• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

「くびの負担がZEROフック」とかいう謎商品

ビクトリのシングルストラップのバックパックが便利過ぎて、普段使いのカバンはほぼコレのみなのであるが、去年からミラーレス一眼を持つようになって、カメラバックも一緒に抱えて歩き回るのが非常に鬱陶しく感じ、荷物を一元化したいナァと思ってたトコロ、丁度良さげなカバンをAmazonで見つけたので、ヨドバシのオンライン通販で買った(イミフ)。

外観がカメラバッグっぽくないのが良い。
正直、ナショジオとイタリア系以外のバッグはダサi...ゲフンゲフン。

で、Amazonでコレの関連商品に商品機能そのまんまな名前のフックが出ていたので調べたところ、こういう商品だった。

成程。確かに去年の鈴鹿でも、春先の横須賀でも、首に掛けたストラップが鬱陶しかった記憶はある。
というわけで、モノは試しで一緒に購入。

で、本日到着したので早速試してみたところ...

くびの負担がZEROや!

至極まっとうな感想であるが、わりとオススメな感じ。
実用はまだなのでホンマかどうかは知らんケド。
まぁ、今年の鈴鹿と幕張では期待したい。
炎天下で体力消耗する中では、少しでも楽になると助かるので。

あと、こんなモノも準備した。
座って良し。衝いて良し。殴って良し(ダメ絶対)。
決め手は可搬性と、耐荷重目安120kg。

クルマの中でも外でも常時30kgウェイトハンデだと色々苦労するのです(自業自得)。
Posted at 2017/08/21 00:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジモノ地獄 | 日記
2016年09月20日 イイね!

ニコンから全天球カメラが正式発表。車載動画が捗るナ。

Nikon | ニュース | 報道資料:「KeyMission 360」「KeyMission 170」「KeyMission 80」を発売

アクションカムは今までにも導入を検討していたものの、ただ前を写すだけでは芸がないナァと思っていたところ、今年のアタマにコレのデモ機発表があって、これ買うのはアリかなと思いつつも、なかなか出なくて正直ヤキモキしてたんだけど、無事発表されて一安心。

とりあえず、どういう風に遊べるかというと、↓こんなカンジ。



動画をドラッグするとぐるぐる回ります。

当面の課題はロールバーマウントがラインナップにないコト。
雲台のネジピッチなんてほぼ共通だろうから、別製品のモノを流用できると思うけどね。
Posted at 2016/09/20 20:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジモノ地獄 | 日記
2016年08月10日 イイね!

俺氏、鈴鹿観戦の準備を始める

俺氏、鈴鹿観戦の準備を始める順調に借金が膨らんでいるけど気にしない。
ちうわけで、ロクに使いもしないうちに10-100mm高倍率ズームレンズの投入である。
あ、あと、予備のバッテリーとチャージャーも。

当初は、10-30mmのキットレンズ30-110mmの望遠レンズの組み合わせでお安く済まそうと思ったケド、そもそもピットウォークの混雑の中で悠長にレンズ交換などしていれば、レンズを落とす事請け合いである。

さらに6.7-13mm広角ズームも欲しいところであるが、しばらくは打ち止め。
とりあえず、鈴鹿はコレとアレの2本体制で臨む...んだけど、事前にちょっと練習してこようかな。
セントラルあたりで。
Posted at 2016/08/10 22:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジモノ地獄 | 日記
2016年07月31日 イイね!

俺氏、早くもニコワンV3の限界点を察知

何でホタル直ぐ死んで電池直ぐ切れてしまうん?(涙)

事前に情報収集してはいたものの、想像以上で驚きの電力消費。
経験則的には、サーキットで1日の撮影の為に、予備のバッテリーパックがあと2つ3つは必要なんではないかと感じる程。
これだけ増えると、必然的にチャージャーも複数必要。金食い虫め。

まぁ、数の暴力でも解決できれば問題ないのだけれども、着脱式のグリップが電池の蓋を塞ぐ形で装着されとるので、交換時にはいちいちグリップを外す必要があるのがメンドイ。
何故グリップ側に電池機能を与えなかったヨ、ニコン。

そして、早速追加でレンズが欲しくなってるのがヤバイ。
キットの10-30mm(27-81mm相当)と、別口で買った70-300mm(189-810mm相当)の間を埋めるのが欲しい。
10-30mmはスナップやフィギュア撮影に、70-300mmはサーキット撮影に、それぞれ活用の道はあるんだけど、ピットウォークだと、30mm-100mm(35mm判)あたりが結構使い勝手が良いのである(コンデジ撮影画像のExifより類推)。

ちうわけで、高倍率ズームが欲しいのれす。
Posted at 2016/07/31 11:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジモノ地獄 | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation