• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2017年05月02日 イイね!

【朗報】2017年度上期モータースポーツ活動再開のお知らせ

【朗報】2017年度上期モータースポーツ活動再開のお知らせSSTが即日配送されたぜイャッッホォォォオオォオウ!
当初予定では取り寄せで5/21着だったのが、メーカーから直送で本日到着。
これでGW中の走行が無事行える。
ありがとう、イチネンネット
ありがとう、ハスコー

ちなみに逆ネジで食い込んで外す仕組み。
こいつぁ効くぜぇ(楽観)。
Posted at 2017/05/02 17:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2017年04月30日 イイね!

【悲報】2017年度上期モータースポーツ活動終了のお知らせ

GWに走ろうと思ってまずはエンジンのオイルとフィルタを交換しようと思ったら、カップレンチがなめてフィルタが外れず試合終了ワロエナイ。

ネットの知恵を結集しつつ四苦八苦したものの、カップレンチにウエスかまそうが、取り外し専用のツメで食い込むヤツで回そうが滑って外れず。
結局今日は、オイル抜くだけで終了。

次の対策として、ハスコーの「オイルフィルターレンチ(非常用)」というのが評判良さそうなので、これを導入しようと考えるも、扱ってそうな店が軒並みGW休業。そらそうよ。

ちうわけで、今GWは走れません。無念。


...次は秋か...。
Posted at 2017/04/30 19:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2017年02月04日 イイね!

アシ伸びたよー

アシ伸びたよーアッパーシートをかましたりピロナットを工夫したりで車高を最大3cm上げてもろた。
実際にどうするかは、セッティング次第。
そして、セッティングはオオニシさんにお任せ。

自分でやれって?

いやー、餅は餅屋だって。
ボク、ソフト屋さんだし。
Posted at 2017/02/04 19:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2016年12月23日 イイね!

車高マシマシ

さて、車体補強してサーキットに復帰してから、かれこれ5年になるわけだけれど、その間にエキマニが折れ、エンジマウントが千切れと、トラブルに苛まれてきたアコードちゃん。
走れば修理というサイクルが続き、年に2回も走れれば結果オーライという有様で、実にフラストレーションの溜まる5年だったように思う。

まぁ、自責の部分もあるけどナ。
コースアウトとか、コネクタの脱落とか。

しかし今回遂に、トラブルの真因にメスが入ることに!

ちうわけで、車高上げます。

まぁ、底擦ってる時点で気づけヨというハナシではあるが、これもまたカーライフ。
転んでも起き上がれば、失敗しても挽回すれば良いのである(キリッ

七転八倒のような気がせんでもないケド。

サスの全長を伸ばす目途は、製作元に相談してここ数日のうちにつけておいたので、今日は作業準備のためにアコードちゃんからサスを取り外してきた次第。
取り外し自体はすんなり完了したものの、なんとリアのバンプラバーが朽ちてボロボロな有様。

ネタには事欠かないナァ。
そしてアコードちゃんは再びウマの上に。ゴメンよぉ(´;ω;`)ブワッ
Posted at 2016/12/23 20:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2016年11月13日 イイね!

配管奮闘記・其の参

業務多忙の中、なんとか休みが取れたので、昨日のうちに歯医者と散髪を済ませ、今日は朝からセントラルに行き残作業。
...と、言いつつ、やったのはオイルブロックのセンターボルトを本締めし、エンジンに火を入れ、オイル漏れがないことの確認。
あと、抜いたクーラントの代わりに入れた水と、新しいクーラントを交換。
クーラント買ったの、夏だけどナ。

さて、素人作業で仕上がりに信用ができるわけがないので、漏れて噴き出した時のダメージを最小限にするべく、フィッティングへのホースのねじ込み部分をマスキングテープで巻いたけれども、漏れどころか滲みも一切なく、杞憂に終わった。さすがキノクニ。

と、思ったら、油温計と油圧計が反応なし。
いろいろと心当たりがあったのでヤベェと思ったが、何のことはない。ただのコネクタの挿し忘れ。

指差し確認を心掛けねばならんナ(´・ω・`)

とりあえず負荷をかけて、温間で700kPa強に連続で耐えたので、まぁイケルだろう。
ちなみに、温度上昇の具合を観察したところ、始動から面白いように水温が上昇。
かと思えば油温も結構なスピードで上昇。
両方とも80℃超え始めたところで取り付けミスしたのかと不安になったが、ファンが回りだしたところで、70℃後半で安定。
水温と油温がほぼ同期しながら上昇や下降する様はちょっと新鮮である。
実際の走行でどうなるか、不安は残るところではあるけれども、少なくとも機能はしているようでそこは安心したw

続いてクーラントの交換を行うが、まぁ、抜いて入れるだけなので特筆すべきこともなし。
強いて挙げれば、ドレンボルトの出来が悪くて、床に廃クーラントをまき散らしてエライことになったぐらいか。
ダメじゃん、コーヨー(自己中的発言)。

てなわけで、本日の作業は終了。
まだクーラー本体やホース、配線の固定する作業が残ってはいるものの、まだ具体的な検討はできておらず、一方で、8月からウマを前だけ掛けっぱなしだったので、いくらボディ補強しているとはいえマズイだろということで、とりあえずウマから降ろそうとしたトコロ、最後の最後で惨劇が。

気が抜けてたのか、フロアジャッキをかました後、ウマを片方外し忘れたままジャッキを下してしまい、車体が傾斜。
慌ててフロアジャッキを上げようとしたところ、今度はフロアジャッキの皿がフロントサブフレームのジャッキポントから外れて、フロントメンバーに激突。

とりあえず予備のフロアジャッキを、外したほうのウマを掛けてたサイドシルのジャッキポントに掛けて水平を保ち、メインのフロアジャッキで上げ直してとりあえずは降ろすことができたものの、フロントメンバーがまたしても凹む事態に。

指差し確認を心掛けねばならんナ(´・ω・`)
Posted at 2016/11/13 20:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Accord | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation