• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2017年07月13日 イイね!

アコードちゃん修理完了(過去最短)

アコードちゃん修理完了(過去最短)アコードだけでネタが続いたのも久しぶりである。

ちうわけで、ボーナスが一発で消し飛びましたが、修理完了。
ボーナス払いでPSVRとかGTX1070とか買ったりしてるのは内緒だけどナ!
Posted at 2017/07/13 22:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2017年07月06日 イイね!

アコードちゃん、お色直し

アコードちゃん、お色直しまだ黒いケドな。

というわけで、来週には帰ってくるケド、しばらくは走れんな。
ええ、お金がありませんので。
Posted at 2017/07/06 20:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2017年06月24日 イイね!

アコードちゃん、ひん剥かれる///

アコードちゃん、ひん剥かれる///外装剥いだだけで破損具合が随分とまともになったようではあるけど、サイドフレームまで逝ってる模様。
そんなに強くぶつけたつもりはなかったが、気のせいだった。

スポット箇所って、結構キレイに剥がれるもんだねぇ。
Posted at 2017/06/24 18:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2017年06月02日 イイね!

5/28セントラルサーキット練習走行反省会

5/28セントラルサーキット練習走行反省会ま た 反 省 会 か。

とはいえ、ウィービングでスピンしてクラッシュとか、恥ずかしい以外何物でもないので、猛省する次第。
読者諸兄におかれてもタイヤに熱が入る前は、走行には慎重を期されたい。

コラそこ!某GTドライバーみたいとか言わない!!


さて、それでも事故前に一枠は走行できたので、全く成果がなかったワケではない。
今回、フロントタイヤを裏組したので、まずはタイヤの接地面をならすために徐々にペースを上げていったんだけれども、調子に乗ってきたところで結構いい感じでブレーキングが詰めてこれた(ような気がした)ので、3速で1コーナーを回れるんちゃうかとトライしてみたところ、1回目は回れたものの2回目はオーバースピードで車体一台分コースアウト。

嘘つきました。半枠しか走ってません。

回れたときのタイムがベストとあんまり変わらんあたり、意味は無かったのかと思いつつもコーナー通過速度を子細に観察してたわけではないので、まだトライと検証の余地はあると思う。
そしてGPSロガーが欲しいナァ。

ともかく、ベストタイム1:36.987で記録更新である。
前回の1:37.244からはコンマレベルのタイムアップではあるが、前に進んどるのは間違いないので良しとしよう。
目標というか、必達するよう指示されている35秒台まであと1秒である。

直管にしたりコンピュータいじれば楽できるんだろなーと邪念に捕らわれることもあるけど、ブレーキングを詰める余地はまだまだあると思うので、引き続き頑張りたい。

まず、修理せんとイカンがな(´・ω・`)



あ、そうそう。

去年から導入を開始し、半年どころか細かい手直しも入れれば1年もかけて作業(但し実質的な作業工数は1日程度)したオイルクーラーであるが、効果テキメンである。

通常なら油温140℃ぐらいまで上げて「さすがホンダエンジンだ、なんともないぜ!」とか思いながら走行中にクールダウンを繰り返すのが常であったのだが、今回は105℃でピタリと安定。
走行中の水温は表示していなかったので不明だけれど、ピーク88℃であったところを見ると、ネット通販で適当に部品選らんで組んだわりにはベストマッチだったようである。

ちなみに水温もこれまでは100℃超えしながら走ってた。
さすがホンダエンジンだ、なんともないぜ!

それはさておき、個人輸入を駆使すれば10万ぐらいで(工具諸々も購入すれば15万ぐらいするケド)導入できる上に、オーバークール対策にプラダンで塞ぐとかサーモスタットつけるとかややこしいコトがないどころか、冷間時はエンジンオイルがクーラントを加熱し、ウォームアップも捗るので、オイルクーラーの導入を検討している諸兄には、是非、水冷オイルクーラーの導入をオススメしたい。
Posted at 2017/06/02 21:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2017年05月04日 イイね!

【悲報】2017年度上期モータースポーツ活動延期のお知らせ

【悲報】2017年度上期モータースポーツ活動延期のお知らせとりあえず、オイルフィルタはご覧の通り外れました。
いやもう、これ以上ないぐらいアッサリと。

ちなみに、SSTをフィルタから外すときはこんなカンジ。
ガレージにバイス持ってきててよかったワ。

オイルを入れ、エンジンに火を入れる。
油圧、油温、水温、全て正常。
試走スペースで上まで回し、無事にVTECが入ることも確認。
オイルクーラー導入してから一度もVTEC入れてなかったので、一安心w
タイヤも転がし用から走行用に交換し、工具類その他を積み込んで、あまつさえ洗車までしてガレージに収めてきた。
準備万端である。

じゃあ何故、延期なのかというと、
腰が...。
真面目に体力作りせんとイカンなぁ。

というわけで、GW中に走るかは正直微妙。
5月中には走りたいナァ。
Posted at 2017/05/04 20:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation