• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

ただでさえ天使のミクさんがオリジナルアニメシリーズになるよー!

期待よりも不安が先走る。

初音ミク、アニメ化 実写・アニメ・音楽が融合した「Mikuverse」に - KAI-YOU.net

なんかアメコミっぽくなりそうだな。制作会社はインドだけど。
Posted at 2021/02/27 20:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | みっくみくー | 日記
2021年02月07日 イイね!

ホンダのeちゃんに乗ってきたよー

ホンダのeちゃんに乗ってきたよーホンダ初の「一般売り」電気自動車であるeちゃんに昨日乗車する機会を得たので、自慢しようと思う。
クルマの詳細に関してはググってもらうとして、まず乗った感想。

静か。めっちゃ静か。

普段がウルサいクルマに乗ってるだけに非常に新鮮。
もうちょっと電車みたいなモーターの音が聞こえるのかと思ったけど、静粛性抜群。
さすがシビックRより高いだけのことはある。

あと、シフトレバーがない。
パーキング、リバース、ニュートラル、ドライブ...モードセレクトはすべてボタン。サイドブレーキまでもボタンである。
サイドブレーキは現行シビックもそうだけね。 

ここまでフラットにできるならインパネに持ってきてベンチシートにすればと思ったが、これはそういう貧乏臭いクルマではない、未来のクルマなのだと考えを改める。
ちなみに後部座席は座るの忘れた。

そうそう。インパネは、左から右まで全てLCD画面。
まぁ、画面が広くなったところで根本的に出来ることはそれほど増えたわけではなさそうだが、パッと見の未来感はハンパない。
木目のフラットパネルにLCDを直立配置しているのが、デスクをそのまま車に持ってきた感じで新鮮なのだろう。
HDMI入力端子も備えるのでこのままテレワークができる勢いである。やりたくはないが。

サイドミラーもカメラ化され、インパネ脇のLCDに表示される。
最初は違和感を感じるものの、慣れると視線移動が少なくて、こちらのほうが安全確認が楽に感じた。
また、方向指示と連動してLCDに車間を示すガイドが表示されるのも良いと思った。

ルームミラーもLCD化されているが、これは蛇足に感じた。
というのも、LCDの映像にパネルそのものの反射像が重なり、すこぶる見えずらい。
映像として後続の車がいることは認識ができるので要件は満たしているのだが、しっかり見えないので不快に感じた。ここは改善して欲しいところかな。
俺のクルマじゃないけど。

さて、このクルマはホンダ4輪初のRRである。
え?2輪にRRなんてあるわけないだろって?
いやだなぁ、あるじゃないっスか。
CBR250RRとかCBR600RRとかCBR1000RR-Rとか。

冗談はさておき、後輪駆動だからといってハンドリングにナーバスさは感じない。
まぁ、攻めたわけではないので限界域の事は言えないが、ラフにアクセル開けてどっかにすっ飛んでいくような危うさはない。
パワー的におとなしいのもあるけどね。

で、そのパワーであるが、おとなしいとはいいつつも乗用としては必要にして十分。
加速のパンチが物足りないのであれば、SPORTモードに切り替えれば元気に加速してくれる。電池の減りも早いけどネ。

ハンドリングについては、イマドキのクルマは電動パワステありきで、重さ軽さも演出されているので、駆動方式に依存することはないのだが、まぁ、最近乗った車の中ではN-BOX並みには軽い。駐車場での取り回しは非常に楽である。

ブレーキングも普通である。
重量はこのクラスにしては相当あるほうだが、重さは感じない。

ちなみに、ワンペダル走行への切り替えができるのがこのクルマの特徴でもあるが、相当に違和感を感じる。
ギクシャクすることはないのだが、操作が体に染みついてないのでアタマで操作してる感がどうしてもつきまとう。
あと、後続の目にはブレーキランプ点灯がどう見えてるのか気になる。

ちうわけで、先進的な外見やUIに比べ、クルマとしての乗り味はいたって普通の上質な乗用車で、特に何がスゴイということはないのだが、街乗りを普段こなすには必要にして十分であり肩肘張らずに乗れるので、正直通勤用に欲しいと思った。

ただ、航続距離が短いのは大きな弱点。
これで高速乗って遠出というのはやや勇気がいる気がする。
バッテリー容量の飛躍的な増大と、それに比例して増大する充電時間の短縮が当面の解決すべき課題かな。
俺のクルマじゃないけど。
Posted at 2021/02/07 14:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマニア事情 | 日記
2021年02月03日 イイね!

イーロン・マスク、ツイッターやめるってよ

私は彼のこのツイートのみによって彼の全てを肯定する。Clubhouseにハマったんかな?

イーロン・マスクの参加で話題、音声SNS「クラブハウス」に招待されるには | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
Posted at 2021/02/03 23:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ(キリッ | 日記
2021年01月30日 イイね!

アコードちゃん2021年度仕様に向けて

シビックRにかまけてお前もうアコードで走る気ないんやろ!
とお思いの方が(約数名)おられるかと思うが、違うんです!誤解です!
たまたま業務多忙が続いたり、たまたま職務上不測の事態が続いたりして、ちゃんとした時間がとれなかっただけなんです!

まぁ、そんなことを言いながら、昨年秋に"CIVIC TYPE R Meeting 2020"に参加してきたけどネ。ハッハッハ。
いつか動画にしてオートテストのオンボード映像共々、YouTubeで収益化を目指そうと企んでいるが、まぁそのうち。

あ、CSだけどTVデビューしました。で、もうかれこれ3年ほど(実質1週間)悩んでいるコレクタータンクの設置方法に目途がついたので、まだやる気あるんやでという意思表示のために紹介しておこう。去年密かに導入した3Dプリンタを活用しての土台作成である。
以前、アルミロウ付けで土台を組み立てたことがあるが、フロアパネル側のボルト穴を開ける位置の都合上、お蔵入りになった。

というのも、アコードちゃんのラゲッジルームのフロアパネルはご覧のありさまで、平面がない。

いや、あるにはあるが、燃料タンクのポンプの吐き出し口からはかなり離れたところになるため、配管がラゲッジルームを這い回ることとなり美観を損ねる。また、配管を流れるのはガソリンなので、極力短くしておきたい。

ちうわけで、平面がなければ作ってしまえと土台の設計に着手したのはいいが、フロアパネルに固定するためのボルト穴の位置で大いに悩むことになる。
サービスホールに近いところであれば工具も届くが、そうでない場所はデコボコのフロアパネルのおかげでまともに届かない。

フロア下から適当に空けてボルト締めればいいではないかと言われるかもしれないが、フロアパネルの下は燃料タンクで燃料タンクはサブフレーム外さないと外れず、すこぶる整備性が悪い。

で、思案と試作を繰り返した結果、サービスホールの右やや斜め上の円形部、おそらくは4WD仕様で開けられるはずのサービスホール予定地に被せるようにしてボルトを立てた土台を作り、円形部外周に沿うようにナッターでネジ穴を設け、固定しようと算段した次第である。

さて、今度こそ上手くいくかナ?
Posted at 2021/01/30 17:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2021年01月01日 イイね!

謹賀新年

   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )  コロナ禍で人類滅亡が先か?
  ||   (ソ  丿|ヽ   ) それとも、俺の髪の毛が無くなるのが先か・・・
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
これほど不安に新年を迎えることなどかつてなかったが、自分ができることをやるしかないので、とりあえず手洗いうがいマスクを徹底し、人混みを避け、自己防衛を徹底したいと思う。

通勤がすでに人混みなんだけどね。
今年中にワクチン接種できるといいナァ。

しかし、阪神大震災を経験したとき、これ以上の災禍にまみえることもないだろうと思っていたが、パンデミックを経験するとは。

さておき、今年も大変なのは確定的ですが、生きてりゃ花実も咲く(咲くとは言っていない)だろうから、めげずに皆さん頑張っていきましょう。

ちうわけで、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2021/01/01 07:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | と...徒然草 | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation