• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

スイングバーイ…スイングバーイ…ゴゥッ!

先日の「あかつき」に引き続いて忙しいな、JAXA。

JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」の地球スイングバイ実施結果について

2回目ともなればこなれた感があるナ。
「あかつき」や先代「はやぶさ」みたいにトラブルまみれにならんコトを祈りたい。



で、↑がスイングバイ後に地球を撮影した画像。
極点方向から見た地球は珍しいナ。
Posted at 2015/12/15 23:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネット徘徊記 | 日記
2015年12月14日 イイね!

らめぇぇぇ!おしっこ!おしっこでちゃうぅぅぅぅぅ!!

親前音読。

おしっこで発電する「靴下」。踏圧と微生物を利用、自称世界初のウェアラブルな微生物燃料電池 - Engadget Japanese

この尿発電「靴下」、健康サンダルと脚絆を多数のシリコンチューブで繋いでおり、靴下には全く見えません。このサンダルのかかと部分はポンプの役割を担っており、説明によれば歩くことで膀胱から尿を汲み出し、脚絆部分に装着した MFC へと送り込むとのこと。
>歩くことで膀胱から尿を汲み出し
>歩くことで膀胱から尿を汲み出し
>歩くことで膀胱から尿を汲み出し

   ('A`;)
    ヽ/ )
    ((

強制排尿とか、どういうプレイか。
Posted at 2015/12/14 22:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネット徘徊記 | 日記
2015年12月07日 イイね!

金星探査機「あかつき」、姿勢制御用エンジン噴射に成功

JAXAの発表はわりと素っ気ない感じ。
まぁ、まだ軌道に乗せれたかはワカランから仕方ないかー。

JAXA | 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入における姿勢制御用エンジン噴射結果について

時系列で追っかけるなら産経の記事が良いかな?

金星探査機あかつき速報(1)】エンジン噴射を実施した模様 - 産経ニュース
【金星探査機あかつき速報(2)】エンジン噴射予定時刻過ぎ…「今のところ正常で粛々と運用」 管制室に拍手  (1/2ページ) - 産経ニュース
【金星探査機あかつき速報(3)】「エンジンを予定通り噴射した模様」と広報担当者 - 産経ニュース
【金星探査機あかつき速報(4)】計画責任者らが握手 管制室はリラックスムードに - 産経ニュース
【金星探査機あかつき速報(5)】中村プロジェクトマネージャ 「合格したと自信持って試験発表に臨みたい」 - 産経ニュース

で、なんで記事にしたかっちうと、忘れっぽいお前らに↓コレを思い出させるためである。

piapro(ピアプロ)|SOMESAT「あかつき」支援部×ピアプロ緊急コラボ

ミクさんの金星への挑戦は終わっていないのである。
ちうわけで、成功を祈るがよい。

追記:
周回軌道に乗ったって!

JAXA | 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入結果について

追記2:
良かった。公式は忘れてなかったんだね。
Posted at 2015/12/07 21:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ(キリッ | 日記
2015年12月05日 イイね!

エキマニラッピング大反省会

結論から言うと巻けんかったヨ。

ツルツルも過ぎたるは猶及ばざるが如しで、まず最初にステンレスバンドで締める時点で悪戦苦闘。
滑ってなかなか巻けないし、バンドを力いっぱい締めてもズレる。
そうこうしてるうちに端から解れ始め、非常にみすぼらしい有様。

それでもなんとか巻けるようになり、半分オーバーラップさせながら重ねていき、パイプの集合部に辿り着いたのでバンドで締め、次のパイプに着手。
しばらく作業を進めると、締めたはずのバンテージが緩んでいることに気付く。
バンドをぶち切って改めて締めなおすと、今度は縦糸が偏るわ横糸がたわむわで、解れに拍車がかかる。以下、繰り返し。
そうこうしての結果が、"何シテル?"の通りである。こんなん巻けるかい。

ちうわけで、早々にギブアップして本職の力を借りようと、サンシャインワーフのSABへ。
ちなみに、折れた無限エキマニのバンテージ巻いてもろたのもココである。
10年前のハナシだけどw

年内作業が一杯で年明けまで無理と言われて一度は引き下がったものの、せめて見積もりをということで話をしたら、カウンターにどこかで見たバンテージがw

「それ巻くの失敗しましてん><」と打ち明けると、あまり乗り気ではなさそうだった店員が食いつき、にわかにエキマニバンテージ談議にw
店でも巻いたそうだけども、本職でも手を焼いたようで、結局、水につけんと巻きにくいというか、なんとか巻けるというコトが判明。
やっぱ、実績の無いのを安易に選んではイカンな。

ちうわけで店員の勧めに従い、ビリオンでもない古典的なバンテージを巻いてもらうことに。
チクチクするけど昔ながらのバンテージのほうが丈夫で長持ちするんだそうで、デモカーの86やZもこれ使ってるって言われて実物まで披露されたので、まぁここまで言われたら選択の余地無いわなw

出費が無駄になった上に、さらに予定外の出費が増えて、正直イタイし凹んでるんだけど、まあ仕上がりが良ければ結果オーライかな。
Posted at 2015/12/05 20:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 234 5
6 78910 1112
13 14 1516171819
20 2122 23242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation