• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

普通2輪MT教習11時限目

教習7日目。
3週間ぶりの実技教習であるが、この間にエイプに乗れたのは数回である。

なぜかというと、GW明けから出社比率が30%から60%に改められたため、週に3日は出勤するという体制に切り替わり、在宅勤務の後で練習というのがあまりできなくなったためである。
あと、天候も良くなかったりしたしね。

余談だが、残り2日は在宅勤務となるわけだが、在宅で使用するPCは当然ながら職場貸与のノートPCである。
すなわち、出勤日と在宅日を跨ぐ度にPCを運ばねばならんのが手間だし荷物になるし重いので鬱陶しい。
と思いきや、「電車通勤で乗車時間1時間以上の者は自宅待機、ないし特例で自家用車通勤」と出勤条件が提示されたため、現在は1時間半以上かけて自家用車で通勤している。
荷物問題は緩和されたが、長時間乗車はこれはこれで苦痛。
そして歩行時間を除けば電車通勤と時間が変わらんのが悲C。

さて、肝心の教習だが、急制動は次回とのことで、検定コースをひたすら走って終わり。
味気ない?うん、俺もそう思うワ。

せいぜい今回ネタになりそうなのは、教習前半に練習コースに連れていかれ、カルガモ走行でひたすらスラロームを繰り返してた時、教官に必死で食らいついて走行しながら、ふと後方を確認すると、同じ時限で走ってる教習生が置いてけぼり食らいそうになってたところぐらいか。

やはりこの教習所はスパルタやで。
Posted at 2020/05/23 21:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通2輪MT教習奮闘記 | 日記
2020年05月23日 イイね!

普通2輪MT教習10時限目

5/16。教習6日目。
再びシミュレータである。

2輪は路上教習がないので、路上で体験するようなことはシミュレータに代えてやるということだそうな。

で、今回は、道路運行状況に応じて停止したり合図したりという感じの教習である。
ぶっちゃけると、免停の処分者講習でやるようなアレである。

というわけで、特段書くことがない。

せいぜいネタにできるのは見通しの悪いT字路で、一台やり過ごした後からフェイントでもう一台出てきて衝突したことぐらいか。
画面は前方視界しかなく、横から来るのかこないのか確認できないのに、酷くないかコレ?
こういうところこそVR使えと思った。

あとは、同席の女子(前回の女子とは違う)が、後方からきた救急車に撥ねられたことぐらいか。
横に避けない女子も悪いが、無理やり追い越しかけて幅寄せする救急車のAIもアタマおかC。

さておき、次の教習は1週間後。
前回乗車から数えてほぼ3週間ぶりの実技教習となる。
感覚忘れちゃう。
Posted at 2020/05/23 20:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通2輪MT教習奮闘記 | 日記
2020年05月03日 イイね!

普通2輪MT教習8、9時限目

教習5日目である。

結論から申し上げよう。

A判定ktkr

次回から第2段階である。
コングラッチュレーションズ、俺。

あと今回、ようやく転倒なしで一日を終えることができた(脱輪してないとは言っていない)。まぁ、初めての雨天走行で緊張したがね。

で、今回の教習内容だが、前々回ビクスクで走行した一般教習コースをスーフォアで走った以外は、前回までの内容と変わりない。
まぁ、MTでの坂道発進が教習では初めてとなるが、エイプで密かに自主練していたおかげで問題なくクリア。
伊達に坂道でエンストしてキックしまくったわけではないのだ。

急制動は第2段階からなので、第1段階で学習することはこれで終わりである。
逆に言うと、実技らしい実技では残すところ急制動のみということだ。
まぁ、一般教習コース走りながら自主的にそれっぽくやってみる限りでは出来てるっぽいので、楽勝だろう(慢心)。

見極めということでスラロームと一本橋のタイムを計測されたが、スラロームが8秒ギリギリ、一本橋が10秒強と、まぁ、検定及第点といったところか。
あとは、これを毎回確実にできるようにせねばな。
Posted at 2020/05/03 19:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通2輪MT教習奮闘記 | 日記
2020年04月25日 イイね!

普通2輪MT教習7時限目

教習4日目である。

今日はシミュレータ教習である。
予約の都合で今日の教習はこれだけである。

密室に教官+教習生3人とコロナ的に恐れおののくが、とりあえず受講前に体温と症状の管理はしているし、入室前にアルコール消毒しているし、全員マスクは着用しているので良しとしよう。

ちなみに教習生は、普通免許持ちの若い女子、原付免許持ちの学生、そしてアラフィフおっさんの自分である。

さて、シミュレータと聞いて個人的にはセガのハングオンのようなものを想像していた。



が、残念ながらシミュレータは傾かない。
当然、爆発もしない。
但し操作系は実車と同じである。

危険運転を体験するのが目的で、ウォーミングアップで周回した後、40km/hと60km/hの一定速度で、濡れた路面、マンホール、ダートを走ってどうなるかをシミュレータで学ぶという趣旨である。

ちなみにマンホールは、コーナー途中に片側一車線道路を対向車線にわたって全面埋め尽くすように配置されているほか、いずれの路面状況もコーナーに設置されているという、実に殺意溢れる仕様である。
また、コースは教官の指先一つで路面状況が変更される。

さて、まずは女子の走行。
ちなみに走行順は厳正なる選出(じゃんけん)により決定された。
おっかなびっくりではあるが、堅実な走行でコースを周回。期待の個所で転倒。
まぁ、それが目的だしね。

で、次に原免小僧だが、イキり倒してウォーミングアップで90km/hまで飛ばす。
うん、気持ちはわかるよ。女子もいるしね。
そしてコーナリングでコンクリ壁にぶつかる。
シミュレータで良かったね。死んでたよ君。
しかし、マンホールでは転倒せずにクリア。おお、エライぞ原免小僧。

さて自分はというと、オッサンらしく安全運転に徹する。普段も徹しろと密かに自戒。
そして周囲の期待に応えるようにマンホールとダートで転倒。
尚、アクセルコントロールもブレーキコントロールも許されないので、体制の立て直しはできない模様。

あと、トラックの走行風や橋の横風を体験する走行もあったが、時間の関係上、全員が体験できなかったので、厳正なる選出の結果、女子が体験。
迫りくる風に揺さぶられながら橋を渡り終わった後、前方を塞ぐ工事フェンスに突撃。笑わせおる。

ちうわけで、第1段階も残り2時限で見極めに入る。
順調とは言われているが、コケない日がないのでそこが不安である。
無事に第2段階に進めるのか?
Posted at 2020/04/25 22:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通2輪MT教習奮闘記 | 日記
2020年04月21日 イイね!

普通2輪MT教習5、6時限目

4/19。教習3日目である。
一本橋、スラローム、クランク、S字と練習コースでできることは一通り習い終わったらしく、この日はひたすら復習である。

教官「一本橋は10秒を目標に頑張ってください」

この教習所はドSなのか?

とはいえ、だいぶ慣れてきたので軽快に課題をこなす。
一本橋も成功率が7割ぐらいまで向上。
さすがに全部が全部10秒は無理だが、最低限の7秒は達成できるだろう。
落ちなければ。

そんなこんなで5時限目終了。
ちうわけで、今回の走行でのミスはクランク脱輪2回、うち転倒1回で済んだゾ☆(満足のレベルが絶望的)

6時限目はAT教習。
で、出てきたのがビクスク。スズキ スカイウェイブである。

余談だがBig Scooterなのだから「ビグスク」と略すのが正しくと思うのだが、恐るべきことに「ビグスク」で検索するとゴッゴル先生は「もしかして: ビクスク 」と返してくれる。
というわけで、長いものに巻かれてここでは「ビクスク」と呼称する。

このビクスクも教習仕様であるが、なんというかボロボロである。
スーフォアも転倒して(バンパーが)傷だらけではあるのだが、スカイウェイブのほうはなんというか、廃車置き場で野ざらしになって朽ちた感じのボロボロ加減で、これマジで走るんかという有様だった。
まぁ、走ったけどね。

さて、AT教習は、あくまでMTとの違いを理解するための体験走行なのだが、これまで走ってきた狭い練習コースではなく、4輪も走行する一般教習コースの走行である。

まぁ、だからといってどうということはない。
すでにエイプで公道デビューを果たした身。
しかもこちらは30km制限で後ろから抜きに来るクルマに恐れおののきながら走っているのだ、教習車などどうということはない。

ちうわけで、周囲の四輪がおっかなびっくりで走っている中を軽快に走り回った後、最後の10分だけ練習コースを走行し、6時限目終了。

さて、ようやく記事が実態に追いついたゾw
Posted at 2020/04/21 22:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通2輪MT教習奮闘記 | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation