• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

シビックR買ったよー\(^o^)/

シビックR買ったよー\(^o^)/スマンが今度は実車である。
尚、NSXの可能性なんてなかった。いいね?
どこかではさんざんFK7をプッシュしておいて自分はFK8買うとか、我ながらゲスいと思うが、買えてしまったものは仕方がない。アキラメロン。
尚、84回ローン。

ちなみにFJは100万で売れた。
ちうか、100万で売れたからシビックRに手を出せたというところだろうか。
やはり、中古市場では希少性のあるクルマは値崩れに強い。

残額はすでにローン用口座から支払い済みなので、あとはひたすら借金返済に明け暮れるのみである。

さておき、人生初のターボ車、人生初の赤バッジである。
積車がディーゼルターボだったような気もするが、ノーカン!ノーカン!

で、納車されたらそれで終わりにするワケもなく、せっかく年休取得したのだからと、FJで世話になっていたトヨタディーラーとオオニシさんのところへ挨拶回りにかこつけて自慢してきた。
我ながらロクな性格しておらんな。

その後、愛車紹介用の写真を撮影しに宝塚北SAへ下道から向かったところ、舗装はされているものの対向車が来たらそこで詰むような山道を突き進むこととなり、慣れない車でいきなり接触キズの危機に直面する。勘弁してくれ。

ようやく着いたと思ったら、下道用駐車場には写真撮影できるような広いスペースもなく、ICはSA駐車場に入ることも無く本線へと繋がるという始末。
結局、神戸フルーツ・フラワーパークで撮影会となった次第。ツマラン。

さて、気になる走りの方だが、正直ポテンシャルが高すぎて何とも言えない。
軽い感触としては、よく走りよく曲がりよく止まるが、限界値の1割も出せていない。
ある程度慣れてから詳しいコメントをしたいと思う。慣れる自信がないが。

ただ、街中でアクセルベタ踏みは死を覚悟するレベルとだけは言っておきたい。
6速2000~3000回転からアクセルオンで普通に加速していくとか、2L NAのアコードはもとより4L NAのFJからしても考えられん動力性能である。
両方とも6速ないけどね。

ホンダもエゲツナいエンジンを作ったもんである。
Posted at 2018/05/28 20:27:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC | 日記
2018年05月27日 イイね!

FJちゃんお別れ会

FJちゃんお別れ会最後なのでせっかくということでKeePer LABOへ洗車しに行ったら、水アカシャンプーで落とせる汚れも落とせんかった。

使えねーな(#^ω^)ビキビキ
というわけで、本日が乗用に使える最後の日ということで、FJちゃんの最後の雄姿を写真に収めるべく、ニコ1V3を携えて最近道の駅となった神戸フルーツ・フラワーパークへ満を持して臨んだ。

そして撮影時に至り充電されていないこと、スペアの電池を忘れていることに気付く。
というわけで、最後まで締まらんがスマホ撮影である。
スマンなFJちゃん。

購入当初は「積車トレーラー導入してサーキット巡りやー」と息巻いていたが、いろいろと事情はあるが、結局のところそれを実現することは叶わず、残念ながら手放す事となった。

しかし、図体に似合わない高い運動性とVSCのおかげで、FR車の限界走行をイージーに体験させてくれたことで、走りの幅を広げてくれたと思うし、アコードのドライビングにも良い影響を与えてくれたと思う。
また、特徴的な外観は人目を惹き、職場の人間に「乗ってみたい」「乗せてくれ」と言われたことで、浅ましい話であるが所有の満足感のようなものも満たしてくれたし、この車を所有できて本当に良かったと思う。

普段の通勤はもちろん、東は東京お台場、横須賀まで、西は広島呉まで、北は京都舞鶴まで、長距離走行をタフにこなし、これまで行ったことも無かったいろんな所へ一緒に行けたことは良い思い出である。
心残りと言えば、同車種のミーティングの類に参加できなかった事だが、まぁ、周回系の人間が泥系やカスタム系の集まりに顔出しても場違い感がパナイので、行かん方が正解だっただろう。

これでFJちゃんとはお別れとなるが、将来的にまた巡り合う機会があるのなら、また所有できればと思う。
今度こそトレーラーを引きたいな(キャンピング的な意味で)。
Posted at 2018/05/27 20:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJ CRUISER | 日記
2018年05月25日 イイね!

FK8シビックRさんがBTCCでも優勝

ツーリングカーレース全世界制覇も夢ではないような気がしてきた。

BTCC第3戦:マット・ニール、新型FK8シビック・タイプRでの初優勝をマーク

ここまで気持ちのいい勝ちっぷりは、JTC時代のシビックとかJTCC時代のアコード以来ではなかろうか。
残念ながらJTC時代はあんま知らんケド。

実に誇らしい。
2018年05月23日 イイね!

ご当地ミクさんとかいうのが発掘される

何これ可愛いんだけど。
4年も埋もれてたのは驚き。
兵庫ミクさんに猛虎魂を感じるが、角のあたりにオリックス成分が微レ存。
Posted at 2018/05/23 20:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | みっくみくー | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 2 3 45
6 78910 11 12
1314 15161718 19
20 21 22 2324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation