• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

普通2輪MT教習0.5時限目

入校手続きも済ませ、装備も手配した。
あとはひたすら教習を繰り返すのみである。

しかし不安が残る。
何しろ、輪っかが2つの乗り物は自転車以外に乗ったことがない。

なので、練習用として原付リターン式MTを買ったのは以前記事にした通りだが、ここに至るまで実に色々と逡巡していた。

まず、今の経済事情から新車購入は困難であるし、そもそも新車の原付リターン式MTが存在しない。
悲しいかな、環境保全の観点から50ccはオワコンなのである。
ちうわけで必然的に中古になるわけだが、そもそも中古車両を購入するのが初めてなので、車両選び、店選びで四苦八苦することに。

エイプを選択した理由は前出記事の通りだが、店の選択はというと、ネットの評判もどこまで信じられるかわからないので、正直、出たとこ勝負しかない。
なので、「程度の良さそうなエイプを置いてる大手っぽい店」という、チキン根性丸出しの根拠で物色した結果、イエローハット系列の「バイカーズステーションSOX 滋賀草津店」でお世話になることに。

まぁ、結果として満足のいく買い物が出来たので良しとしよう。
納車整備に際して、強制的にタイヤは窒素充填で経費がかさんだのは納得がいかなかったが、それ以外は概ね満足している。

で、納車の日程について調整したが、残念ながら土日は先約満杯状態。
しかしまぁ、平日納車だとチェーンロックか、カバーか、ガソリン満タンがサービスされるので、年休取得して平日の4/13納車とすることにした。
図らずも大安であったため、結果として良かったかもしれない。

ちなみに、これに前後してメットの入庫が通知されていたので、滋賀に旅立つ前に引き取りに行ったが、いざ試着するとユルい事がわかり、ワンサイズ小さいものを再度発注することに。
教習は来週。間に合うのか?
Posted at 2020/04/18 23:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通2輪MT教習奮闘記 | 日記
2020年04月18日 イイね!

普通2輪MT教習0時限目

ついに人生4回目の自動車学校入校である。
自動車学校マニアである。

内訳としては普通自動車免許を2回、牽引免許を1回。そして今回の普通自動2輪免許である。
尚、何故普通自動車免許を2回教習しているかは察してほしい(既出ネタ)。
そして、なぜ今2輪免許取得なのかは、こちらを参照されたい。

さて、入校したのは3/28。実は3週間前である。
すでに新型コロナが主要都市で猛威を振るい、職場でも自宅待機の可能性を踏まえテレワークが進められている頃に、無謀にも入校を決意。
我ながらようやる。

当日は、入校式という名の入校手続き処理と学校システム説明会、そして適性検査の実施を、午前と午後のそれぞれ数時間で無事完了。
免許なし、もしくは原付、あるいは特殊小型のみの教習生はこの後、第1回目の学科教習となったが、免許持ちの普通2輪学科教習は2段階に進んでからの1時限のみのため、本日の日程はここで終了。直ちに教習の予約をすることに。
調整の結果、教習開始は2週間後となった。

さて、教習にあたり「手袋原則持参、メット可能なら持参」というハナシだったので、「まぁこのご時世、防疫の意味からも自前で用意した方がよかろう」いうことで、自動車学校から出た後、その足で自宅から(おそらく)一番近い大手バイク用品店「西宮2りんかん」へ向かった。
そもそも防疫を考えるなら教習を延期して自宅に引きこもるのが正しい選択だが、そもそも正しい選択ができる人間は2輪に乗らんだろう。スマンな。

で、買ったのはコレコレコレ。最後のは蛇足だが。
ちなみにすべてセール価格である。お金大事に。

ただしメットに関しては欲しい色のサイズが在庫になかったので、取り寄せの上で後日引き渡しとなった。残念。
Posted at 2020/04/18 22:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通2輪MT教習奮闘記 | 日記
2020年04月13日 イイね!

アーイアイ♪(アーイアイ♪)×2

余談だが、アイアイは哺乳綱霊長目曲鼻亜目アイアイ科アイアイ属に分類される唯一の種で、直鼻猿亜目真猿下目狭鼻小目ヒト上科におけるヒト属以外の種の総称たる類人猿、つまりエイプとは完全に別の種である。

ちうわけで(何が)エイプ買いました。
50ccです。原付です。中古です。

先月からGooバイクで物色している中で程度の良いのを見つけたので、先々週末に契約し、今日、会社休んで朝一番で役所への届け出を済ませた後、軽トラ借りて遠路はるばる滋賀まで車両を引き取りに行った。
不要不急かどうか疑問に残るところでの県外越境だが、お上から休業要請の沙汰が出されてバイク屋やレンタカー屋に休業されてしまうと、いつ引き取にいけるかわからなくなるので、ここは勘弁願いたい。

もちろん、マスク完全装備。
手洗い、アルコール消毒は徹底している。

さて、いきなり何で原付を買ったかというと、実は今年より職場が変わり電車+徒歩通勤に切り替わったので、通期時間削減の一環として、家から駅までの移動を時短するためである。

ただ、それだけの理由であれば「エイプ買わんでも安いスクーター買えばええやん」となりそうだが、そもそも電車乗車時間が長いのが問題だったりするので、これを緩和する必要があることから、最低限度の交通費で通勤経路短縮を実現するためにそこそこの距離が走れてガス代と駐車場代が安価に収まる原付二種、または自動二輪導入を視野に入れ、これを実現するために先ずは免許取得せねばならんしどうせ取るなら普通自動二輪MTやろでも自動車学校の教習時間だけでは不安が残るしなぁそや日常的にMT乗れる環境があれば習得も早かろう駅と自宅の往復で練習すればええやん。と、安易に考えた結果、原付MTであるエイプ50導入となったわけである。

他に、株主となるべくリトル㈱やスーパー㈱、ジョル㈱を検討したり、マグナキッドならぬマグナおじさんを名乗るべくマグナ50を検討したりもしたが、㈱、もといカブのロータリー式シフトは一般的なリターン式シフトと似て異なるもので教習の役には立たんし、マグナ50はアラフィフのおっさんが乗るにはちょっとイタイ感じがする(個人の感想です)のでパスした。

尚、テレワーク開始したので、目論見はご破算であるが。

そしてもちろん、普通自動二輪の教習も開始している。教習初日から立ちごけしーの、左にハンドル切った拍子にアクセル開けてタイヤ壁に向かって暴走しーの色々と悪戦苦闘しているが、ハンコはもらえているので、なんとか頑張っていきたい。

あと、心配事は盗難かな?
Posted at 2020/04/13 21:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | APE50 | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
19 20 21222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation