• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

岡山大逆転祭り

まずは結果から。

スーパーGT第1戦岡山 決勝レース結果 - SUPER GTニュース ・ F1、スーパーGT、Fニッポン etc. モータースポーツ総合サイト AUTOSPORT web(オートスポーツweb)

終盤の劇的バトルを制しRAYBRIG HSVが開幕勝利! - SUPER GTニュース ・ F1、スーパーGT、Fニッポン etc. モータースポーツ総合サイト AUTOSPORT web(オートスポーツweb)

SGT開幕戦のGT300はGAINER DIXCEL SLSが制す - SUPER GTニュース ・ F1、スーパーGT、Fニッポン etc. モータースポーツ総合サイト AUTOSPORT web(オートスポーツweb)

GT500では、相手は違うけれども去年の雪辱を果たした100号車と、テスト走行でHSV勢でトップタイムを叩きだしてた17号車がワン・ツーを決め、ホンダ陣営の逆襲が開始した感じ。
GT300は、去年と同じく11号車がトップを飾るも、我らが4号車も食い下がり、初戦2位と好スタート。
ホンダ党としてもミク厨としても今シーズンが楽しみになる、幸先のいいレース結果だった。

さて、珍しく時間通りに起床できたものの、燃料が心もとないので給油したりしたので、結局、前日とそれほど変わらない時間に高速に乗り、今度は和気ICで下りて、そこから先の道案内をグーグル先生に頼んだら、またもや山道に迷い込むことに。
何でやねん(´・ω・`)
とりあえず、今度から岡国行く時は、Mapfanあたりで調べてから行くことにするワ。

それはさておき、5時半に場外駐車場に無事到着。

決勝日にはオープンピットはないから、慌てて入場する必要もないので、送迎バスが運行するのをクルマの中で待ち、臨時nのバス停に人が並ぶのを見計らって自分も並んだら、一本目のバスがきたところ目の前で定員を打ち切られ、次のバスまで待たされた(´・ω・`)

なんとか次のバスで、サーキットゲート前に到着。
えっちらおっちらと坂道登って入場し、その足で今日のリストバンドと交換するためインフォメーションへ。
その後、シビックワンメイクの決勝が始まるまで見るものないので、無料休憩所で寒さに震えながら「7時半ぐらいまでクルマの中で寝とけばよかったナァ」と後悔しつつ、ボーっと時間を過ごす。
この間に雨足は弱まり、薄曇りに陽の光が差し始め、シビックワンメイクが始まる頃には晴れ間が見え、雨はレインウェアが不要な程度に。

その後、シビックワンメイクの決勝と午前の練習走行を写真に収める無駄な努力をするためwマイクナイト付近へ。
で、写真を撮りつつ、4号車の調子を眺めてたんだけれど、やたらコーナリング速度が速い事に気づく。

上手い具合にセッティング出せたんかな?と思いながら、練習走行終了後、ピットウォークの列に並ぶためにコントロールタワー前に向かう途中、場内放送で4号車が練習走行でトップタイムをマークしたことを知り、「これは、初戦でいきなり優勝するんちゃうか!」と期待に胸が膨らんだ。

小一時間ほど待った後、ピットウォーク開始。
まっしぐらにGSR前に行ったら、片山右京がファンのサインに応えてたので、どさくさに紛れてサインと握手をねだって、来月の走行(予定)でのタイムアップの為にゲンを担いだ。
来月4秒縮んだら、右京さんのおかげですw

ああ、そろそろ走行会の参加申し込みをせんとイカンなw

ピットウォーク後、決勝開始まで時間があったので、屋台を巡りジャンクフードで腹を満たした後、グランドスタンドの最終コーナー寄りに陣取るGSR応援団にこっそり紛れることに。

なんか隣見るとイカちゃんが座ってたが、気のせいに違いない。

全車グリッド整列の後、グリッドウォークが始まり、メカとRQがマシンに群がる。
特にやるコトないので、持っているチームボードが強風に煽られてふらついてるGREEN TECのグリッドガールちゃんに萌えながら、開始の時を待つ。

ああ、場内放送がやたらIA推ししててウザかったワw

さて、いよいよ定刻となり、フォーメーションラップ開始。
路面はドライだけど温度が低くかったせいか、いきなり32号車がコースアウトして、もう一周フォーメーションラップが繰り返される。
ピットレーンでは、GTプラスのレポーターが32号車ピットへ駆け込んでくのが見えた。
おー仕事しとるw

さて、仕切り直していよいよレース開始。

序盤、33号車にパスされるものの、タイヤが温まるにつれペースを上げた4号車が、すぐに33号車を抜き返す。
しばらくして61号車もパス。
その後、61号車はズルズルと下がり上位陣から脱落。
いつの間にか0号車も後方へ。

この後しばらく、3号車を先頭に、87号車、4号車、48号車で四つ巴の展開。
徐々にペースを落とした3号車は、後続にパスされ、こちらも上位陣から脱落。
この間に、先頭の11号車はギャップを広げていく。

しかし、48号車がこの位置にいるのが、今シーズン一番のオドロキ。
さすが千代ちゃん。期待の新星!
ドライバー交代後は見事に沈んで行ったけどナw

さて、3位に浮上した4号車は、前を行く87号車に食らいつき車間を縮める。
そして全車のピットストップを契機に2位に浮上。
残るは11号車のみとなったが、ギャップを埋める事は叶わず、順位そのままにチェッカーを受けてレース終了。

ちうわけで、今回は一歩及ばなかったもののシーズンへの希望が見える内容で、大いに期待させれた。
直線スピード不足の不利はあるものの、昨シーズンのようなどうにもならない状況からは脱却できたのではないかと思う。
まだ改善の余地もあるようなので、よりクルマを完全に近付け、是非とも王座奪還を果たして欲しいナ!

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 12 13
14 1516 17 18 1920
21 2223 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation