• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

普通2輪MT教習12、13、14時限目

教習8日目。
3度目のシミュレータ教習に実技教習2時限と、ここにきて集中教習である。

12時限目のシミュレータは、前回と同様に道路運行状況に合わせた危険予知トレーニングである。
但し、より難易度というか、AIの意地の悪さは向上している。
どれぐらい意地が悪いかというと、対向車線からセンター割って追い越しかける車が、こちらの存在のお構いなしに突っ込んでくる意地の悪さである。
アタマが悪いのかもしれんケド。

余談ながら、シミュレータ筐体が三菱製だからか、走っているセダンタイプのAIカーが三菱カリスマであることに今更気づいた。
街中を走る全てのセダンがカリスマとはファンタジーが過ぎるゼ、HA!HA!HA!
そして、筐体の制御がWindows98だったことを初めて知った。
描画が貧困なのもこれで頷ける。こらVRは無理ですわ。

13時限目は、練習コースでウォームアップのあと、いつもの検定コースを周回。
まぁ、特段書くことはないのだけど、気を緩めるといらんところでクラッチ繋いでエンストしてしまうことがしばしばなので、ここは気をつけなイカンな。

あと、発進時にエンジン吹かし過ぎなのも問題か。
油断すると過剰にアクセル開けてしまうのは宜しくない。

そして14時限目。本日のメインイベント、急制動である。
実は、これまで隙あらば自主的に急制動の練習をしていたのだが、ここにきてバレてしまい「パイロンないときは急制動スンナ」と注意を受ける。てへぺろ☆(・ω<)

で、本番。

急加速は慣れたもんで、3速40kmでアクセル維持しパイロン侵入と同時に急ブレーキング。そして停止線で一杯で停止。どや!

「もっと手前でアクセル緩めて、スムーズに停止してください」

急制動で急ブレーキしたらイカンようです。

残り2回は指示通りに停止。もちろん合格。
伊達にサーキット走行で鍛えているわけではない(なお4輪)。
まぁなんというか、ブレーキのコントロールは手と足の違いはあれど、4輪とあまり変わらんなとオモタ。

あとは、ひたすら検定コースを走行して無事終了。

余談だが、同時間枠で大型教習してる人と交差点侵入でお見合いになり、急ブレーキしてリアをスライドさせてしまった。
自動二輪でケツ出しそうになったのは初めてだけど、とっさにカウンター当てれたのは修練の賜物か。伊達に(以下略)。
まぁ、教習所でやることではないからよい子はマネすんな。

さておき、大分走行に慣れてきたものの油断するととんでもないことをやらかしそうなので、気を引き締めて残りの教習をこなして行きたい。

ちゅうても、卒検まであと1日しかないんだけどね。実技教習。
Posted at 2020/05/24 21:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通2輪MT教習奮闘記 | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation