながら食うコトに。

この屈辱は忘れんゾ、ラ・ノッカ サブマリン 潜水艦桟橋前店
ブログ一覧 | と...徒然草 | 日記
Posted at 2014/05/10 17:47:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation