• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

エキマニラッピング大反省会

結論から言うと巻けんかったヨ。

ツルツルも過ぎたるは猶及ばざるが如しで、まず最初にステンレスバンドで締める時点で悪戦苦闘。
滑ってなかなか巻けないし、バンドを力いっぱい締めてもズレる。
そうこうしてるうちに端から解れ始め、非常にみすぼらしい有様。

それでもなんとか巻けるようになり、半分オーバーラップさせながら重ねていき、パイプの集合部に辿り着いたのでバンドで締め、次のパイプに着手。
しばらく作業を進めると、締めたはずのバンテージが緩んでいることに気付く。
バンドをぶち切って改めて締めなおすと、今度は縦糸が偏るわ横糸がたわむわで、解れに拍車がかかる。以下、繰り返し。
そうこうしての結果が、"何シテル?"の通りである。こんなん巻けるかい。

ちうわけで、早々にギブアップして本職の力を借りようと、サンシャインワーフのSABへ。
ちなみに、折れた無限エキマニのバンテージ巻いてもろたのもココである。
10年前のハナシだけどw

年内作業が一杯で年明けまで無理と言われて一度は引き下がったものの、せめて見積もりをということで話をしたら、カウンターにどこかで見たバンテージがw

「それ巻くの失敗しましてん><」と打ち明けると、あまり乗り気ではなさそうだった店員が食いつき、にわかにエキマニバンテージ談議にw
店でも巻いたそうだけども、本職でも手を焼いたようで、結局、水につけんと巻きにくいというか、なんとか巻けるというコトが判明。
やっぱ、実績の無いのを安易に選んではイカンな。

ちうわけで店員の勧めに従い、ビリオンでもない古典的なバンテージを巻いてもらうことに。
チクチクするけど昔ながらのバンテージのほうが丈夫で長持ちするんだそうで、デモカーの86やZもこれ使ってるって言われて実物まで披露されたので、まぁここまで言われたら選択の余地無いわなw

出費が無駄になった上に、さらに予定外の出費が増えて、正直イタイし凹んでるんだけど、まあ仕上がりが良ければ結果オーライかな。
Posted at 2015/12/05 20:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2015年11月30日 イイね!

”DEi TITANIUM Exhaust Wrap"って...何だ?

のっけから余談だけど、エキマニが想定以上に早く届きそうと通販業者から連絡。
ありがとう藤壷技研。
ちなみに到着は、早ければ今週あたり。何があったヨ?

ちうわけで、年越す前にバンテージを巻けそうなので、慌てて予習を開始。



冒頭でやたらグラスファイバーレスを連呼してるように、チクチクしないのが特徴。
実際素手での触り心地は、ツルツルした化繊と変わりない。
あと、水につけんでもいいので作業性がダンチ。技術の進歩である。
とはいえ、動画では作業グローブは必要って言ってるので、着用するに越したことはないナ。

さて、性能のほうはどうかというと、アメリカ製品らしく?ずいぶんざっくりした表現。
以下、パッケージに書かれた謳い文句。

"Reduces underhood temps up to 50%!
(ボンネット下温度50%減!)"


もっと詳しく書けよwww

"Withstands 1800゜F direct/2500゜F Intermittent heat.
(直接982℃、断続1370℃耐熱)"


「断続」ってナニよwww

"Imroved exhaust flow for addes power.
(排気流改善でパワー増)"


まぁわかる。

"Unique carbon fiber look.
(ユニークなカーボンファイバールック)"


バンテージの謳い文句じゃねぇwww

あと、"Don't Forget Stainless Steel Locking Ties!"て書いてるのにも草。

しかし、巻き付け説明動画は、要点を抑えてて素晴らしい。
一見の価値あり。
Posted at 2015/11/30 22:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2015年11月27日 イイね!

アコードちゃん、ようやく修理に着手

昨日の賞与面談でめでたくボーナス金額が確定したのでようやく修理に着手。
ちなみに賞与の振り込みはまだである。

ちうわけで、とりあえず折れたというかブチ切れたエキマニを交換しようとコレを発注。
ワンオフで作れるほどお金ないしね(´・ω・`)
ちなみに売価は希望小売価格ではない。
どこで買ったかは秘密。ビバ問屋価格(多分)。

...と思ったら、納期1月中旬入荷予定。
さすが受注生産。甘くはなかった。ギャフン。

まぁ、それは仕方がないので待つとして、エキマニ新調するならバンテージも新調しようということで、じゃあビリオンやなと思ったところで、発注したのはコレ
いや、だって高いやん、ビリオン(´・ω・`)

ちなみに横着モノとしては、コレとかステキと思ったけど、性能と、何より値段で不採用決定。買えるかいこんなん。

というわけで、エンジンルームが若干メタリック感マシになる予定である。
巻かんでもメタリックやけどナ。

余談だけどキノクニのカタログ見てるとアレもコレも欲しくなるので困る。
オイルクーラーとかコレクタータンクとかホースカッターとかホースエンド組付け治具とかパイプフレアツールとか。
あとモノタロウも危険。工具と部材の購買意欲が掻き立てられてマジヤバイ。

まぁ、その前にエンジンマウントなんだけど...って、こっちも問い合わせなきゃ(使命感)。
Posted at 2015/11/27 22:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2015年05月31日 イイね!

アコードちゃんエキマニ破損考察

助言通り素直にエンジンマウントをジュラコンにしますwww
サーセンwwwww


あ、考察になってねぇや。

先週、先々週とガレージに通って作業してる途中、エンジンマウントの亀裂に気付いて、破損のメカニズムがようやく理解できたというのが正直なトコロ。
エンジンて結構派手に暴れるのねー(´・ω・`)

ちうか、コーナリングの途中でフロントの荷重が抜けたり戻ったりした時点で気付くべきだったワwwwww
だってほら、セントラルって路面悪くて跳ねるじゃん?気付かなくても仕方ないと思うんだよねー(震え声)

それはさておき、対策は決まったのでワンオフでマウント作ってくれるところ物色中。
あとエキマニも。
ちうか、エキマニはフジツボがまだラインナップに載せてるのに驚いた。
通販なら結構安いし、エキマニはこっちでもいいかもしんない。お金ないし。

ちうわけで、復活は秋以降の見込み。
どうせセントラルは来月中盤からは絶賛工事中だし。



夏休みの工作のプランを今から考えとくかー。
Posted at 2015/05/31 21:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2015年05月17日 イイね!

ゴムが破けて一大事でござるの巻

ゴムが破けて一大事でござるの巻実際のトコロ、GW中にさっさと修理しときたかったンだけど、風邪をこじらせ、38℃ほど熱出してほぼ一週間ずっと寝込んでたので、今更の修理となった次第。
ちうわけで、前回走行でブチ切れたマフラーリングを交換。
エキマニ破損を機に(ヤケクソで)直管にする予定ではあるが、今は先立つものがないし、直管にするにしてもリングが切れたままで車両持込みするわけにはイカンので、とりあえずは、といったトコロ。

というわけで、昨日オートバックスで←コレを購入。
最初から強化品にしとけヨと言われそうだケド、まぁ気にしない。

ちなみに硬過ぎて嵌める時にエライ苦労した。
シリコングリスでも吹いてから作業すれば良かったと今更ながら後悔。
Posted at 2015/05/17 16:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation