• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

昔、「クルマで運動会」ってモータースポーツイベントあったよね!

アコード買って間もない頃に、一度だけ参加したことがあります。

生まれてはじめてのモータースポーツイベントだったんですが、ほのぼのイベント的な名前のわりに、JAF公認ジムカ車両を筆頭に、わりとガチな感じのクルマが集まってたのが印象に残ってますw

さて最近は、前から気になってるJOY耐について、イロイロと調べてたりします。

走行会で楽しく走るってだけでもいいんですが、公式イベントにも参加してみたいなーと思いつつ、かといってワンメイクなんかにエントリーできる技量も財力もあるわけがなく、まぁ夢のまた夢と思ってました。

ところがJOY耐の場合、コレのためにAライとってるというヒトもいたりするようで、雰囲気的にギスギス感は低いかな?と。
あと、経済面でも年間エントリーは絶対無理ですが、年に1回ならなんとかなるんじゃないかと楽天的に考えてます。
まぁ、将来の努力目標って感じです。走れたらいいなって感じw

あと、まがりなりにも公式戦だから、JAFの記録に名前が載ると思うと、胸熱w

で、JAFの競技車両規則とかその他もろもろを真面目に読んでたりするんですが...JAF登録車両一覧(pdf注意)にCFとCL1ねぇヨ!w
CD6とCL7はあるのに!www
第6世代はいらない子ですかそうですか...orz

ワタクシが参加できる頃には登録しておいて欲しいと思う今日この頃。
まぁ、車両規則的に安全面と改造範囲以外は緩そうなので、参加できると思うケド。

一度観戦しておいたほうがいいカナ?

あと、ヒトのほうの課題としてAライの取得があるんですが、こっちはこんなのがあるので、なんとかなりそうなカンジ。
BもAも一度に取らせてくれるなんて、さすがホンダさんやでw
年休フル活用して行ってくるワwww

追記:
SUZUKA エンジョイ Aライの費用に軽く心が折れたw
でも、まぁ、先の話だし、ちょっと節制すればなんとかなるか。
いや、きっとなんとかなる...ハズw
2011年02月11日 イイね!

ついでに買ったもの

REV SPEED 3月号をお買い上げ。
余談ですが、毎度ながらこの雑誌は、毎回毎回DVDをおまけにつけて、よー頑張るな思うw

で、雑誌の内容は、まぁ走り系の方ならご存知のとおり、ちょっと真面目に走りについて語ってみてるケド、実態はオプションとかオプション2です。
ちなみにおっさんはCARBOY派w
コレとRacing onオートメカニック自動車工学がワシを育てた(キリッ

あ、あとベスモから出てた「服部尚貴のFF車ドライビングテクニック」はよく観た記憶があります。
というか、まだ実家にあるワw

この手の雑誌は、しばらく疎遠になってたので、久しぶりに買ってみたんですが、やってる事があんまりかわってなくて、ちょっとワロタ。
でも、最近のパーツ事情をサマリ的に確認できるので、たまに買ってみるのも悪くないかな?
紙の媒体もまだまだ捨てたもんじゃないなw

ところで、雑誌の広告から、こんなのがあるのを知りました。

アコードのヤツは所有してるんですが、電子媒体で見れるので、それはそれでちょっと便利かも。
まだ始まったばかりなので、数はないですが、今後に期待。

追記:
久しぶりに気になって"服部尚貴"でググってみたところ、公式サイトがあったので覗いてみたら、アヤシイオッサンになっててワロタw
Posted at 2011/02/11 21:13:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2011年02月11日 イイね!

FJ用ホイール物色ちう

表題のとおりなんですがw正直イイのがナイ。

"FJ ホイール"でググって真っ先に出てくるウルトラホイールは、アメリカンSUVの流行に乗っててカッコイイけど、イカつすぎてちょっとなーというコトで敬遠。

本格オフローダー的にはビードロックホイールもいいかもねーと、ググって得たニワカ知識をもとに物色しつつも、タイヤ交換に半端なく手間隙かかるそーで、安易に手を出すべきではないなーということで、これも敬遠。

実は、契約時、純正のアルミが思いのほかイイカンジではあったんですが、でもなんかチガウってワタクシの感性が囁いたので、却下。

さんざん悩んだ末、今度は本屋で雑誌漁ってみたところ、ランドクルーザーマガジンの3月号で、FJの特集があったので購読。
ちなみに、初めてのオフロード車雑誌だったりw

で、NEWアイテムとしてアルコアというトコロから、CL(3月発売)とCH(6月発売)というのが出るという記事があって、CLの写真が掲載されていたんですが、コレはwww

雑誌掲載の写真なので、オトナの事情的にブログアップできんのが残念ですが、無垢のアルミを削りだして作ったようなソリッド感バリバリのデザインで、個人的にはツボ。
CHがどんなのかが気になるトコロですが、今のところCLが候補の筆頭となりました。
耳の早いFJerな方には「知っとるわボケ!」でしょうが、興味のある方は書店へGoですナ。

しかし、走り系のホイールならレイズ筆頭にナンボでもでてくる(といいつつ、知ってたメーカーは随分廃業しちまいました...orz)ンですが、オフロード系はさっぱりわからんナw
Posted at 2011/02/11 20:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ CRUISER | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation